|
私も発表会では演奏会マナーを学ぶ場と捉えて、演奏中の出入りは厳しく禁じています。 とはいえ、スタッフも頼める方が限られていますので、ドアの外に張り紙をします。ただロビーにモニターがないと開けて演奏中かどうかを確認したり、小さい子(お年寄りとかも)張り紙が目に入らない方もいるので、チェーンポール(実際はチェーンでなく布製のリボン)をドア前に立てて遮断します。 ホールによってそういう備品もあるかもしれません。私のところは無料で使えるのでそうしています。 コロナで制約のある時は花束やプレゼントのやり取りは禁止しました。でも今年はホールの制約もなかったので、預かりはせず演奏後にロビーで手渡しするような張り紙をしました。 会場内でラッピングのカサカサ音はしてしまいますけど、それもアナウンス等で注意喚起しています。 |
演奏中の出入りは、参加人数が多い少ないに関係なく、演奏会のマナーとして、生徒にも保護者にも、一般のお客様にも分かって欲しいので、わたしは演奏中は席の移動はご遠慮くださいと、張り紙を2箇所くらいに貼っています。 それと、会場係と称して、会場内側のドアの前に一人立ってもらっています。演奏中に会場に入ろうとする人を制御してもらいます。ですから、会場外での受付に人がいるのは開場時間までで終わりです。生徒へのプレゼン預かりなどは、していませんから、これで大丈夫です。 またお手伝いしてくれる人ですが、私もほんとうに毎回やっとのことで探しています。 大人の生徒さんだったり、娘だったり、娘の友人だったり、ピアノ講師仲間だったり。もちろん報酬は払います。 |
ぽん先生 コメントありがとうございます!! そして、その観点は気づきませんでした。目からウロコというか、全く考えていなかったところでした。 今度の会場は都心で繁華街も近いくらいなので、そういう点からも気をつけたいと思いました。 私は、演奏中も受付スタッフを置く意味は、演奏中の出入りを防止するため、また、ご本人に渡せない場合のプレゼントの預かりをするための2点かと思っていましたが、演奏中の出入りに関してはどう思われますでしょうか? 自分の教室は、生徒が少ない=観客も少ない、長丁場の演奏会でもないので気にしなくていいかなぁとも思うのですが…… 近場にお手伝いをお願いできる知り合いが少なく、保護者や元生徒にお願いというのは考えていないため、スタッフの人数に限りがあり悩んでいます。 |
こんにちは。誰も書かないので参考になるかわかりませんが日頃私の感じていることを。 規模にもよると思うのですが、1部の間は受付が待機して2部になると無人になるところが多いと思います。 舞台で直接のやりとりを防止する意味で、受付に生徒さんへの花束やプレゼントが並べられている発表会も多いと思いますが、無人になっているのをみると危ないと思います。防犯カメラもあるのでしょうから、いざ窃盗事件が発生してもなんとかなる気もしますが、1件でもそんなことが起これば気分は台無しになると感じます。 結婚式場でのご祝儀窃盗、お葬式での香典泥棒など実際にありますよね。現金でなければ手を出さない?そうかもしれませんが、私は1つでもものがなくなれば、金額にかかわらず嫌なタイプなので、無人にするのであれば、なくなって嫌なものは全て別のところに保管します。 |