掲示板
| トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

❣投稿についてご注意❣
 この掲示板に相応しくない投稿文は削除させて頂きます。
 お名前はニックネームでも結構です。 タイトルは最長16文字までです。
 投稿時に文字が小さく入力しにくい場合はブラウザー上で画面を拡大(ズーム)してください。
 投稿文は読みやすくするよう、一行をあまり長くしないで早めに適当なところで改行して下さい。
 文字の大きさや色の変更と絵文字はできません。
 投稿後の編集はできません。削除のみ出来ますがあらかじめ削除キーを入力してください。記事№と削除キーで後から削除ができます。
 投稿する前に誤字脱字などがないか今一度読み返してから投稿してください。
❣投稿を見る時のご注意❣
 1ページに7件表示です。それ以前を見るには最下部のページ番号をクリックして下さい。
 投稿された写真等はクリックすれば大きく表示します。(一部を除く)
お名前
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

秋の高原 佐藤陽子 投稿日: 2022年07月07日 17:56:22 No.557

(投稿日:2021年11月13日(土)15時36分35秒)

一昨日(11月11日)、長野県阿智村の富士見台高原ヘブンスそのはらに紅葉を見に出かけました。
標高1400mの高原へはロープウェイで15分、ゴンドラ式のため、乗り場に階段が無く、車椅子でもそのまま乗り込めました。
紅葉は頂上では終わっていましたが、ロープウェイからは色鮮やかな木々が楽しめ、
遠くには雪をいただいた南アルプスも望めました。ロープウェイを降りた後も、通路が整備され、
すべてではないですが車椅子で移動が出来ました。でも、さすがに11月の高原は寒かったです。

ロープウェイは料金が2300円(往復)でちょっと高めですが、グループごとの利用ですのでコロナも安心、
車椅子でも周りの景色が堪能できます。
障害者割引1300円が介助者1名も対象となりますので、是非、障害者手帳をお忘れなく!
その他、段差にはスロープがあるのですが、傾斜がきつく幅が狭いため、転倒や脱輪にお気を付け下さい。

高原レストランのチャーシュー丼が、分厚い肉でありながら、箸で切れるほどの柔らかさで、とても美味しかったです。

ヘブンスそのはらは星空ツアーが有名ですが、車椅子でも参加できるとわかったので、
来年夏に挑戦しようとワクワクしています。




おしゃべり会参加して 柴田公子 投稿日: 2022年07月07日 17:51:59 No.556

(投稿日:2021年11月 8日(月)18時12分1秒)

11月7日ZOOMおしゃべり会参加致しました

まずPCの設定から役員さんに手取り足取りと教えて頂き

何とか開催時間までに間に合い参加出来ました、

5,6年振りにお会いしたポリオ会のメンバが若返ってました

一期生会員?は横井先生、神田さん、私の三人かな?

初めてお会いする方が殆どですが、オンラインでお顔が見えてお話し出来

オンラインの素晴らしさに喜びは各別です、加齢と共に足腰が弱りますが

文明の力で皆さんと交流出来た事感激しました、今回参加出来なかった方

次回は是非参加して見て下さい、若返り心が広くなります?

役員の皆さま有難うございました、新しい企画感謝致します

次回も楽しい企画お待ちしてます


ZOOM「おしゃべり会」に参加して 鈴木久夫 投稿日: 2022年07月07日 17:47:44 No.555

(投稿日:2021年11月 8日(月)15時07分4秒)

11月7日(日)午後13時30分より開催のZOOM「おしゃべり会」に参加し大変楽しい時間を過ごせて頂き有難うございましたました。
約2年以上お会いしていない皆様とパソコンを使って元気なお顔を見ながら色々とお話し出来た事に大変感動しました。
出来れば定期的に開催されるこを希望します。。
(終わりになりましたが初心者の私を色々とご指導していただきました役員の皆様にお礼を申し上げます)


zoomおしゃべり会のご案内 竹中 投稿日: 2022年07月07日 17:41:57 No.554

(投稿日:2021年10月16日(土)19時41分30秒)

ZOOM「おしゃべり会」のご案内
                                      例会担当

 コロナ禍が一向に終息しませんね。みなさまと顔を合わせての対面形式の例会の開催を11月に検討してきましたが、
愛知県では9月末まで緊急事態宣言が続く事、新たな変異種の発生の懸念など、対面での会議が困難だと判断しました。
しかし、コロナの流行から2年近く経過し、会員相互の情報交換もままならない状況が続いています。
ポリオ東海の役員会は、ZOOMを利用しと、パソコンやスマホから接続する事により、オンライン会議を毎月開催しています。
このZOOMを利用し、会員のみなさまと「おしゃべり会」を企画しました。
ZOOMが、初めての方、自信がない方もこの機会にチャレンジしてみませんか。この機会にZOOMを体験してみましょう。
ZOOMは比較的パソコンに負荷がかからないため、古いパソコンやワイファイ接続してあるスマホかからも参加出来ます。
今回、初めての試みですので、練習として前日午後16時からと 当日午前11時から接続方法の練習と
ZOOMの使い方の説明を行います。接続や操作方法などご心配な方は、練習会にも参加して下さい。

ZOOMに必要なもの(以下に該当するの機器いずれか)
・インターネットに接続でき、webカメラ・マイク・スピーカがついたパソコン
・ワイファイ接続できるスマートフォンかタブレット。
(スマートフォンやタブレットにはウェブカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されていますが、
 接続には通信料が掛かりますので Wi-Fiが必須です。)

「おしゃべり会」の予定
 ・開催日時:11月7日(日曜日) 13時30分より
  (ZOOM接続練習会)
    11月6日 (土曜日)午後16時より
    11月7日 (日曜日)午前11時より
 ・参加希望者の方は、kaiin@polio-tokai.orgまで、
  お名前、メールアドレス、携帯電話番号(なければ自宅番号)、接続機器(パソコン、スマホ、タブレット)を記入し送信ください。
  連絡を頂いた方には、11月月初旬にZOOM「おしゃべり会」のURLをメールで送ります。

ZOOMミーティング時のマナー
・ 相手が話している時には、自分のマイクをオフ(ミュート)にします。発言するときには、マイクをオンにします。
  マイクをオンにしたままだと生活音が入ったり、ハウリングを起こしたりします。
   (ハウリングとは、共鳴音です。外部マイクとスピーカを利用したときにおこりやすいノイズです。)

困った時には?
・自分の画面が映らないとき :画面左下のビデオの停止ボタンを押す
・自分の音声が出ないとき  :画面左下のミュートボタンを押す
 改善しない場合は、再起動など試みる。

終了時(zooomをやめるとき)
・右上の×を押し、ミーティングを退出するを押す。


Re: 今朝の記事 竹中 投稿日: 2022年07月07日 17:30:02 No.553

(投稿日:2021年 9月21日(火)18時45分58秒)

横井敦子さんへのお返事です。

全国会の運営委員長の森山さんです。


> 今朝の記事見ました。女性は柴田さんでしょうか。お顔が違うようですが。
>いつも 竹中さんには気を付けていただけて感謝してます。多分もっと早く記事になって良い筈だったの> では、と思います。
>佐橋記者さんにも感謝しています。


今朝の記事 横井敦子 投稿日: 2022年07月07日 17:26:24 No.552

(投稿日:2021年 9月21日(火)17時00分3秒)

 今朝の記事見ました。女性は柴田さんでしょうか。お顔が違うようですが。
いつも 竹中さんには気を付けていただけて感謝してます。多分もっと早く記事になって良い筈だったのでは、と思います。
佐橋記者さんにも感謝しています。


中日新聞の記事 竹中 投稿日: 2022年07月07日 17:21:08 No.551

(投稿日:2021年 9月21日(火)14時58分43秒)

中日新聞に「ポストポリオなんてこわくない」の冊子の記事が掲載されました。




<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する