☆PEANUTS HOLIDAY☆掲示板
ザ・ピーナッツに関する話題や情報などを書き込みして下さい。
またピーナッツの活動した同時代の音楽やテレビなどに関しての事柄もOKです。
全く関係のない話やコピー、貸し借り等のお願い、宣伝目的、個人が特定される内容はご遠慮下さい。
それらの投稿があった場合は管理者の判断で削除させていただきますのでご了承下さい。
HOME
☆PEANUTS HOLIDAY☆
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
編集キー
( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
名古屋公演
アンカー
投稿日: 2022年03月21日 09:54:12
No.48
【返信】
1975年(昭和50年)3月29日
名古屋市民会館
渡辺プロ友の会・会報誌
アンカー
投稿日: 2022年03月05日 16:26:48
No.47
【返信】
YOUNGヤングの表紙を飾ったピーナッツさん。
1964年創刊2号から引退の前年まで毎年必ず一回は登場していました。
一番最後の写真は引退公演のプグラムの表紙。
毎日グラフ1959年2月15日
アンカー
投稿日: 2022年02月26日 18:38:45
No.45
【返信】
宮川泰先生宅から頂いた記事のコピーです。
ピーナッツとテルテル
ポジイチロー
投稿日: 2022年02月24日 22:23:32
No.43
【返信】
こんばんのBSTBSのデエット特集は予想に反して、恋バカでなくウナセラディ東京でした。矢張りピーナッツ1位は気分最高ですね。今や定番のピーナッツ曲ですが、レコード大賞のノミネ〜トはマヒナスターズでしたから、当時は非常に落ち込みました。そして西郷輝彦さんの逝去にはとてもジョックでした。夜ヒットでの素敵な笑顔はさよならピーナッツの時で、忘れられない場面です。彼とは年齢め近く更に同じ末期ガンです。だが私はPSA値が301から今は0.009と劇的な数値で余命1年が、10年位行けそう。なぜテルテルは豪州まで行きながらPSA値が最大800になるのか、本当に信じられません。心よりご冥福をお祈りします
古関裕而さん関連のカレンダー
アンカー
投稿日: 2022年02月23日 11:19:47
No.42
【返信】
福島商工会議所作成2020年カレンダー3月。
丁度NHKの朝ドラ“エール”放送にに合わせて作られたカレンダーのようでした。
エールも途中で中断したりで大変な時期と重なったけど面白かったです。
このカレンダーは福島のたぬきさんから頂きました。
ありがとうございました。
日立のテレビ販促用グッズ
アンカー
投稿日: 2022年02月21日 19:05:09
No.41
【返信】
テレビの販促の為に作られたものだと思いますがどうでしょう?
左下の小窓はカードを入れ替えることができるようになっていて
テレビの型番や金額、カレンダーなどがついています。
カレンダーは1962年度(昭和37年)の物が付いています。
アマクサのシロさんから頂きました。
ありがとうございます。
恋のオフェリア
アンカー
投稿日: 2022年02月20日 14:12:31
No.40
【返信】
宣伝用のスタンド型パネルです(^_^)v
縦33㎝横25.5㎝厚みもあるとてもしっかりした作りです。
これはアマクサのシロさんから頂いたものです。
長い事仕舞ってあってようやく蔵出ししました(スミマセン)
これからも少しずつ頂いたものをアップしていきます。
1974年第3回東京音楽祭
アンカー
投稿日: 2022年02月14日 09:13:52
No.38
【返信】
ピーナッツさんは“愛のゆくえ”で銀賞受賞。
思えばこの年の東京音楽祭が一番面白かった。
フランク・シナトラがいて、ルネ・シマールがいてスリー・ディグリーズがいて。
昭和48年日本歌謡大賞
アンカー
投稿日: 2022年02月13日 09:49:58
No.35
【返信】
放送音楽特別賞を受けられました。
15年にわたる歌手活動に対して、という事でテレビ見てて嬉しかったです。
作詞、作曲。編曲賞は過去にもありましたけどピーナッツさん個人に贈られた音楽関連の賞と言うのはは初めてではないでしょうか。
EPITAPH
投稿日: 2022年02月13日 23:23:41
No.37
6:57~です
昭和49年3月労音公演
アンカー
投稿日: 2022年02月13日 10:02:53
No.36
【返信】
ピーナッツさんのオリジナルアルバムや外国曲のアルバムなどが何も無かったので今から思うととても残念です。
コンサートなどではフォークやそのほかなど歌っておられたようですしそれらをスタジオでレコーディングして欲しかったなあと思います。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知