ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
無題 ( No.2423 )
日時: 2023年04月27日 00:04
名前: ハナミズキ [ 返信 ]
[ 削除 ]
曲を聞いて、何拍子か分からない生徒には、どのような指導をすれば分かるようになるでしょうか?

私自身、なんの意識も苦労もなく、感覚でわかるので、どう指導したらいいのか分からないのです。

伴奏を大げさにつければ、ある程度はわかるようにはなっていますが、メロディ一本になると分からない子がおおいです。

実はピアノのほかに単音楽器の指導もしているので、あまりにも拍感がない演奏をなんとかしたいと思っているんです。

こんな方法があるよ、などありましたらアドバイスくださればありがたいです。よろしくお願いいたします。


1
▼ページの最下部に移動
Re: 無題 ( No.2435 )
日時: 2023年04月28日 18:35
名前: ハナミズキ [ 返信 ]
[ 削除 ]
ヤマボウシ先生

いろんな手法を教えて頂き大変ありがたいです。いろいろ試してみようとおもいます。
ありがとうございました。


Re: 無題 ( No.2428 )
日時: 2023年04月27日 10:28
名前: ヤマボウシ [ 返信 ]
[ 削除 ]
ハナミズキ先生、私もです。
ドレミは読めるようになってもリズムを正確に叩けるようになる生徒は少ないですよね。
聞いて何拍子かわかるのとはちょっとちがいますが、私の場合です。

「演奏に拍子感がない」と何人かの生徒が指摘されて以来、導入期からしっかり1拍目を強く弾く練習を増やしました。そのときに背中をとんとんして体感できるように心掛けました。また、まちがう度に三拍子の歌を四拍子で歌ったり、六拍子の曲を四分音符1拍で歌うとどうなるかやってみせて、実感できる回数を増やすように心掛けています。

指揮をさせることもあります。太鼓のつもりでテーブルを叩かせるときもありますし、ドラムスティックを使って弱拍のときにバウンスする感じを体感させることもあります。3拍子の足踏みをさせるときもあります。変拍子は駅名で。3文字言葉や4文字言葉の繰り返しが運動音痴の子は一番わかりやすいみたいです。
以前に比べて拍子感がないと書かれることは少なくなったと思います。

とりたてて新しい内容でもなかったですが。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板