ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
先生の考える贈答品マナー ( No.65 )
日時: 2021年04月09日 21:03
名前: 私も先生ではありませんが [ 返信 ]
匿名(先生)様、お返事いただきありがとうございました。
私の住んでいる所は田舎なので、今でもお中元、お歳暮普通です。
私はかかりつけのお医者様にもお贈りしています。これは地域によって違うかもしれませんね。
ピアノ購入時のご披露は一般的でないことがわかりましたので、ちょっと安心しました。それから、先生に直接お尋ねしても失礼ではないことも伺えましたので、生徒の立場では参考になりました。
スレッドの削除はしなくても良いのではないでしょうか?


1
▼ページの最下部に移動
Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.80 )
日時: 2021年04月12日 08:47
名前: 匿名 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> 私も先生ではありませんが 様

こちらこそ書き込みありがとうございました。おかげさまで地域性で随分変わってくることもわかったので大収穫でした。

その昔ダイエット本に、まさかあなたのおなかは電話帳みたいになっていないでしょうね?という文がありました。私の地域の電話帳は2cm位の厚さだったので、た、大変、そんなに私ってデブなんだ!と思いました。上京したら、まあ東京の電話帳の厚いこと6cmはあろうかという厚さで本当に驚いた記憶があります。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.78 )
日時: 2021年04月11日 20:50
名前: 私も先生ではありませんが [ 返信 ]
匿名先生
先生のスレッドに割り込んだ形になってしまったにもかかわらず、他の先生に私の質問を聞いてくださりありがとうございました。
一講師先生、コモド先生もお返事くださりありがとうございました。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.75 )
日時: 2021年04月11日 11:34
名前: 匿名 [ 返信 ]
[ 削除 ]
ぽこ先生
更なる書き込みありがとうございます。
意見が異なる場合でもこうして冷静に意見交換ができるのはとてもいいことだと思っていますので、ぽこ先生の書き込み冗談抜きでうれしく思っています。
いろいろな先生/生徒/保護者の考えを聞くことが、はだかの王様ならぬ、はだかの先生になるのを防いでくれると考えているからです。
コンクールの交通費も往復数百円で済む都心から、新幹線や飛行機を使って何万もかかる地方までありますから先生の対応も変わってくるのでしょうね。

一講師先生
経験談を紹介くださってありがとうございます。先生は責任感が強いのですね。仕事をしっかりしようと思えばそういうことも今後あるかもしれないので大変参考になりました。

一度電子ピアノの試弾に同行したことがありました。私は外では杖をついているので、正直すごくしんどかったのですが、生徒さんが困っているので私が弾きに行くことで決心がつくならと思ったのですが、その場所でお母様が価格交渉をし始めたのですごく嫌でした。結局購入することはなく、ありがとうございましたの一言で終わったので私には後味の悪いものになりました。

明らかにその時点で、後日改めてお礼の菓子折りなどなんらかの見返りを期待していたと思います。人生他の人に親切にされたら程度にもよりますが何か形にしてお礼をするよう努めてきました。そう思っているから相手にも同じ価値観を期待してしまうのですが、それは大きなまちがいであると学んだできごとでした。少し気がつくのが遅かったですね。


コモド先生
質問にお答えくださりありがとうございます。先生は首都圏でお仕事なされていらっしゃるのですね。そうなれば確かにコンクール会場までのアクセスは安価で済みますね。多分私だとそんな細かいところまでしっかり生徒側に請求しそうですが、そこは先生のお人柄なんだと思います。
「教室を選ぶときは、寄らば大樹の陰なんだよ」とアドバイスを受けたことがあります。勢力的なものだけを指す言葉ではなく、先生の大樹のようにどっしりとかまえて何でもどんと来い!という姿勢なども含めた意味なんだと思いました。私は追加レッスンはコンクール参加費/発表会参加費に含めています。追加レッスンを受けないと損をすることになりますから、みんな一生懸命練習してくれます。これも生徒数が少ないからできることではあるのですが。

風鈴先生
先生ではありませんが様と風鈴先生に削除しなくていいと書いていただいてほっとしました。温かいお言葉お二方ともどうもありがとうございます。
「若いうちに世の中の理不尽さを経験する」という箇所、身に染みました。最近の子供さん達は成功体験だけを積み上げているようでアンバランスな気がします。そして社会に出て理不尽さに初めて遭遇してつぶれてしまう。社会生活を送れる程度の衝撃で済んだ人はまだラッキーです。そうでない方は。。。それを考えると確かに失敗体験も大切ですね。
コンクールに出て入賞せずピアノを辞めてしまった子がいます。最大の理由は経済的な理由でしたが、上手上手と周りにおだてられ、あ、いえ、ほめられ、挑戦したコンクールでしたが良い結果も得られず本人は相当の衝撃だったようです。「私褒められて育つんです。ちょっと注意されると嫌になる~」と日頃言っていました。コロナもピアノも免疫は大切ですね。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.72 )
日時: 2021年04月10日 10:56
名前: 風鈴 [ 返信 ]
[ 削除 ]
追記

あと、私はコンクールの交通費は数年前から頂いています。散りも積もれば山となるではないですが、月謝で生活している私は1000円のお金も大事なんです。

ただ、これも人それぞれで、生活環境で変わって来ますので、交通費頂いた先生頂かない先生、どちらが正しい間違っている事はないと思っています。

その教室の方針に納得して、入会して来ると思いますので、そそっかしい私は教室を手伝ってくれている先生に相談しながら、規約書も昨年作り直しました。

コロナ禍で、以前とはいろいろ変化した部分もありますので。

結論は出ないですが、最近はレッスンをきちんと時間通りに来てくれて、練習もして来てくれる、気持ち良くレッスン出来る!
今のご時世、これだけでも有り難いなぁと。65歳のおばあちゃんの所に、孫のようなピチピチした生徒が来てくれるだけでも、生きる張り合いがあります。

小さい頃から20年も教室に通ってくれる。例え御歳暮御中元頂かなくても、元気な笑顔を見せてくれる!今の世の中それだけでも感謝だと。

すみません。支離滅裂な追記になりました。相変わらず私は文章が下手ですね(^o^;


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.71 )
日時: 2021年04月10日 09:08
名前: 風鈴 [ 返信 ]
[ 削除 ]
>匿名様

おはようございます。再度失礼致します。先生方の御中元御歳暮、お礼についていろんな考え方が有る事が分かって良かったですね。

どれが正しいとか間違っていると言う事はないと思いますので、削除する必要はないと思いますよ。

先生によって教え方も使っている教材も違います。私はそれでいいと思います。

話しは少しそれますが、コンクールについて私と友人の考え方が違うんです。友人はコンクールに出したために、生徒が嫌な思いをして辞めてしまった。理由は審査が不公平だからと言う事です。だから、コンクールは参加させない!と、言ってました。

私はコンクールの審査が不公平だとしても、逆に若いうちに世の中の理不尽さを経験する事によって、大人になった時に辛い思いをした時に、免疫力が少しついているので、打たれ強い人間になると思い、私はコンクールに出たい生徒には、なるべく出すようにしています。

友人の考え、私の考えどちらが正しいと言う事はないと思っています。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.70 )
日時: 2021年04月10日 09:00
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
匿名先生
コンクールには毎年生徒がでています。
現地までの交通費や入賞した際などの謝礼はいただきません。教室が首都圏なので会場までの交通費がさほどかからないことが大きいのかもしれません。

ただし、特別レッスンを行った時はワンレッスン代をいただいています。

決めてしまうと私も生徒さんも楽かもしれませんが、謝礼や菓子折りを受け取らないと、逆に感謝の気持ちをお持ちの方はどう表して良いか迷われるみたいです。その分かどうかわかりませんが、演奏会に来ていただいた時は過分な花束をいただいたりしますのでそれで良いのかどうかは私もわかりません。


私もも先生ではありませんが様
お医者様にお贈りするのですね。
こちらは病院自体がそういうことは禁じていたりします。主人の会社もお中元お歳暮だけでなくバレンタインデーの義理チョコも一切禁止です。
おっしゃるように地方によって違うのですね。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.69 )
日時: 2021年04月10日 08:10
名前: 一講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
おはようございます。
掲示板が管理人さんのお陰でこちらで継続出来ることに感謝申し上げます。

匿名様

ピアノ購入時の披露についてですが、

私も先生ではありませんがさんと同じようなケースがうちでもありました。
大人の生徒さんがピアノ購入を希望していた時、丁度うちの調律師さんが素晴らしい中古を個人的に保管していらしてパッと購入が決まりました。私は試弾をしていません。信頼している調律師さんからうちにレッスンに長年通われている大人の生徒さんへでしたから私は紹介しただけでお二人の間で実際のやり取りがあり購入に至りました。その後、生徒さんがお宅にそのピアノを設置したタイミングで「どんなピアノか弾かせて欲しい」と申し出てお伺いしました。その生徒さんを教えている立場の者としてどのようなピアノか一度見て(弾いて)おきたかったからです。それがその後の良い指導に繋がると思ったからです。披露して欲しいということではありません。


スレ主さま ( No.68 )
日時: 2021年04月10日 08:04
名前: ぽこ [ 返信 ]
[ 削除 ]
> 匿名 さんへ

丁寧なお返事ありがとうございました。
まだ30年前、ピアノの先生にお中元は当たり前の時代にも他の先生が書かれていたように月謝以外の贈り物を受け取らない先生もいました。
例えコンクールで交通費が発生してるのに見に来ていただいたこちへのお礼でもです。
理由は「それも含めての月謝だから」とのことでした。
お中元もくださる方とそうで無い方がいるので特定の人から受け取ってしまうとお中元を出さない人が気をつかうからとも言われていました。

受け取らない先生が近くにいると、受け取っているこっちが偉そうな先生に見えるので受け取ればいいのにとは思っていましたが。
まさかこんなに誰もくださらない時代がくるとは当時夢にも思いませんでした。

スレ主さんは私のようなお中元を戴けない人の書き込みを必要としているわけでは無いのは重々承知しています。
すみません、それでも書きたかったので書かせていただきました。

スレ主さんに同意してくださる方が現れればいいですね。


Re: 先生の考える贈答品マナー ( No.67 )
日時: 2021年04月10日 00:27
名前: 匿名 [ 返信 ]
[ 削除 ]
まとめてのお返事をお許しください。

コモド先生:
コメントありがとうございました。
先生のような方もいらっしゃるんですね。
ぶれないものをしっかりお持ちですと周りも理解しやすくて助かると思います。
先生は、コンクールなどに生徒さんは出されたりしないのですか?そのときはどのようになさっているか、もしよかったら教えていただけたら幸いです。


私も先生ではありませんが 様:
再度コメントありがとうございます。
環境が似ているようですね。一口に田舎と言っても地方都市の方々はみなさん田舎と表現なさるので、実際はかなりひらきがあったりするのかもしれないですね。
ピアノ購入時のご披露が一般的かそうでないかは、私の経験だけではちょっと信ぴょう性がないので、どなたか明るい方に書き込みをお願いしたいです。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板