ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2907 )
日時: 2023年10月19日 14:16
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
皆さまこんにちは。いつも参考にさせていただいています。
今日は発表会以外のお楽しみ会について質問させてください。
ピアノを頑張るモチベーションを高めるなどの理由で開催している先生もいらっしゃると思うのですが、やっていて良かった点、悪かったのでやめたなどを経験談を教えていただけたらと思います。

自分は生徒のためを思ってやっていたのですが、その気持ちが全然通じなくて、今後の開催をどうしたものか悩んでおります。ハロウィンも近いですし、是非先生方のお教室の様子を教えてください。よろしくお願いいたします。


1
▼ページの最下部に移動
Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2945 )
日時: 2023年11月05日 00:30
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
ミモザ先生、ご無沙汰しています。夏以来ですか。

書き込みありがとうございます。
先生のところのお教室も、気立ての良い生徒さんたちがそろっていらっしゃるようで、うらやましいです。
日頃勉強できないようなポップスや、発表会には絶対弾かせてもらいない大曲に挑戦する子もいて、まちがえばそれはご愛敬で、楽しい時間ですよね。

子ども達の笑顔は、本来はじける感じだったような気がしますが、最近はにこりともしない、何を考えているかわからない子が多くて私は怖いです。

友達がいないという話も当たり前のように聞くようになりました。一人が平気になれば人付き合いをする必要もないから、にこりとする必要もないということなのでしょうか?

レッスン前後の他愛もない会話を、ニコニコ話してくれる生徒は、順調だなと思えます。これをすることによってお互いを知ると言うか、コミュニケーションだと思っているのですが、現代の保護者さんたちは、仕事も効率化、日常も無駄をはぶいて効率よくと思っているので、玄関までの送り迎えすらしないのでしょうか?おじいちゃんおばあちゃんたちだと、車から降りて、玄関まで確実に送り届けて挨拶してくださるのですけどね。そこでまた情報交換をして決して無駄にはしないものだと思うのですが。

十人十色。みんな違ってみんないいですね。気をつけないといけません。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2943 )
日時: 2023年11月04日 20:38
名前: ミモザ [ 返信 ]
わたしの教室では、コロナを除いて、クリスマス会をしています。
ピアノ教室なので、各自練習した曲を披露するのはお約束。
コロナ前は、お菓子を一緒に食べたりもしましたが、今は持ち帰りです。
今年もその予定です。
お菓子を選ぶのも楽しんでいます。

子供達は、というと、結構楽しみにしていて、今年はいつするの?
とか
なんの曲弾こうかなと言ってます。
弾いた後は、簡単なゲームをしてます。
最後のプレゼント交換が結構盛り上がっています。
と言っても、だいたい100均が多いと思いますが、
楽しみにしてるみたいです。
一度、生徒が少なくなった時欠席も多く4人でしたことがありましたが、
これがまた意外に盛り上がって、印象に残っています。
終わると、わたし自身もくたびれて、普通のレッスンの方が楽かな?とも思いますが、
喜ぶ子どもたちの顔を見ると、
頑張ろうと思います。


友人は発表会と別に、
クリスマスコンサートを、公民館を借りて、
保護者も聞きにくるスタイルをしています。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2942 )
日時: 2023年11月04日 17:03
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
どてかぼちゃ先生、何度もコメントありがとうございます。

こんなことを書くと炎上してしまいそうですが、私の近くには小中高教師~校長先生までいたのでよくわかります。子どものときに、「そういうのって意外に教師の子どもに多いんだよね。だからそう言われないように人一倍気をつけなくてはいけない」というのをよく聞いていました。学校の先生って忙しすぎて、家庭も二の次三の次にしないとやっていけないのを見てきました。朝ごはん作って子供を送り出すか出さないかあたりに自分も遅刻寸前飛び出して行って、洗濯物も全自動洗濯機で洗ってもその中でかっちかちに乾いちゃったり。たまたまお世話になった家がそういう家だっただけかもしれませんが、教師は本当に大変な仕事だなと思った記憶があります。

働き方改革で、少しよくなってきている話も聞きますから、今後もっとよくなることを祈ります。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2939 )
日時: 2023年11月04日 10:41
名前: どてかぼちゃ [ 返信 ]
[ 削除 ]
今回、お礼のラインやメールなど何も反応がない保護者は一名だったんですが、驚くことに職業は学校の教師です。

まぁでもこの掲示板でも、せっかく書いてくださった方に対してレスをしない先生もいるので、職業云々よりその人それぞれなのかもしれませんね。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2938 )
日時: 2023年11月02日 10:44
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
どてかぼちゃ先生、書き込みありがとうございました。
先生のお教室は、ユーモアのわかる育ちのいい人達がそろっているのですね。
先生のお人柄がそうだから、そういう人が集うってことですよね。
私もそういう先生になれるよう精進しますが、ここでこうやってガス抜きしているようじゃちょっと難しいでしょうね。
お礼のラインも、発表会が終わっても来たこともありません。著作権の切れた楽譜をスキャンしてメールで送ってもありがとうも言わないですよ。ありがとうも言えない人には絶対約束してある仕事以上のことはしてやるもんかと思っているから、ちゃーんと伝わるんだと思います。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2937 )
日時: 2023年11月02日 10:12
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
みのりん先生、いちご先生、書き込み数に限りがあるので、まとめてのお返事お許しください。

みのりん先生、コメントありがとうございました。
今時は「もらったら何て言うのかな~?」は禁句だそうですよ。強要させてはだめだとラジオか何か教育相談で言っているのを聞きました。そうやって催促を何度もされて、やっと言えるようになる子がほとんだったけどな~と自分の子育て時代を思い出します。

「人を喜ばせれば、その人は自分のためにもっともっとつくしてくれる」ということに親は気が付いていないのでしょう。人を使ったことがないからでしょうね。これも料金を払えば当たり前のように極上のサービスを受けられるので、ぼけちゃったのかもしれませんね~。だれかが、日本はどの料金を払っても最高のサービスが受けられる。海外だったら料金によってサービスがあからさまにちがうから日本もそうすべきだと主張しているのを何かで読みました。それについてはどうなのかと思いますが。。。でも、自分の子どもがかわいければ、もう少し対応も変えるけど....と思うのは私だけだったのでしょうか?自分の子育て時代は自分が与えてあげられる中で最高の教育を受けさせたいという思いだけで一杯でしたけど。

ありがとうって言ってもらうだけで、もっと教えちゃおうという元気が湧いてきますよね。

★★★

いちご先生、書き込みありがとうございます。
「ありがとう」を言わない子、本当に増えましたね。親も子どもに言わせないからだと思います。いつも思うのですが、おむつと違って、そのうち必ず言えるようになるからというものではないと思うのですけどね。

先生が注意すると現代は偉ぶった先生になるので、最近黙り気味です。だから加速するんですよね。小学校の先生は、先生自体がゆるゆる~。先生はちゃんとできていますよって言われて安心したって、上の世代からしたらなんであれでできているって言ってしまうの?というレベルだし。「けじめをつける」が死語になったと思います。

あえて、上から目線で言ってしまいますが、育ちのいい人達は、スーパーで無料品いただいたりしても、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えますよね。根本的なことが崩れ始めた気がします。こういうことを言うとすぐ「あなたはどれだけ育ちがいいの?」と引きずり落そうとする人がいますけど、自分は育ちがいいと思ってこんなことを言う人は少ないですよね?「自分は別に大した人間ではないけれど、良くなろうと気をつけている」人達が大半で私もその中の一人です。

私は最後のハロウィンにしようと思って、トリックオアトリートのお菓子を準備しておいたのですけれど、いちご先生のようになりそうと思って、最後の最後で踏みとどまりました。やっぱり、世の中持ちつ持たれつだから成り立っていたと思いますが、片方が拒否し始めれば、もう片方は辞めますよね~。やっぱり「媚びる」じゃないけれど、かわいくできないと、人付き合いもぎくしゃくし始めるような気がします。せめて、かわいくしなくていいから、最低限世の中のルールだと言われてきた、こんにちは、ありがとうございます、すみませんの3つはどんなに幼い子でも言えるようにならないとやばいと思いました。日本の将来が怖い。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2936 )
日時: 2023年11月02日 09:52
名前: どてかぼちゃ [ 返信 ]
[ 削除 ]
私の教室はみんな仮装してきます。
仮装してきてねーって言ってないんですが、恒例になっていて、なぜか私まで何が被り物をしています。
最近は送迎の保護者も仮装している時があって笑わせてもらっています。

ささやかなお菓子をあげますが、ハロウィンの行事自体、巷では縮小傾向なので今年は子供達に喜ばれました。ありがとうもちゃんと言うし、保護者からもお礼のラインもきたり…(全員ではありませんが)

ちょっと嬉しかったです。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2935 )
日時: 2023年11月01日 21:24
名前: いちご [ 返信 ]
[ 削除 ]
私も、ハロウィンに心ばかりのお菓子をあげたんですが、「ありがとう」を言わない子が多いです。中には、お母さんの目の前であげたんですが、親子そろって、「ありがとう」がなかったです。これにはビックリ!

こんな物でいちいち、ありがとうなんて言わないわって事なんですかね?


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2934 )
日時: 2023年11月01日 19:50
名前: みのりん [ 返信 ]
[ 削除 ]
 ハロウィンでしたね。
イベントはしませんでしたが、
「気は心❤️」で、ちょっとしたお菓子を、生徒さんたちにお渡ししました。

 笑顔で「ありがとう〜😊」と受けとってくれる子は、ほんとかわいい。。
礼を言えない子には、
「ん?」と耳に手を当て、
それでも言えない子には「もらったら何て言うのかな〜?」
と、催促しちゃいました。

 


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2928 )
日時: 2023年10月22日 12:24
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
たわし先生、書き込みありがとうございました。

今は昔と違って、楽しいことはたくさんあるし、行きたいところもいろいろある。欲しいものだって結構買ってもらえる。

そうですね。それを理解しないで、先生に何一つものをもらったことなんてなかったのに なんて思っていましたが、次元が違いすぎました。
私の子ども時代もすでに、今の子はものを大切にしないと言われていましたが、手製のワンピースをとりはずし可能なフリル2段にしただけでぜいたくだと親が怒られました。今はもっと満たされているようで、何かほしいものはない?と聞いても特にないですと返事をする子どもも多い時代。改める方向で考えたいと思います。や~っと目が覚めた気持ちです。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2926 )
日時: 2023年10月21日 17:02
名前: たわし [ 返信 ]
[ 削除 ]
むかしは夏休みにやっていましたが、ずいぶん前にやめました。
理由は「大変なだけで、大した意味がない。ただの自己満足だった」と思ったからです。
別に楽しみに感じていないんだと、迷惑と感じる親子もいるのだと、そう感じた瞬間が引き金になったかな。「もうやってられなーい!」って。

今は昔と違って、楽しいことはたくさんあるし、行きたいところもいろいろある。欲しいものだって結構買ってもらえる。だから、ピアノのお楽しみ会なんぞ、大した「お楽しみ」じゃないんでしょうね。他の習い事でもイベント(ハロウィンとかクリスマス会とか)やっているようなので、そちらにお任せです(笑)
複数の習い事をしている生徒が殆どなので、そんな何回もクリスマス会は要らないでしょうし。

私はプレゼントも一切渡さなくしました。結局、ささやかな物は「こんな物…」扱いになってしまうというか、教室でみんなに配れるようなものは、生徒自身がいつでも買える程度の物ですからねぇ。

今はドライに教室をやっています。あくまでも仕事、私はレッスンで生徒を伸ばせば良いのだと思っています。
お楽しみ会的なものを止めても、それに関して保護者からは何の反応もありませんでしたし。ある意味、悲しいですが(笑)何も言われないことにホッとした、というのが正直な気持ちです。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2923 )
日時: 2023年10月21日 08:24
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
もふもふ先生、コメントどうもありがとうございます。

先生、ハロウィンとクリスマス、バレンタインにプレゼントをお渡しなさるんですね。なんとお優しい!!
私は毎年お正月で新年会をするときにそれこそ100均で用意したものをプレゼントしていたのですが、今年辞めた生徒は、そんなもんもらった記憶ないと悪態をついて辞めていきました。悪態とも思っていないと思います。辞め時なのかもしれませんね。
110円×50人×6年間=33,000円で、ちりも積もればなんとやらなんですけど....
私達は頼んでいない。先生が勝手にやったことであって、それに対してありがとうを期待するのはおこがましい。ありがとうを言うか言わないか判断するのは生徒側であなたではない....大体100均のプレゼントすぐ壊れたみたいな....

先週は、ソルフェのグループレッスンで子供たちが勝手に仮装してくるし。びっくりしました。親に相談したの?した。何か言われなかった?別に とのことです。私蚊帳の外状態になっている気分です。最近は自分たちのことしか考えないんですね。私が親なら先生に許可をとるかLINEで事前連絡とか何かすると思うのですけど、それは「そう思っているのはあなただけでしょ?」の世界なのでしょうか?


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2920 )
日時: 2023年10月20日 21:53
名前: もふもふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
昔は行なっていましたが、我が子の受験など夕方から夜のレッスンとの両立が精一杯でしたので、生徒の卒業や入れ替わりのタイミングで徐々にやめました。

今はハロウィンとクリスマス、バレンタインに男女とも、ささやかですがお菓子や文具をお渡しするくらい…

お楽しみ会に限らず、これまでいらないのでは?と思っていたことをやめるには、もしかしたら今がチャンスかもしれません。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2913 )
日時: 2023年10月20日 11:59
名前: ハロウィン [ 返信 ]
[ 削除 ]
かぼちゃ先生コメントありがとうございました。

確かに行事自体が迷惑と思っている人達もいますよね。特に最近は日曜以外全部習い事で埋まっている人も多いですし、余計なことは考えないほうがいいのかもしれないですね。
自分の「生徒のためを思って」は、もしかしたら自分のためだったかもしれません。やってあげている気分になりたかっただけかもしれません。恩着せがましいことにならないよう気をつけようと思いました。


Re: 発表会以外のお楽しみ会みたいなものについて ( No.2912 )
日時: 2023年10月20日 09:22
名前: かぼちゃ [ 返信 ]
[ 削除 ]
コロナ前は発表会以外にお楽しみ会的なものを開催していました。任意参加なので、毎回楽しみにしていてくれる生徒とまったく興味がないという生徒に分かれました。感触としては半々です。生徒本人が興味ないということもあれば、そのおうちの考え方(姿勢)の差もありました。

会場が広くないので、コロナをきっかけに現在は開催しておりませんが、そろそろどうするか考えないといけないなと思っていて、もし開催するならこれはもう割り切るしかないと思います。発表会が原則全員参加としているので、そちらだけでも出てくれれば御の字と思うことにしています。

お楽しみ会を年に一回やるかやらないかで、モチベはあまり変わらない気もします。そう言うのがなくてももともとやる子はやるし、やらない子はやらない。行事自体が迷惑、レッスンだけになんとなく通えればいいと思っている場合もあるので、お楽しみ会でみんなのモチベをあげようと思うことはやめます。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板