ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
ピアノについて ( No.715 )
日時: 2021年10月16日 12:34
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
先生方で電子ピアノ不可の方
いらっしゃいますか?
私は可にしていますがある程度の進度に来ても
電子のままが多く、入会時にはほぼ90%が電子です。
(生徒さんや親御さんはピアノと表現していて
生ピアノと同じ感覚みたいです)
生徒さんも家と違って先生に注意された事が
できないと言うし、それなら電子でレッスンしたほいが
いいのかな?と思うぐらいです。

このご時世電子不可は少ないのかな?とは
思うのですが、最近色々あって(保護者対応)
ピアノをお持ちの方の方が理解があるのかも?と。
思い切ってある程度のレベルに来たら電子不可
みたいな感じで変えていこうかと思ったりもするのですが
先生方はどう思われますか?

それで退会に繋がっても仕方がないですけれど。

もし電子不可の先生(一般の街の先生で)がいらしたら
また様子も教えて欲しいです。


1
▼ページの最下部に移動
Re: ピアノについて ( No.735 )
日時: 2021年10月19日 11:06
名前: 風鈴 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> Apple先生ヘ

急に寒くなりましたね!ご質問の件ですが、専門コースの生徒さんは、40分45分1時間ですので、月謝は当然趣味コースの生徒さんと違います。

趣味コースから専門コースに変わる生徒、又はその逆も有ります。1人先生に手伝って頂いていますので、曜日の兼ね合い等面倒な事も有りますが、コース分けは良かったと思っています。

アコースティックピアノは調律が大事だと思います。いちいち家庭に入り込む訳に行かないので、買ったはいいが調律はきちんとしているのか、その辺をきちんと理解した上で、アコースティックピアノを持っています!と、言えるのではないかと生意気ですが、私はそう思っています。

以前、お母さんの子供時代のピアノで練習している生徒さん、10年調律してないと聞かされ、驚きました。だったら電子ピアノの方がいいのかしら?

私を通じてピアノを購入した生徒さんには、最低1年に1回理想は2回と伝えるようにしています。


Re: ピアノについて ( No.732 )
日時: 2021年10月19日 08:44
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
> luca 先生
おっしゃる通りで、入会時には電子かピアノかの
確認をしているのですがピアノと言うお返事で
コロナ禍オンラインで行った時電子ピアノでびっくりしました。

実は伸び代がありそいだなと言う生徒さんに
何度かお話はしたんです。
タッチが違いますよ、細かい音が綺麗に弾けますよ等。
でいつまで続くか分からないからと電子に中でも
卓上に近いスタンドに乗せる形の電子の子もいます。
私のところは年々電子率がアップして今は90%です。


Re: ピアノについて ( No.731 )
日時: 2021年10月19日 08:39
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
> ぴあの 先生
実際不可にしていらっしゃる先生にコメント
参考になります。
地域差って大きいですよね。
HPは簡単なものはあるのですが
間口が広い書き方はしていないつもりなのですが
電子の方ばかりです、残念です。
電子とピアノの違いを知らず、鍵盤であれば
同じと言う感覚が一般化してしまっているかな?


Re: ピアノについて ( No.724 )
日時: 2021年10月18日 12:02
名前: luca [ 返信 ]
[ 削除 ]
「うちのピアノ=電子ピアノ」、そういう時代ですよね。
持ち運べるキーボードすらピアノと呼ぶので、私は電子ピアノ不可にはしていませんが、卓上キーボードは不可を教室の案内に明記。
電子ピアノでコンクール参加も不可ではありませんが、良い結果を求めるならアコースティックがよい、
というのを会則に明記して入会時に配布しています。
このスタンスにして、生徒層が変わったと思っています(個人の感想です笑)


Re: ピアノについて ( No.722 )
日時: 2021年10月17日 20:57
名前: ぴあの [ 返信 ]
[ 削除 ]
コメント失礼します、まだ出ていなかったみたいなので……
うちは比較的最近、電子ピアノ不可(子どものみ)としました。
ただ、前からいる生徒で電子の人には上記は通達してませんし、そのままでいいと思っています。これから入る人は不可ということで……  

ただ、私の教室は、ラッキー(?)なことに、そもそも2名しか電子はおらず、ほかの人たちはアップライトかグランドなんです(わざわざ買ってくれた生徒さんたちもいますし、元々親御さんやお祖母様のピアノがあった人もいます。コンクールを受ける子は1/3程度です。)

うちに、比較的、本気の生徒、というか、「ちゃんと」ピアノを習わそうと思われる保護者の方が集まってくださったのは、ホームページの雰囲気や文言を工夫しているお陰だと思います。生徒の練習は必須、というのを記載していますし、お月謝も多分お高めでレッスン時間も長めです。
ついでに、問い合わせの際に、不真面目そうだったり、ちょっと変な雰囲気がする方は空きがないなどでお断りもしています。

これが、「みんなで楽しくピアノを弾おう!」みたいなホームページにしていたら、集まる人も気楽な方というか、電子が多かったと思います。
(もちろん、今でも気楽な方いますけど……まぁでも少数なんで耐えれてます)

apple先生がホームページを作成されているかわかりませんが、ブランディング(っていうんでしょうか?)の方法次第かもしれません。
先生の指導方針を明確に打ち出したホームページにすれば、これから入る生徒さんは変わるかもしれません。

ただ、これまでより問い合わせや入会が減る覚悟はしたほうがいいかもしれませんし(私は覚悟しました、実際そんな減った感じはしませんが)、
ホームページに記載する内容も説得力を持たせるものでないといけないと思います。

あとは、地域性もありますよね、うちは都心ですが、比較的一軒家も多く、アコースティックピアノを置きやすいみたいです。これが高層マンションばかりの地域なら難しいのかも?しれません。

お役に立てば……


Re: ピアノについて ( No.721 )
日時: 2021年10月17日 17:40
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
> 天肥ゆる秋 先生
お話すごく納得します。
貸してくださいって!?
楽器店でレンタルに行く子はいますが。
お友達の家に行く感覚なんでしょうか。

辞める時もLINEで一言の方も最近
多いの、電子で気軽になんでしょうかね。


Re: ピアノについて ( No.720 )
日時: 2021年10月17日 17:30
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
> yoshi 先生

ありがとうございます。
時々電子でも上手な子もいますよね。
電子で入賞した子も知ってますが楽器店で
グランドレンタルしたり、そもそものすごく頭が良くて
弾き分けが出来てる気がしました。
(私の生徒ではなくかつて学校教員の時の教え子)
でまれかなぁって思いますね。

私のところも先に書いたように殆どが電子なのでゼロになりそう。
ただ色々言ってくる方にはビシッと言いたいなぁと思って。


Re: ピアノについて ( No.719 )
日時: 2021年10月17日 16:38
名前: 天肥ゆる秋 [ 返信 ]
[ 削除 ]
いますよ。ピアノは買わないけどコンクールで入賞したい人。結果がでないと講師のせいにする。軽自動車でF1出るようなものですよね。

家で練習すると防音が気になるから先生のピアノを(無料で)貸してくださいっ言われたこともあります。教室のピアノは遊んでるわけじゃないので、簡易的でも防音の方法とかお伝えしたんですが教室辞めました。無料でグランドピアノで練習させてくれる先生を探しますとのこと。家庭の事情はあると思いますが、できる限り練習環境を整えるのって親の仕事ですよね。義務を果たさず権利を主張してくる人いますね。

中にはピアノを買ってもらっても宝の持ち腐れみたいになってる人もいますが。


Re: ピアノについて ( No.718 )
日時: 2021年10月17日 12:42
名前: yoshi [ 返信 ]
電子ピアノ不可にはしていないですけど書き込まさせてくださいね。

先日ラジオを聞いていたら若い女性が「ピアノはクラスのみんなが習っている身近な楽器」と表現していました。多分電子ピアノのことだと思います。

楽器店の営業の方によると、最近は電子ピアノでコンクールで上位入賞する子が出てきているという話です。全国大会の決勝ではないと思いますが、地方だとそういうことも起き始めているようです。

そうなると、アコースティックなピアノを勧めるのも難しくなってきたので、電子ピアノでコンクールに出たいという人には出てもらっています。指導者の名前を書く必要があるときは無記名で。

結果、ぱっとしなかった場合には、次回もコンクールに出たいのでしたらピアノを買ってくださいと話をしています。でもそうすると、電子ピアノですら続けるのを辞める生徒も出てきます。

市内ですばらしい経歴の持ち主が華々しく教室を始めました。あれだったらピアノをお持ちの本格的に習いたい人が集まるのではないかと思いました。

子どものときに通っていたバレエ教室に、教室を開くときに挨拶しに行きました。先生は、富裕層を相手にしないとねとアドアイスしてくださいました。先生の教室は市立有名小学校の近くでした。ちゃんとした計算の元に開業した場所だそうです。

ここまで来ると、従来のピアノ教室主宰ではなく、経営者としてのセンスがないと難しいのかもしれませんね。

私の教室は電子ピアノ不可にすると生徒がゼロになりそうな教室です。


Re: ピアノについて ( No.717 )
日時: 2021年10月17日 10:57
名前: Apple [ 返信 ]
[ 削除 ]
> 風鈴 先生

ありがとうございます。
当然かもしれませんが月謝額は変えていますか?
あとレッスン時間も専門コースの方の方が
長い設定ですか?

それは良い案だなぁと思う反面、そうなると
皆趣味コースをとりそうです、私のところは。

なぜこの質問スレを上げたかというと
かなり色々細かい事を言ってくる方がいらして
しかし家では電子です。
(ピアノは置ける環境だと思います。
大手HMの立派なおうちにお住まいです)
こんなに細かい事まで条件を出されるなら電子不可と
したらどうされるんだろう?って思いました。
他から変わってきていてすでにピアノ歴は3年以上です。
他の同級生より上手になって欲しい、コンクールも出たい、試験も受けたい。
でもピアノは買わない。
んーーーと思いました。


Re: ピアノについて ( No.716 )
日時: 2021年10月17日 10:08
名前: 風鈴 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> Apple先生へ

おはようございます♪自称ベテラン講師です。確かに電子ピアノをピアノと呼ぶ方多いですね。数年前、或生徒さんが家のピアノはスイッチ押して音がなるんだよ!と、得意げに言った少年がいました。愕然としました。

私の教室は趣味コースと専門コースに分けています。専門コースはコンクール、音高音大目指しているか、又はそれ等に値する位頑張る生徒さん対象ですので、アコースティックピアノをお持ち頂いています。経済的、住宅環境が恵まれていれば専門コースの生徒さんには、グランドピアノを勧めています。

趣味コースの生徒さんは、電子ピアノ使用率は50%位です!電子ピアノで30万出すなら、中古ピアノ勧めます。メンテナンスきちんとしているピアノ結構有ります。ただ、コロナ禍の影響で昨年度は楽器購入じたい大変でしたよね。

今の時代電子ピアノコースと謳っている教室も有るので、世の中私がボーとしている間にいろいろ変化しているんですね。

すみません。あまり役に立たないコメントで!


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板