ピアノ教室お悩み掲示板 > 記事観覧
You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1437 )
日時: 2022年07月09日 09:40
名前: 匿名講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
先生方に質問します
こんな生徒(保護者)、おられますか?

生徒が今、コンクールに出ており、今度本選なのですが、先日レッスンで急に、アーティキュレーションを変えて弾きました。
びっくりして聞くと、You Tubeのマネをしてきたと……

私としては、それを本人が素敵だと思ってやってみたなら、とてもいいことだと思うのですが、保護者に聞くと、You Tubeのコンクール公式の演奏動画でその弾き方が多いから、試しにそれで弾かせてみた、というのです。
もちろん、そのやり方の可能性も私は知っていて、あえてそれで弾かせていませんでした。
ちなみに、予選は元のやり方で通っています。

説明が難しいのでとても簡単に言ってしまうと、スタッカートで弾いていたのを、全部レガートにしてきたのと同じくらいの変化です。そうなると曲の解釈が全然変わってくることになります。
テンポ感や曲の捉え方を全く変更しなければならず……今までと伝えてきたことから大幅な修正です。
こんなこと親御さんから言われるのは珍しく、どう対処していいのかわかりません。 私はそう弾かないほうがいいと思っていますが、もし落選したらアーティキュレーションのせいにされそうで(笑)

とにかく信頼されていないのだと思いました。もしくは信頼して先生に任せるということがどういうことかわかってらっしゃらないのだと思いました。

演奏は全体のバランスも大切で、一箇所だけマネしたり、キリハリしたってアンバランスになることがありますよね。


どうも見ていると、最近はコンクールに一所懸命になるあまり、家で、保護者が子供にレッスンしている感じがします。(経験者の方ですが小さいときに辞めたそうです)
私が言ったことを思い出させてくれるだけならいいですが、親が気づいたことを伝えてレッスンしているようで……
日に日にレッスンがやりにくくなってきました。

先生方の中には、そんな親御さんいらっしゃいますか?
先生方ならどうされますか?

才能のあるお子さんで、私も大切に目をかけてきたつもりですが、親御さんがこんなだと、長い目で見たときに良い方向に行かないなと思い、非常に残念に思っています。


1
▼ページの最下部に移動
Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1794 )
日時: 2022年10月15日 17:30
名前: キンモクセイ [ 返信 ]
[ 削除 ]
しかも、先生の言う通りに弾いたらこの子の軽やかさがなくなったと言われました。

そりゃ、今までスカスカな音だったからね。と心の中で叫びました。ホールで弾いたら、聴こえません!
すみません、愚痴になってしまいました。


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1793 )
日時: 2022年10月15日 17:26
名前: キンモクセイ [ 返信 ]
[ 削除 ]
YouTubeで上手な子の演奏を親が見せて刺激するところまではよかったのですが、やたら身体をぐらぐら揺らしたり背中を反らしたり、振り付けが目的のようになった生徒に困っています。

本人も弾いていてそう感じるのでしょうが…お尻までぐらぐら左右に傾き、腕の重さがほとんど伝わらないままです。そのため、芯がない音になると指摘しても、親は振り付け演奏が気に入って聞く耳を持ちませんし、本人は自分の音が聴けていないので何がいけないかわからない。

先日バロックで左手ノンレガート、フォルテのところを、ケンカのような音で弾いてきました。

せっかくYouTube見るなら音を聴いて下さい!
もう我慢の限界です…


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1446 )
日時: 2022年07月11日 18:23
名前: 匿名講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
匿名講師です。先生方、ありがとうございます(T_T)うちの保護者だけではないんだ……と頷きながら読ませて頂きました。


〉コモド先生
ご友人のお話や、ご経験談、ありがとうございます。先生のお気持ち、とてもよくわかります。
コンクール上手、みたいにはなりたくないですね……

〉りぼん先生
お父さんや、吹奏楽の先生からのアドバイスを真に受けて……ってビックリですね……
もはや、教わる姿勢すら、才能というか素質が必要なのかもと感じました。

〉風鈴先生
お母様との具体的なお話、対処、参考になります。ありがとうございます。まさにコンクールはっちゃけ親ですね(笑)こどもがかわいそうでなりません。お母様がピアノの先生でも、同じ意識とは限らないのが恐ろしいところですね……

〉一講師先生
説明の仕方、お話の仕方、ありがとうございます。こちらの考えが伝わるか、うちの保護者には伝わらない気もしますが、それでもビシッと言うこと大切ですね。その時は反抗されても、いつかわかってくれる日がくるのでしょうか……。


先生方、ありがとうございますm(_ _)m


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1445 )
日時: 2022年07月11日 13:14
名前: 一講師 [ 返信 ]
[ 削除 ]
匿名講師先生、

昔から似たような事はありますが、この頃は様々な動画を自由に観られる時代ですからね。そういう物に影響を受けたり真似をしてみたくなったり、これが正しいのではないかと判断してしまったりカッコいいとか、が益々多くなっているかもしれません。先生を信頼しているしていないの問題だけでもないように思います。

本人が影響されるケース、親が影響されるケース、親子でそれがいいと盛り上がって変えてしまうケース、まあ色々ありますが、私は先ずどうしてそのように変えて練習してきたかを聞いて、その後に何故私はそのように指導してきたを伝えて、そこからはケースや生徒さんの年齢やそのご家庭の方針に応じて対応を変えています。保護者の方が勝手にやり過ぎている場合はくぎを刺しますし、それは自分の指導方針と違うからこれ以上責任を持って指導することは出来ないと伝えます。生徒自身が動画に感化されてしまっている場合は生徒によっては「じゃあ、それでやってみたら?私は賛成しないけれども」と突き放した対応をすることもあります。

本当の意味で音楽を表現できるテクニックを身に着けるのには時間がかかる。長い目でお子さんの成長を見守って欲しい!←これが益々やり辛い時代になったなあと感じています。


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1444 )
日時: 2022年07月11日 11:29
名前: 風鈴 [ 返信 ]
[ 削除 ]
> 匿名講師先生

YouTubeの普及はいい面と悪い面有りますね。知らない曲を弾く時、家に帰った時どんな風に弾くんだっけ?と、参考程度に聴くのはいいですが、コンクールの審査受けの為に弾くって、何か疑問湧きます。

私は某コンクールの審査をたまにやらせて頂きますが、それこそYouTubeの模範演奏丸移しの演奏する参加者います。

コモド先生が言われる様に、コンクールの存在に疑問持っています。いい賞を取るための目的なら、出る必要ないと、最近の私はハッキリ言います。

以前、ピアノの先生の子供が習いに来ていまして、曲選びにも口出しして、私は生徒の素養や生徒らしさが出る曲を選びました。母親曰く、もう少し難しい曲にして下さい!フォローは私がしますと。生徒も頑張る、って言ってましたが、段々やる気が失くなり、コンクールどうしようかな?と言い始めたので、○ちゃんが出たくないならコンクール出なくても、ピアノの先生になった人結構いるよーと。自分で決めたら?

母親が娘にコンクール出すのが、私の夢なので、やる気を出す様に指導して欲しい!と、言われました。なので、お母さんが娘さんに指導したらどうですか?2人の先生がいたら娘さん戸惑いますよ!と。結局辞めて行き、風の便りでコンクールの結果も良くなかったようです。

他にも似たようなケース有りました。難しい曲弾けば、いい賞を取れると勘違いしている親御さん。時々嫌になるので、コンクールはピアノ人生の付録的存在ですよ!

その意味が分からないでごちゃごちゃ言う親御さんには、ビシッ!と言います。
もっと優しい先生だと思ってましたと、言われた事も有ります。

親御さんのワガママをホイホイ聞く先生は、私は優しいとは思いませんので、年齢的にもそれなりに経験積んで来ましたので、これからはそう言うスタンスで行きます。何かエラソ―な事書いて申し訳ないです。


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1443 )
日時: 2022年07月10日 21:07
名前: りぼん [ 返信 ]
[ 削除 ]
私もやられましたよ。

コンクール経験のある父親が出しゃばって、凄い速さで弾かせてきました。
たしかに指示のテンポはあります。
例えばツェルニー30番に書いてあるテンポ,あれ普通ですか?
弾けもしないのに物凄い速さで弾いてぐちゃぐちゃになるでしょ?
なのに子供にそうやって弾かせてきました。
お父さんが言うからって。

最悪ですよ。


あともう一つやられました。
バッハです。
課題曲をそれこそ全部レガートにひいてきたんで
どうしたのそれ!!って聞いたら
吹奏楽の顧問の先生がそうしろって。
音楽室で弾いてたらそういう弾き方は間違えてるからこうやれって。

もう開いた口が塞がりませんでした。


Re: You Tubeのマネ(コンクールはっちゃけ親) ( No.1442 )
日時: 2022年07月10日 18:54
名前: コモド [ 返信 ]
[ 削除 ]
匿名講師先生
友人講師の話ですが、発表会の当日になってペダルを勝手に付けてきた子がいました(リハーサルでそう弾いた)。本来はペダルなしで弾く部分なので、音が濁りまくりでした。
「お母さんがそうしなさいって言ったから」とのこと。そのお母さんはブルグミュラーレベルは弾けるようでした。友人は私の指導をなんだと思ってるの?と嘆いていましたが、当日では子供が混乱すると思い、言いたいことを飲み込んでいました。

コンクールでは私も生徒と意見が割れることがあり、本人がどうしてもこう弾きたいという気持ちが強かったので、私のアドバイスもかなり言った上で、生徒を尊重したこともありました。案の定、批評には「その奏法はNG」とばっちり書かれていて「すみません。先生のおっしゃる通りでした」と謝った子もいます。
心の中では(ほら!やっぱりそうでしょ?)と思っちゃいました。言い方は悪いですが、痛い目をみないとわからない時もありますね。

本人がこう弾きたいというのはいいんですけど、前出のペダルの生徒さんはお母様の指示で、匿名講師先生の場合と似てますね。これが度々重なったら「そこまでおっしゃるならこれからはお母様が指導なさってください」と言ってしまうかもしれません。

ちょっと逸れますが、コンクールってなんだろうと考えることがあります。
この方が審査員の目に止まるとか、アピールするような演奏の仕方とか、気に入られる演奏を目指してしまいがちで、時に個性が生かせない時があります。コンクールも良し悪しだなと最近感じています。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板