sagami掲示板(bulletin board)


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お気軽にお書込みください。ただし公序良俗に反する内容はご遠慮願います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

おはようございます aiko 投稿日: 2024年08月16日 07:21:28 No.1690 【返信】

今日は田舎から姉がお墓参りにきます
また重い荷物のリュツクを背に。。
いつまで会えるのか?
わからないから大事に過ごしたいです

画像は先日の旅行から・・
東京バナナのソフトです


sagami 投稿日: 2024年08月22日 19:55:25 No.1693 【Home】
 aikoさん、
 兄弟姉妹も離れているとなかなか会う機会がないですよね。私も横浜在住の弟と
は3年以上会っていません。来年、わが家で法事をする予定なのでその時までお預
けです。義兄と義姉とはそんなに遠くないので年2回は墓参の際に家に訪れていま
す。従兄弟や従姉妹はお葬式でもないと会うことがありませんね。東京バナナのソ
フト、ありがとうございます。

兵庫県猪名川町にある旧多田銀山の精錬所跡です。




おはようございます aiko 投稿日: 2024年08月07日 07:51:37 No.1688 【返信】

おはようございます
去年の一月に転んで怪我
脊髄を痛めていて治療していたご近所さん
90歳になります。

先月、帰ってきました。
88歳の奥さんが介護してます

紙おむつをしています。
暑いのにクーラーもないのに
頑張っています。
昔の人は強いです


sagami 投稿日: 2024年08月08日 15:17:43 No.1689 【Home】
 aikoさん、
 こんにちは。脊髄を痛めて1年半以上も療養しておられたかたが、ご帰宅された
のですか。ご本人も介護されている奥様もご高齢なのですね。紙おむつでクーラー
のないお宅で生活しておられるのですね。私も自分が同じようになったらどんな生
活になるだろう。考えたら不安になってしまいますね。スミレの花でしょうか。あ
りがとうございます。

この初夏に兵庫県で見たモウセンゴケ科のモウセンゴケの花です。




こんにちは すみれ 投稿日: 2024年08月02日 17:35:00 No.1684 【Home】 【返信】

いつも珍しい植物のお届を頂いておりましたが、
植物観察会に所属されていたのですね!!

毎回楽しませて頂いております!!
今回も、面白い画像を有難うございます!!

千葉は、もう どんどん稲刈りが終わっています
数年前までは「稲束」に仕上げて、干したりしていましたが、
今は、機械でコロコロ巻き上げていきます。
何と早いか・・。
面白くて! 面白くて!!・・・。
あっと言う間に ロールが出来てしまいます


sagami 投稿日: 2024年08月02日 19:47:13 No.1687 【Home】
 すみれさん、
 こんばんは。千葉ではもう稲刈りが終わっているのですか。早いですね。機械で
するので昔のような力仕事は減ったのでしょうね。そちらと同じで、こちらもとて
も暑いです。太平洋高気圧にチベット高気圧が覆いかぶさっているようで、私たち
はその下で暑さに喘いでいるのだと思います。まだ当分我慢が要りますね。画像、
ありがとうございます。

 この初夏に兵庫県で見たラン科のカキランの花です。




こんばんわ(^^♪ 花咲かおやじ 投稿日: 2024年08月02日 18:35:33 No.1685 【返信】

留守中の掲示板訪問ありがとうございました。
私は7月28日から8月1日まで、北関東の日本百名山
(日光白根山、赤城山、草津白根山、浅間山)の
4つの山を登ってきました。
比較的天気には恵まれて、素晴らしい景色や
高山植物を見物することが出来ました。
今日の画像は、初日に立ち寄った吹割の滝です。


sagami 投稿日: 2024年08月02日 19:41:30 No.1686 【Home】
 花咲かおやじさん、
 こんばんは。北関東の山はなかなか行く機会がないです。日光白根山は群馬、栃
木両県の境界にあって、どちらの県でも最高峰のようですね「赤城山は大沼までし
か行ったことがありません。草津白根や浅間山は下から見ただけです。それに高山
植物など自然が素晴らしかったことでしょう。吹割の滝も行ってみたいです。画像、
ありがとうございます。

この初夏に兵庫県で見たイネ科のチゴザサの花です。




蛸面白かった!! すみれ 投稿日: 2024年08月01日 17:46:16 No.1679 【Home】 【返信】

楽しい画像のお届けを
有難うございます!!

高校野球とドジャースのTVを見て
楽しんでいるものの、
 毎日こう暑くては、力が出ません。

今日、向日葵を求めてドライブしてきましたが
私が思うような向日葵とは出合えませんでした
ミソハギです
もう残りとなった蓮です


sagami 投稿日: 2024年08月01日 19:06:45 No.1683 【Home】
 すみれさん、
 こんばんは。毎日暑くてうんざりしています。こちらでは今日は38度を超えて
いよいよ殺人的な酷暑になってきました。明日も同じような予報が出ているし、熱
帯夜も半端な暑さじゃありません。高校野球にドジャース、それにオリンピックも
あるのですが、自分自身がパワー不足では・・何とかしなければ。お花の画像、あり
がとうございます。

 この初夏に植物園で見たトウダイグサ科のユーホルビアの花です。




龍双ヶ滝 たつお 投稿日: 2024年07月31日 18:44:55 No.1678 【Home】 【返信】

sagamiさん こんばんは!

福井県の龍双ヶ滝に17年ぶりに行ってきました。
初訪は比較的珍しい春の山野草が、滝の近くにも咲いている4月でした。
でも木々は冬枯れ状態の、殺風景な景色でした。
あまり良くなかった龍双ヶ滝のイメージが、今年7月の訪問で変わりました。
17年前の殺風景な4月の龍双ヶ滝と、目には青葉の梅雨明け頃の龍双ヶ滝です。

熱中症にも注意しながら、今年も互いに暑い夏を乗り切りましょう。


sagami 投稿日: 2024年08月01日 19:00:36 No.1682 【Home】
 たつおさん、
 こんばんは。福井県池田町の龍双ヶ滝に行かれたのですか。大野に近いところな
のでしょうかね。訪問する時期によって滝付近の情景も変わって来るのでしょうね。
梅雨明け近い龍双ヶ滝は水量も多かったことでしょう。私は最近、滝巡りから少し
遠ざかっていますが、足元に注意しながら時々は行ってみたいと思います。画像、
ありがとうございます。

 この初夏に植物園で見たモウセンゴケ科のアフリカナガバノモウセンゴケの花で
す。




こんにちは aiko 投稿日: 2024年07月31日 12:32:18 No.1677 【返信】

こんにちは
本州では信じられない暑い日々
こちらは過ごしやすいです

今朝は男子バスケ
もう少しなのに・・
負けてしまいました
残念です

画像は先日、行った雨竜沼湿原よりダムです
山の中は涼しかったです


sagami 投稿日: 2024年08月01日 18:48:24 No.1681 【Home】
aikoさん、
 こんばんは。パリオリンピックは東京より観客が多いのでやはり雰囲気が違うよ
うな気がします。日本選手、メダルラッシュですね。大活躍で金メダルを獲った選
手はテレビで何度もそのシーンが放映されていますね。メディアはやはりドラマを
求めているのでしょう。個人的には無名選手の活躍も見たいのですが。雨竜沼湿原
のダム、ありがとうございます。

この初夏に見たマメ科のミヤコグサの花です。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集