ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
コモド先生の心温まるスレ ( No.3945 )
日時: 2025年03月20日 08:14
名前: 風鈴 [ 返信 ]
コモド先生
おはようございます。前のが期限切れ?なのかな、良く分かりませんがレス出来なかったので、こちらに新しくスレ立てさせて頂きました。すみません🙇

最近プロのドラマーがピアノ習いに来てくれています。アラフォー男性です。彼曰く、子供の頃のピアノの先生が厳しく、バイエルでつまらなかったので、すぐ辞めたそうです。音楽院でドラマー教えていて、ミュージシャンのCDや配信のレコーディングでドラム叩いているそうですが、今はPCの打ち込みのドラムで中々、ドラムの世界も厳しいみたいです。

ギターの音色にしか興味がなかったらしいですが、ピアノも理解しないと前に進まないと、自分で思いポップスのアレンジとクラシックの勉強もしたいと言う事で、私の教室に入会してくれました。

今の時代、何でも機械でオバサンの私は戸惑います。現金派の私は、クレジットカードも持ってますが、スマホとアマゾ◯はカード引き落としなので。

話し元に戻しますと、カノンを喜んでドラマーさん弾いてくれてます。エヴァンゲリオンとか言うアニメに流れているそうです。とにかく、私も身体が動く迄現代の機械化に不満ばかり言わないで、頑張ります!


1 | 2 | >>
▼ページの最下部に移動
Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4041 )
日時: 2025年04月18日 07:39
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
ほっこり先生
以前、海外の方に(日本語がまだカタコト)、「お車、出しますね(迎えにいきますね)」と言ったら「
ダス?」と不思議そうな顔をしたので」「お迎えにいくという意味なんですよ」と言ったら、「ダイショブ、お電車ノル、ワタシ」と言っていたのをフト思い出しました。

日本語は難しい!とのことですが、「お」の使い方も然り、おっしゃるようにお寿司をsushiと言ったり、グローバル化で省略傾向なんでしょうね。

私もつい「今日の昼はうどんだよ」と言ってしまうので(家族にですよ)、「今日のお昼ご飯はおうどんにするね」と言ってみようかな(^^)


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4040 )
日時: 2025年04月18日 01:38
名前: ほっこり [ 返信 ]
[ 削除 ]

>>4039 コモド先生


高学年の子です。お母様が良い意味できちんとなさった方なのでそんなことも関係しているのかもしれません。

今日は、掲示板に書き込んだ後、ラジオが「豆腐」の話題で、「お豆腐」「お豆腐」と連呼していたので、これまたうれしくなりました。いつだったか芸人さんが、「どんな女の子がタイプ?」という問いに、「お豆腐」と言える女性と言っていたのを思い出しました。ちょうど女性が親父化していると騒がれた頃です。名前も書けますが、そんなことしたら今の時代炎上するだろうし、その方にも迷惑がかかりそうだからやめておきますね。

私は「パパ」「ママ」と同様「お父さん」「お母さん」が当たり前な時代に育ったのですが、その昔は「父さん」「母さん」が当たり前の時代もあったそうで驚きました。言葉も生き物ですからどんどん変わるのでしょうね。今は、「~ちゃん」と名前で呼ばせる親も出てきたようでまさに多様化のようです。

ニュースを見るようになってから、弁当など、「お」抜きの言葉が昔から当たり前だったのか、ちょっと気になります。アナウンサーの方も、番組によって使い分けていらっしゃるようですが、「お」は減る傾向にありますね。「お寿司」がいつのまにか「su-shi~」ですから。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4039 )
日時: 2025年04月17日 20:04
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
ほっこり先生
それは何年生くらいの生徒さんなんですか?ほっこりする言葉遣いですね。

私は言語系には詳しくないですが、御団子にしても御饂飩にしても、御の字は感謝を表す文字なんですかね。
男女問わず、感謝を表現するのは良いことだと思いますね。

ユニセックス化が進んでいる昨今、言葉にしても服装にしても、自分がこうしたいと思うことも大事ですが、相手がどう思うか、というのも大切にしたいですね。
日本の相手を敬う文化って、私はとても好きです。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4038 )
日時: 2025年04月17日 12:47
名前: ほっこり [ 返信 ]
[ 削除 ]
昨日は「お団子」と言う人と、今日は「おうどん」と言う人がいてとてもうれしい気持ちになりました。私は「お団子」派で「うどん」派です。学生のとき、関西の人が「おうどん」と言う人が多いのかな?といった印象を受けました。
「お」をつけたつけないで掲示板が炎上するほどの「お」言葉ですが、やっぱり女の人が「酒飲みてーな」「風呂入った」「饅頭食いたい」と言っていると、ここまで男女平等は進んだかと、ここまで進まなくってもいいのにと思います。これも差別発言なのかもしれませんが。ちなみに「おうどん」と言っていたのは六角精児さんでした。最近の人達は「お」をつけるつけないで年齢を判断するのかもしれません。とにかく、ほっこりしました。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4035 )
日時: 2025年04月15日 20:34
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
風鈴先生
継続は力なりですよね。
緩やかな山道を登って、それほど高くないけれど山頂から景色をみるのも達成感があって良いのかもしれませんね。

私のところにも高校生でゆっくりペースで続けている子はいます。進学する時、少し通学に時間が要るのを心配した親御さんに「ピアノを辞める気なんて全然ない」と言ったそうです。

私も子供の頃は山奥で育ったせいかピアノかそろばんの2択でした。それにスイミングがぼちぼち。
今の子供達は選択肢がたくさんあって羨ましいと思う反面、やることも多いし本当に大変ですね。私だったら務まらないなぁ。

一つのことにじっくり取り組めたのはある意味幸せだったのかもしれませんね。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4034 )
日時: 2025年04月14日 06:28
名前: 風鈴 [ 返信 ]
コモド先生
おはようございます😊昨日早く寝たせいか、明け方目が覚めました。歳のせいかな!?
先生の1年生の生徒さん可愛いですね!!
家での練習で泣く経験分かります。私も昔そうでした(笑)

高校男子1年生、幼児から習いに来てくれています。趣味コースで、のんびりペースですが、ピアノは続けると言ってくれて、嬉しかったです。ソナチネレベルの曲を数年ずっと弾いていますが、彼なりに楽しんで弾いてくれているので、どんどん進んで、壁にぶつかり辞めるよりいいかなぁ〜と。

クラシック・ポップスといろんなジャンル楽しんでくれています。
今のご時世いろんな事要求される時代なので、子供達可哀想だなーと思っています。
音楽しか興味がなかった子供時代の私は、当時は算数が苦手で劣等感ありましたが、好きな音楽を仕事に出来て、逆に幸せな子供時代だったのかなぁ、と。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4022 )
日時: 2025年04月09日 11:27
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
新学期が始まりましたね。
ピカピカの一年生がレッスンにきて
「もう一年生だから、私、お姉さんになったの。だから練習を泣かずに頑張る!」そうです。レッスンではいつもニコニコで泣き顔を見たことがないのですが、お家の練習で涙が出ちゃうことがあるそうです。(お母様談)


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4016 )
日時: 2025年04月04日 16:02
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
風鈴先生
やっと太陽が顔を出してくれましたね。
ここのところ寒かったですが、桜はまだ見頃が続いてますね^_^

風鈴先生でも新規の生徒さんは緊張しますか。それを聞いて安心しました^_^
新たな生徒さんはペースがつかめるまでは(いい意味でも)気を遣いますよね。
私もここのところ体験レッスンから遠ざかってますので、いついらっしゃってもいいように準備しておこうと思います。

明日はポチをつれてお花見してきます!


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.4015 )
日時: 2025年04月04日 08:12
名前: 風鈴 [ 返信 ]
コモド先生
おはようございます。やっと晴れましたね!
先生は温泉行かれたんですね!羨ましい、私も行きたいです。
先日の生徒の会話で笑っちゃいました。YOASOBIさんの事は前に書いたですかね?
夜遊び歩いてはメ!!と言ったら、生徒は好きなミュージシャンって聞かれたから、答えたんだよ〜と(笑)

セカイノオワリ、って縁起悪いネーミングだよね~と言ったら、生徒は「そう言うご時世なんだよ」笑っちゃいました。その生徒6年生です。ご時世って、昭和ですね!

今日は新しい生徒さんが来ます。楽器店のグループレッスンより、個人の先生が良いと言う事で、数件体験レッスンして、私の教室に白羽の矢が立ったわけです。
久しぶりに緊張しています。でも、新しい生徒さんを教える事で緊張するのは、まだまだ若いのかなぁ(爆笑)


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3982 )
日時: 2025年03月29日 09:25
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
以下の書き込み、不適切でしたら削除します。

最近、ピアノの先生が主人公の漫画を読みました。あることに失敗するたびに作曲しちゃうところがツボでした。すごく笑えました。

題名を書くことは控えますが、すみれ先生、料理、で検索してみてくださいね。
読んだ方いらっしゃるかな。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3976 )
日時: 2025年03月28日 13:42
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
風鈴先生
春の花たちがびっくりするような気温だったり、明日からはまた気温がいったん下がるみたいですね。
体調も不安定になりがちですよね。

私は温泉に浸かってきましたよ。
昼間からクレイパックをして、灰色の顔で寝転び湯でウトウトして…。
その後、🍺でも飲みたいところですが、車で行っちゃったので腰に手を当ててコーヒー牛乳飲みました。

来週からの新年度、がんばりまーす。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3975 )
日時: 2025年03月28日 13:35
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
Gobaerts先生
生徒さんが去る時、爆笑で締めくくれるなんて最高です。
生徒さんの人生はまだ続くわけで、ピアノ楽しかったなぁという印象が残ればまたいつか音楽に繋がるときが来ると思います。
自分じゃなくても将来のお子さんとかも。

発表会の後ってみなさんお食事に行くことが多いみたいですね^_^
一つのお楽しみになって頑張れそう。
先生(私)は居酒屋で飲んで帰るのがご褒美です^^;


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3970 )
日時: 2025年03月28日 08:35
名前: 風鈴 [ 返信 ]
Gobaerts先生
おはようございます。おフランスは朝から雨です(-_-;)昨日は暑い位でした。
発表会のあとのラーメンはさぞかし美味しかったと思います。

ドラマーさんも大変ですね。今の時代、レコーディングはリズム楽器はパソコンの類で打ち込みするみたいです。ライブはやはり、生のドラマーさんが活躍されるようですが、ピアノ&キーボード系のメロディーを把握してないと、あらゆる要求、機械では理解して貰えない部分、それを把握するには、リズム譜だけでは壁にぶち当たるようです。

やはり、ピアノは楽器の王様ですね!👏(笑)私も最近肩凝りが酷く、整体に毎週行って、そのあとブラブラする怠け癖がついて来たので、頑張ります。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3968 )
日時: 2025年03月28日 00:25
名前: Gobaerts [ 返信 ]
[ 削除 ]
風鈴先生
こんばんは。

ドラマーさん、憧れの楽器でした。
私はリズム感が悪いので、パーカッションには向かなかった・・・
吹奏楽部にもドラムセットがあります。
演奏会の花形でしたね。

私の生徒さん、発表会終わった後の楽しみは「ラーメン屋さんに行った」でした。

全員「ラーメン屋さん」

レストランも喫茶店もファミレスも沢山あるのに・・・

なんと期間限定のデザートがあったそうで、生徒さんが「どおしてもぉほしい  はっぴょうかい がんばったよね」と言われて仕方なく。

お父様、お母様、ご苦労様です。


Re: コモド先生の心温まるスレ ( No.3967 )
日時: 2025年03月27日 23:54
名前: Gobaerts [ 返信 ]
[ 削除 ]
コモド先生
こんばんは

♪♪終わった!終わった!終わった!
今年度は終了!
カンパーーイ(ほうじ茶)( ≧∀≦)ノ

今年度は進学や受験で退会した生徒さんが多かったです・・・が、最後に五線ノートでパパパーと走り書きで曲を書いて、即興で連弾をしました
曲は「コロブチカ」です。
生徒さんには、あえて曲名を書かずに初見で弾いてもらいました。
初めは「???」でしたが、2小節弾いたら「わかった!!テトリスだあ!」
と大喜びでした。

いやいや、こんな風変わりな私(先生)に習いに来てくれてありがとう

最後はテトリス風に連弾して、爆笑して終わりました。


1 | 2 | >>
▲ページの最上部に移動
このスレッドにこれ以上、レスをつけることはできません。
新しいスレッドを立ててください。[ 新規スレッドの作成 ]
Powered by Rara掲示板