ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
先生のコンサート ( No.1785 )
日時: 2022年10月10日 20:01
名前: モヤモヤ講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
びっくり仰天パート14でも書かせていただきましたが、コンサートのお誘いをした時の生徒の反応にもやもやします。

私自身、コンサートは割と出演する機会があるのですが、自分の生徒にチラシを配るのは数年に一度です。開催地が地元に近い時だけです。

そんな数年の一度のコンサートでさえ、「友達と遊ぶ」「ゲームをするから」「興味がない」「お金がかかる」と本人に向かって言える神経が理解できません。たぶんおうちでもそんな話をしているのでしょう。

100歩譲ってお友達と前々から約束してたとしたらまだわかりますが、先生に(の演奏に)興味がないって本人に言っちゃいます?

その子に「逆に私が”あなたには興味がないわ”って言ったらどう思う?と聞いたら、別にいいんじゃない、あ、そうって言うとのこと。
そんなこと言ったら親がクレームつけますよね。

そんなに世の中冷たくなってるんですかね?
別にみんなに来てほしいとは言いませんが(本当は私の頑張ってる姿を見せたいですよ)、相手がどう思うか、想像する力が欠けている子が目立つ気がします。

みなさんはそういうことを思う時ありますか?


1
▼ページの最下部に移動
Re: 先生のコンサート ( No.1803 )
日時: 2022年10月25日 01:11
名前: モヤモヤ講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
演奏会後のレッスンで何気にその日はどこか行ってた?と聞くと、家にいてゴロゴロしてた、買い物(ホムセンぶらついてた)等々、期待はしてないものの、やはりなんだか気持ち的にはガッカリする部分はありました。

結局、保護者が興味あるかないかなんですね。これで各家庭の考え方がはっきりした感じです。これからはそんなおうちにはチラシ配るのはやめます。チラシもらってないと言ってきたら「興味ないでしょ?」といえばいいんですよね。

幸い、来てくれた子は「楽しかった」「また聴きたい」という感想をくれたので、そんな風に思ってくれる気持ちを大切にしていきます。


Re: 先生のコンサート ( No.1791 )
日時: 2022年10月14日 22:38
名前: モヤモヤ講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
さるたこ先生
私もみんなに興味をもっと持ってくれとは思いませんが、面倒くさい、ゲームをしたい、と言われると正直いい気はしません。ピアノというものがその子にとってゲーム以下なんだというのもなんだか寂しいですが、それよりも保護者もスルーなんですよね。

まぁ発表会の感想もお礼の言葉もない、辞める時も挨拶もないのが普通になっているので、これを嘆いても仕方ないのかもしれません。

そんなご家庭にはこちらも事務的な指導になっても致し方ないかもしれませんね。


Re: 先生のコンサート ( No.1790 )
日時: 2022年10月13日 14:35
名前: さるたこ [ 返信 ]
[ 削除 ]
もうそんなもんかと諦めています。発表会の感想もこちらから質問しないと誰も言ってくれません。

我が家は自分の娘ですら、お母さんが練習しているのは当たり前だから興味持って聴いてないし、発表会で私が弾いた曲もたいして記憶に残ってないみたいです(泣)
生徒さんも熱心に練習する子はあまり無く、コンサートにまで足を伸ばそうという感じではありません。

それでも練習ゼロって子もあまり無く、それぞれのペースでピアノや音楽を楽しんでいる感じはします。
我が子も音楽はむしろ好きで、合唱の楽譜見て私が伴奏してメロディ歌って、娘2人が一緒にメロディやハモリ歌って楽しむこともあります。姉妹でネットで流れている曲をハモって歌ってる時もあります。
つい先日も野外で自衛隊音楽隊の演奏聴いて、三者三葉で違う手拍子打って楽しんで聴いてました。

だからコンサート行くほどでもないけど音楽好きだったらまぁいいか、ぐらいに思ってレッスンしてます。
合唱コンクール伴奏練習している生徒さんもいるし、うちの娘みたいに歌うのが好きでもいいし、何かしら音楽に関わっていればいいや、と思ってます。


Re: 先生のコンサート ( No.1789 )
日時: 2022年10月10日 23:56
名前: モヤモヤ講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
笹団子先生
私だったらまず先生の体調を気遣いますけどね。
逆に生徒が体調不良でレッスンを休みますと言ってきた時に、「お熱、つらいですね。お大事になさってくださいね」等の言葉を添えると悪い気持ちはしないですよね。
なんていうか、ちょっとした言葉もかけられないのかと思いますよね。

あんだんて先生
私も知らせなくてもら別にいいんですけど、生徒の中には行きたいと言ってくれる子もいるので、そう言う子にはチラシを配り、他の子には配らないというとまた問題になったりします。誰それちゃんはもらったのに、ウチは配られてない、とか。
先生のようにラジオや新聞に載るような演奏会じゃない時も多いので。

ビジネスと割り切ることも大事ですが、やはり人と人の触れ合いの習い事、ちょっとした気遣いや言葉かけなど、礼儀はあると思うのです。要はその切り替えのバランスですよね。

古いおばちゃん講師先生
先生のコンサートに行かないと言う選択肢は昔は無かったですよね。
もし用事で行けなくてもチケットは購入して誰が他の方にお譲りする、または当日は伺えなくて申し訳ありませんとお花は届けるのがマナーと訴えていたある先生のブログを拝見したことがあります。

今の時代、そこまでしたらかなり丁寧だと思いますが、それよりも平気で「面倒臭い」「興味がない」と言ってしまう神経が信じられません。これはピアノの先生に対してだけじゃなくて人間関係における礼儀だと思うのですが、それも古いんですかね。


Re: 先生のコンサート ( No.1788 )
日時: 2022年10月10日 22:49
名前: 古いおばちゃん講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
昔だったらチケット何十枚も
はい,売ってね
って渡されて売れなくても全部自分でかぶってた案件ですね(笑)
もう時代が変わったんですよね。
先生を尊敬しないし親がまずしないから子がするわけない。


Re: 先生のコンサート ( No.1787 )
日時: 2022年10月10日 22:39
名前: あんだんて [ 返信 ]
[ 削除 ]
私も数年前に小さいながらもコンサートをしましたが、ピアノ教室の生徒には一切告知しませんでした。
来たい人が来れば良いと思ったからです。私の場合は会場の主催者側がチラシを用意され、新聞やラジオで告知があったのでそちらから情報を得てお花を持って来た生徒はいました。

私は一般企業で働いた経験があり、歳はいっていますがピアノ教室を開業してまだ浅いです。
昔と比べると保護者の意識も低下していると思います。
全てではないとしても。
なので、ピアノ教室は一種のビジネスと考えて経営しています。


Re: 先生のコンサート ( No.1786 )
日時: 2022年10月10日 20:26
名前: 笹団子 [ 返信 ]
[ 削除 ]
はい、頻繁にそう思う場面があります。
演奏会のスレにも多分レスしたと思いますが
同じ反応でしたよ。
子供だけならまだしも。
今年急に入院する事になり予定していた週を休講にして
振り返させていただくというお話をしたとき
普通は心配してくださるかなぁとおもうのですが、淡々と振替日の
都合をこの日しか無理です!とか言ってきた家庭が数件。
本当に親も子も情が薄いご家庭が増えてきた印象です。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板