ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
全然覚えられない生徒 ( No.351 )
日時: 2021年06月11日 14:42
名前: メロディ [ 返信 ]
初めて相談させていただきます。
ピアノ講師をしています。

年少から7年位習いに来てくれている子がいます。全く音が覚えられません。
例えば曲の中でソラシラソ〜というフレーズがあったとして暫くするとまだ同じソラシラソが出てくる。同じなのにその箇所も見付けられないし、全く読めない。やっと読めても全然違う鍵盤を弾いて進んでしまう。その弾いてしまっている鍵盤が何の音を弾いているか聞いても直ぐに答えられない。

又、間違っても違ってるかなと思いつつもどんどん進んでしまいゆっくり音取りが出来ない。
何週やってもミスを直すことが出来ずインプットされてしまうのでA−B−A’と曲の形があるとするとA’のメロディがAと同じになってしまい絶対間違う。
発表会の時などは一度でもミスしたらもうそこから弾けないのでギャンブルのようです。

色々考えてどうやったら読めるか試してみたのですがこんな子は今までいないので何か学習障害があるのかもと疑ってしまいます。
凄く簡単な曲も物凄く時間がかかります。

長文で読みにくくてすみません。
どうしたらいいのでしょうか?
本人はやる気はあります。


1
▼ページの最下部に移動
Re: 全然覚えられない生徒 ( No.392 )
日時: 2021年06月29日 17:06
名前: きち [ 返信 ]
[ 削除 ]
はじめまして。
今現在おっしゃるような生徒さんが一人います。学年も同じです。
ピアノを教え始めて35年たちますが、初めての経験で、ずいぶんと悩みました。
最近分かったことですが、「横に目で追うことが難しい」らしいのです。
国語のように縦には読めるけど、教科書なども横書きだと、読むのに時間がかかり、理解もできにくいということです。
楽譜は横に目で追うものなので、ひとつずつの音符は時間がかかってもわかるのですが、並ぶともう混乱するらしくて。
フレーズなどをかたまりで見ることもできません。
リズム感も今一つ、音感もよくないので、自分が間違えた音を弾いたことがわかっていません。
発表会なども、同じ学年の子が結構な曲を弾く中、ぼちぼち弾いていますが、お母さんはそれでいいとおっしゃいます。本人も、ピアノはやめたくないといいます。
今は、学校の音楽で困らないようにを目標に、読譜やリズム読み(リズムうちは難しいので、音価の理解)、楽語など、バーナムを使って一曲に何週もかけてやっています。
おうちの方が理解されているのであれば、本当にのんびりとまったりと進むのもありだと思います。
参考になりますでしょうか。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.390 )
日時: 2021年06月28日 23:04
名前: メロディ [ 返信 ]
> ミルカ さんへ

保護者の方とは他の生徒よりも話はしてきた方だと思います。
おっしゃる通り同級生の生徒さんの方が進んでしまってます…。

以前知り合いの先生にも相談した事があったのですがやはりそういう子はグレーゾーンかもしれないからとにかく出来る範囲でゆっくり進むしかないのでははアドバイスいただいたり事があります。
そうだと思うのですが、保護者の方にまさかそんな事は言えませんし、その子の目には楽譜はどう映っているのだろうといつも思うんです。
漢字が苦手な学習障害のお子さんは字がフニャフニャとか斜めに見えたりしていると言いますよね?それとは違うかもしれませんがどう読ませてあげたら分かる様になるのかと…。

和音もドミソはジャーンと弾けた、次にドファラやシレソなど違う音が出てくると5本の指全部でグシャっとおさえてしまったりドファラだとするとファが抜けてしまったりして直ぐ次の形に指が動いてくれません。
この場合脳からの指令が上手くいかないのかなとか…。

また長々すみません。
大変な子ですが少しでも楽しく、理解してもらえて上手くなってもらえるように色々な方法を試みてみようと思います。

色々ありがとうございました!


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.388 )
日時: 2021年06月28日 09:43
名前: ミルカ [ 返信 ]
[ 削除 ]
メロディ先生

おはようございます。

ごめんなさい、先生のお力になれないような気がします。

7年間の間保護者の方との連携がほとんどなかったのでしょうか。
恐らく他の同級生の生徒さんは遥か先に行ってしまっていますね。
最初のうちはともかく、今では比べることが出来ない位の差がついていると思います。

私が今まで教えてきた生徒さんの中に同じ様なケースがなかったのでごめんなさい、他の先生方を参考になさってください。

前に書きましたように、私がかつて教えた生徒さんでなかなか覚えられれないお子さんは全く違うタイプです。その他、
勉強は出来るけれども(どちらかというと文系が得意)ピアノは苦手とか、それでも高学年ですとブルクミュラー、ソナチネまでは行けますし、有名塾(入るのも大変!)に通ってお受験をするなお子さんでプライドが高くて先生のいう事にいちいちカチンとくるタイプのお子さんは反抗的ではありましたが、発表会などではチャレンジの曲を頑張ったり。

生徒さんにやる気があるとの事ですから、そのやる気をどの方向に持って行けば生徒さんにとっていい結果となるのかを探るしかなさそうですが、7年経っていて高学年ですから現状維持で精一杯なのでしょうか。お役に立てず申し訳ありません。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.387 )
日時: 2021年06月27日 19:38
名前: メロディ [ 返信 ]
> ミルカ さんへ

相談にのっていただきありがとうございます!

5年生です。
ピアノは必須というご家庭で、でも本人はピアノは嫌いではないと思います。
ママは塾にも行かせたり何でも頑張ってもらいたいという気持が強いと思います。中学受験を考えているかもしれません。でもピアノがそこまで出来ないとなると負担が大きいのではと思ったり。
ご家庭の事に色々言う訳にはいきませんから、発表会でない時は無理せず少しずつ楽しんで欲しいなと思っています。がしかしあまりに覚えられないので悩むわけで…。

バイエルは使っていませんがバイエルですと40番台です。
発表会では一昨年はガラスの靴ともう少し易しい曲の2曲。
ガラスの靴で言いますと、最後の2音のフレーズでターラッ、ターラッ、ターラッと上がって行きますよね?それが全部スラーかスタッカートになってしまい最終的にはスタッカートで弾いてました(^_^;)見せても聴かせてもどうやっても出来ませんでした。
同級生も数人一緒で、自分よりも後に始めた子に負けたくないという気持ちがあり曲選びはいつも悩みます。お友達の方が進んでしまっているのですがね…。

長々すみません。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.384 )
日時: 2021年06月25日 08:51
名前: ミルカ [ 返信 ]
[ 削除 ]
おはようございます。

その生徒さんは年少から7年程通われているのですね。
そうすると現在5年生くらい?
それだけ長く通われているのには何か習いたい理由があるのでしょう。

私の経験ではいわゆる器用でなかったり譜読みに著しく難儀するお子さんは割と頑張り屋さんが多いです。
お母様とも情報を共有してアプローチ方法を考えます。
そして、大抵は入門から初級の入り口辺りまでで卒業されます。頑張ってここまで来たけれどもこの先は難しい、でもここまで出来て良かったという感じで。
又、私のところではそういうタイプのお子さんはあまり人と自分を比べない子が多かったです。自分は自分のペースで頑張るみたいな?

なので、
先生からのこれまでの情報ですとまだよく分からないことがあり、少し質問させてください。

現在教材のどの辺り(具体的でなくていいので例えばバイエルならどの位とか)をやっていますか?
発表会も毎回出られているようですが、どの位の曲を弾かれていますか?
親御さんとの連携は如何でしょうか。お母様のお子様に対する認識など。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.383 )
日時: 2021年06月24日 22:24
名前: メロディ [ 返信 ]
> さるたこ さんへ

返信ありがとうございます!
相談にのっていただきありがとうございます。
遅くなってすみません。

5線を色分けするの良さそうですね。
音符は色を塗ってみたりはしてましたが5線はした事がありませんでした。
音を言わせるのも良いですね。

実は下にもきょうだいがいてその子もまたくせ者で…。更に上をいくのではないかと…。その子は上の子に比べてやる気ゼロなのでそれ以前のような気もしますが(笑)

仰るようにピアノ以前というかピアノって色々な能力、全身を使うんですよね。
改めて感じました。

まだまだ出来ることはありますね、やってみます。
ありがとうございました。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.382 )
日時: 2021年06月24日 22:10
名前: メロディ [ 返信 ]
> 匿子 さんへ

返信ありがとうございます!遅くなってすみません。

その子は算数は分かりませんが、例えば漢字の書き順を間違って覚えたとするとそれを直すのに物凄く大変だそうです。曲も一旦間違いをインプットされてしまうともう大変で…。
有名な塾にも行ってるそうですが行っててこれ?って感じで。
拍も取れないのでやはり数えられなかったり、算数も出来てないのかもしれません。
もし算数を取り入れるとすると、保護者に何故これ?算数?と言われそうなので理解を得るには難しそうですが、レッスンの中に少しずつ取り入れてみたいと思います。
ご相談にのっていただきありがとうございました。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.363 )
日時: 2021年06月15日 11:40
名前: さるたこ [ 返信 ]
[ 削除 ]
うちにも教室一努力してるっぽいけれど、なかなか身にならない生徒さんがいます。努力はしているので何とか手助けしてあげたいと思っています。

手も不器用さんだし、楽譜の読みもつたないのでお母様に探ってみたら、お母様(こどもに接する仕事)も発達のデコボコを疑っていたそうです。この時点で習ってから3年たちました。

まず中央のミとソをよく間違えるので、恐らくたくさんの線があると何番目か即座に判別できないと予想し、ノート学習をしました。
最初にやったのは『五線をそれぞれ違う色でなぞる』です。五線の横には線と同じ色で下から12345と数字を振ります。
次に色なぞりはそのままで、私が1とか3とか等間隔で書いた数字の線に音符の丸を書いてもらいます。(これも最初の時は数字と音符の縦のラインも揃えられなかったので驚きました)
そして色塗り無しで数字→音符の丸や、私が丸書いた下に数字を記入、等しながらようやく音名と音符の丸に入りました。

それと並行して、鍵盤感覚を掴む練習もしました。
黒鍵2つと3つを意識して単発で「ソ」と私が言ったらソの鍵盤を押す。間違えたら「ソは黒3つのグループのここにあるよ」と必ず声掛けをする。
両手同じ指1本でユニゾン1オクターブ上り下りする。最初は鍵盤1つの移動幅が身についていないので、これだけでもとてもゆっくりでした。慣れてきたら、3度とか6度の平行幅で上り下り。
どこでもいいので5本指定位置に置いて、指示した指を動かす(鏡の動き)。できれば楽譜などで手を隠して。同様に定位置で指示した音を鳴らす(今度は指が左右対称じゃなくなるので、ここでも戸惑ったりする)

そんなこんなでノート導入から1年ちょっと経ちましたが、音符読んでる感じが見られるようになってきました。バイエル上巻レベルをゆっくり弾いています。

学習障害を疑って簡単な記号のような絵を模写させましたが、そこは大丈夫でした。ただ、線やジグザグが多くなるといくつか判別し辛くなるみたいでした。将来の算数の図形や、理科社会の図表とかに心配は残ります。
お母様に聞いたところ、やはり小さい頃にハサミや細かい塗り絵等得意ではなかったようです。
あと、隠れ左利きっぽくて、左右の動きの熟練がどっちも中途半端な感じもしました。
匿子先生の仰るように、ピアノ以外の能力を磨いてから…だと思います。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.362 )
日時: 2021年06月14日 08:42
名前: 匿子 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> メロディ さんへ

お気持ちよくわかります。
どうやっても覚えられない子っていますよね。

最近ちょっと閃いて、このタイプの子供と親にやってもらっていることがあります。
これは結構有効です。

それは算数です。
この手の子は100%算数できません。
壊滅的な子もいます。
数の概念、空間認識、高低差、大小、時間の進み方などなど、全て音楽に必要なことですよね。
算数できなければ理解は望めません。

親に対しては、どこから理解できなくなっているのかを確認してもらっています。
家と学校で連携して、ひたすら簡単なプリントを解いていく。
幼児用の課題でもいいと思います。

算数の理解が進んでいくと、読譜やリズムの理解が進みます。
ここ数年やってみて、結果も出ています。
ただし親の協力が必須のため、理解のないご家庭では全く結構がでませんが。

だいたい過保護な家庭の子が多く、なんでも親が先にやってしまうため、自分で考えるという習慣がついていません。
そこも親にはなんでも自分でやらせてみて、失敗させてみるようにとアドバイスしています。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.354 )
日時: 2021年06月11日 23:30
名前: メロディ [ 返信 ]
返信いただきましてありがとうございます!

本人は自分より後に始めた同い年の子には負けたくない、保護者の方も発表会の時などはこれ位出来るんじゃない?と言い、お友達も一緒に出るのであまりにレベルが違い過ぎるのも…といつも悩みます。

発表会の時は楽譜は同じ所を色で分けたり全部振らせたり、それでも出来ないので、もぉ〜っていう感じで…。

読めない時に真ん中のド書いてみてと五線に書かせてみると全く分からずこの辺?と五線の遥か下に書いたり、ト音記号という名前さえ言えないなど長年やってきているのにガックリきます…。
歌も音程は幼児の様な平に歌うと言うのですかね?音程は取れません。
おっしゃる通り、4分音符など、拍子も取れないのでリズム打ちも出来ないですし、スラーとスタッカートの違いも弾いて聞かせても良く分からないみたいです。なので弾いている時に自分が出した音が聞こえてるのかな?と思うんです。

でも少しでも上手になってほしくてカードや教材も交えて色々な角度からレッスンしてみるのですがなかなかでどうしたら良いか分かりません…。


Re: 全然覚えられない生徒 ( No.352 )
日時: 2021年06月11日 16:49
名前: うめちゃん [ 返信 ]
[ 削除 ]
こんにちは。
できないのに7年も通ってくれてありがたいですね。本人はどんな気持ちなのでしょう?やる気があるのは伝わりましたが、練習に反映されているでしょうか?保護者の希望も気になります。

私なら、あまりピアノにこだわらないで、歌を歌ったりリズムだけの本をやらせたり、音楽鑑賞をしたり、学校の教科書やリコーダーのサポートに入るかもしれません。リズムはボディパーカッションなどは体の部位によって音色が変わるので楽しんでくれているように見えます。Youtubeを見せてそれに合わせて叩くのもけっこう頭の体操になるようです。それとジャンルにこだわらず知ってる曲のメロディを弾かせるか歌わせています。

できない生徒さんを教えていて思ったのですが、同じ音が続いているときでさえ、わざとなのか、わかっていないのか違う音を弾いてまちがったりしています。練習量が足りないのか、もしかしたら図形や文字の認識能力だけが低いタイプかもしれないですね。

それと四分音符を均等にたたけないですよね。また同じメロディが出てきても気づけないですね。こことここは同じだよと印をつけてあげると多少まちがいが減る気がします。1回目2回目と書いてあげるのもなんとなく楽譜を読むヒントになるような気もします。

私が教えた大変な生徒さんたちより大変そうですが、そこまで大変だと私は発表会については先生との連弾を選ぶかもしれません。

ご参考になるといいですが、全部手はつくした感がありますね。発達障害の生徒さんを教えるのが上手な先生もいらっしゃるので、その先生が書き込んでくださるといいのですが。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板