sagami掲示板(bulletin board)


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お気軽にお書込みください。ただし公序良俗に反する内容はご遠慮願います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

黒い服なので暑いです West 投稿日: 2024年07月18日 12:27:11 No.1661 【Home】 【返信】

sagamiさんこんにちは。
雨の連続は困りますが、梅雨明けの暑さも気持ちが重くなりますね。
安全、そして健康第一なので、熱中症を心にとめて活動しようと思います。

ジュンサイが咲き出したのですね。
私も、いつものポイントへ行かなければ(;^_^A

今日は光がギンギンで「ザ・真夏」という感じです。
予報を見ていると、事実上の梅雨明けでしょうね。

運転免許の認知症検査を受けて1ケ月ちょっと経ちました。
覚えるときは、ノートに書いて必死で(^▽^)記憶しましたが、もう忘れたかも・・と思って復唱してみました。
自分流の短編を作って記憶したのですが、時々詰まりながらも全部言うことができました。
認知症は「まだ大丈夫」とちょっとだけ安心しました。

また最近の研究で、認知症が進むと、匂いを感じなくなる、という事がわかったようです。
その記事を見てから、起きて匂いがすると、「今日も大丈夫」と安心しています。

ハリコは、暑さでハアハアと息をしているカラスです。
右側のカラスは、珍しい羽色をしています(多分突然変異です)


sagami 投稿日: 2024年07月18日 18:03:10 No.1663 【Home】
Westさん、
 こんばんは。東海・関東は梅雨明けしたようですね。こちらは晴れているのです
がまだなのです。もう一雨降るのかも知れません。認知検査、私も終わりましたが
再度思い出すのは無理のようです。忘却はとても速いです。匂いのほうはまだ大丈
夫だと思いますが。テレビで「夏の脳梗塞」についてやっていましたが、そちらも
心配です。画像、ありがとうございます。

 この初夏に見たキョウチクトウ科のフナバラソウの花です。




おはようございます aiko 投稿日: 2024年07月16日 07:09:44 No.1659 【返信】

おはようございます
昨日から暑くなりました
風もなくクーラーで凌いでいましたが
夫は寒いというし・・

体が柔になってきてるのを感じました
何とかしなければ・・

過去の画像からです


sagami 投稿日: 2024年07月16日 20:45:05 No.1660 【Home】
 aikoさん、
 こんばんは。こちらも蒸し暑い日が続いています。明日は京都の祇園祭山鉾巡行
の日で、例年ですと梅雨明けする時期です。今年も今週末には梅雨が明けそうです
が、その後の酷暑が心配です。私は最近ずっとエアコンを入れて寝ていますが、以
前には考えられないことでした。年齢とともに地球の温暖化も進んでいるようです
ね。画像、ありがとうございます。

この初夏に見たバラ科のキョウガノコの花です。




こんばんわ(^^♪ 花咲オヤジ 投稿日: 2024年07月03日 17:55:29 No.1656 【Home】 【返信】

今日は3人の山仲間で大野山753mを登って来ました。
気温は32℃で激しい運動は控えるようにと天気予報で言ってましたが
汗を流しながら何とか登って来ました。
山頂では風があって気持ち良かったです。
山頂のアジサイは鹿にやられてほとんど全滅、
保護された場所だけなんとか持ちこたえていました。


sagami 投稿日: 2024年07月03日 21:02:36 No.1658 【Home】
 花咲オヤジさん、
 こんばんは。大野山に登られましたか。あの山は上まで車でも登れますが、以前
は下の柏原集落からよく登りました。山頂の西側にある奇岩巡りなどもしたことが
あります。アジサイはシカの食害を受けているのですね。北摂の山はどこも深刻な
ようです。山頂からの展望はどうだったでしょうか。弥十郎岳などは見えたでしょ
うか。画像、ありがとうございます。

 この初夏に見たキョウチクトウ科のクサナギオゴケの花です。




梅雨の林 West 投稿日: 2024年07月03日 12:21:50 No.1655 【Home】 【返信】

sagamiさんこんにちは。
草の伸長は驚くほどですからね。
草だけでなく、マダ二や蛇などにも注意を払う必要のある季節です。

ハナミョウガ、カンゼキラン双方とも一番きれいな時に行けましたね。
今の時期は花の傷みも早いので、きれいな時に出会えると嬉しいですね。

今日も朝から陽射しがあって、梅雨も一旦停戦です。
でも気温は上がるし、湿度は高いです。

家の基礎の周りに、白アリの蟻道(土のトンネル)をチェックしましたが、今年もありませんでした。
夏の間は毎週チェックします。
白アリの蟻道は、光を嫌う白アリが遮光して木質部に上がる為に作ります。
業者に予防の消毒をしてもらうと、5年おきに15万円かかります。
そこで、今の時期にチェックして、蟻道ができたらすぐに駆除すれば良い、と考えで実行中です(^▽^)/
私が勝手にそう思っているだけかも・・(;^_^A

ハリコは、湿気ムンムンの林で写したキノコ君です。
どちらも傘の大きさは2㎝くらいです。


sagami 投稿日: 2024年07月03日 20:54:59 No.1657 【Home】
 Westさん、
 今日はこちらも梅雨の中休みでしょうか。晴れたり曇ったりの一日でした。ただ
湿度は非常に高く、少し歩くだけで汗が出ました。シロアリの蟻道チェックは夏の
間毎週されるのですか。でも早期発見して早期駆除するのがいいのでしょうね。梅
雨の時期はキノコもよく育ちますね。山に行く度、新しいキノコを見ます。画像、
ありがとうございます。

この初夏に見たラン科のトキソウの花です。




こんにちは aiko 投稿日: 2024年06月27日 10:59:15 No.1652 【返信】

昨日は寒かったです
今日は26度の予報です

散歩のコースを変えてみました
サクランボ
一緒に見上げていた人によれば
消毒してないから食べられない!
そう言ってました


sagami 投稿日: 2024年06月28日 18:00:43 No.1654 【Home】
aikoさん、
 こんばんは。今日の札幌の最高気温は29.1℃だったようですね。こちらは朝
からずっと雨で、午後になって次第に降りやんできました。それでも最高は25度
くらいです。こちらのほうが寒かったようですね。明日も鬱陶しいお天気のようで
すが、アジサイの花が気になるので神戸の六甲方面に行ってみようと思っています。
サクランボの画像、ありがとうございます。

 スイカズラ科のツキヌキニンドウの花です。




こんにちは すみれ 投稿日: 2024年06月21日 16:31:43 No.1650 【Home】 【返信】

珍しいササゴイとイボタノキの
お届けを有難うございます!!

 千葉は とうとう梅雨入りです。
朝から ざんざん降り。
習い事の貯筋体操は休んでしまいました
 ドジャースの山本投手、ベッツの大怪我・・
とても痛ましいです

そんな中の大谷選手、
21号ホームランが出ました
早く、ジャッジを追い越して欲しいです

 二ゲラの実と花を。(黒種草とも言う)


sagami 投稿日: 2024年06月22日 18:38:09 No.1651 【Home】
すみれさん、
 こんばんは。こちらも昨日梅雨入りしました。今日は朝から晴れていましたが、
天気予報通り午後3時を過ぎると雨になりました。明日も雨は降り続くようで、予
定されていた自然観察会は延期になりました。来週もずっと雨マークが続いていま
す。梅雨は例年のことですが、災害が起こるような事態にはなってほしくないです
よね。ニゲラ、ありがとうございます。
 
ムラサキ科のホタルカズラの花です。




こんにちは すみれ 投稿日: 2024年06月15日 17:13:54 No.1645 【Home】 【返信】

セッコクとシナアブラギリの
お届けを有難うございます!!
とても珍しかったです!!

 昼頃、気温34℃・・
かなり暑い日でした
布団干しが しっかり出来ました

佐倉ハーブ園内に新しく出来たレストランで
コーヒーを飲んできましたが、
現金払いが出来ない・・と言われ、
驚きました。(カードのみだって。)
そんな時代になったのか・・。
「suika」JRは、 使えるんですって。
「nanaco」は使えないそうです。
ガッカリ。


sagami 投稿日: 2024年06月16日 14:29:07 No.1649 【Home】
 すみれさん、
 こんにちは。こちらも今日はとても暑いです。カードのみ使用可で現金が不可と
いう店があるのですか。現金は一切の取引に通用するはずなので、ちょっとそれは
法律上問題があるのでは・・と思いました。カードは便利ですが多くなりすぎて困っ
ています。私はスマホのバーコード支払いが多いですが、できない店もありますね。
画像、ありがとうございます。

 マメ科のムレスズメの花です。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集