続 ♪音楽山手線ゲーム


| 新規投稿 | トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

 (前 通し番号は No.6948 で最終)
 teacupサイト終了につき、引っ越して来ました。2022年 7/18
「続」ということで~ こちらではまたNo.1 より始まります
  
☆ Rara のみなさまも どうぞご参加くださいませ~
    (ルール説明は No.1 に記載しています)
  -画像は現在「小」の設定です、画像クリックで 大になります-
  
  ☆続 音楽山手線ゲーム「控え室」も 何なりと。(スタート頁へ表示)    

 430、436、99043  [TODAY、YESTERDAY、ALL]            
13.恋する二人の834km/KAN casebook123 投稿日: 2023年05月23日 22:10:08 No.2040 【返信】

君の空にもぼくと同じ星がひかってる
ほらね遠くじゃないはずさ
たった834㎞ぐらいでぼくの気持ちはかわらない

1990年のアルバム「野球選手が夢だった。」収録曲。


12.4グラムの砂 のぶ太郎 投稿日: 2023年05月23日 18:50:42 No.2039 【返信】

ザ・ゴールデン・カップスの1969年のシングル「本牧ブルース」カップリング曲です。

ぼくの心の 白い砂時計
なぜかこのごろ 重くおちるよ
わけのないのに 悲しみをうたうよ

ザ・ゴールデン・カップスは「長い髪の少女」のヒットで知られるGSです。
ゴダイゴのミッキー吉野さんがメンバーにいました。


11.さよならの向う側 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月23日 01:28:14 No.2038 【返信】

歌:山口百恵  作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童

♪何億光年 輝く星にも 寿命があると
 教えてくれたのは あなたでした ~
Last song for you Last song for you
 約束なしの お別れです

~とうとう?海の「海里」などないかなどと思いましたが、
 ついに「光年」にまで至りました。光年なら百恵さんの
 マイクをステージに置いたまま舞台裏へと去って行かれた
 というこの歌がありますので。 (^^♪

ちなみに、「1光年」というのは光が 1年間 に進む 距離
だそうで天文学的距離。・・光は 1秒でさえ「地球を七周半」
といわれているので、歌詞のこれはもう想像できない。。
まあ例えでしょうが。。

1980年8月21日 リリース 百恵さん 31枚目のシングル
 B面 死と詩 death and poem
 
★画像 ジャケットはシングルはあまり好みでなく
    (イメージちがうと思う)他のアルバム分。
 (・・シングルは 百恵さんのサイン入り ですが、
  少し長い録音で音飛びが出やすいため、注意書きが 
  ジャケット裏面に表記されている・・という


10.ダイナマイトが百五十屯 のぶ太郎 投稿日: 2023年05月22日 20:54:05 No.2037 【返信】

小林旭さんの1958年のシングルです。

烏の野郎 どいていな
とんびの間抜けめ 気をつけろ
癪なこの世の カンシャク玉だ
ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯

この曲のヒットで「マイトガイ」というニックネームが生まれました。
当時のシングルはまだSPレコードだったようです。
今は普通「トン」か「t」と表記し、「屯」はあまり見かけません。


9.2000トンの雨/山下達郎 casebook123 投稿日: 2023年05月22日 20:34:45 No.2036 【返信】

2000tの雨が降れば
僕は今日も一人
2000tの雨が降れば
僕は今日も一人

1978年のアルバム「GO AHEAD!」収録曲。
2003年、映画「恋愛寫眞 Collage of our Life」主題歌に起用されたのを機に
同年「フェニックス」との両A面でシングルカット。


8.五坪ほどの土地でも のぶ太郎 投稿日: 2023年05月22日 17:31:15 No.2035 【返信】

元ちとせさんの2022年のアルバム「虹の麓」収録曲です。

いつか家を建てる日を夢見て
私は五坪ほどの土地を買おう
無論 自由に寝かせておいて
移りゆく季節を眺めていよう

「坪」は尺貫法の面積の単位で、1坪は約3.3平米です。
正式な不動産取引では使えないものの、一般には広く使われています。


7.オバケのQ太郎 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月22日 16:48:36 No.2034 【返信】

歌 石川進
作詞:東京ムービー企画部   作曲・編曲:広瀬健次郎

♪Q Q Q オバケのQ ぼくはオバケのQ太郎
頭のてっぺんに 毛が三本 毛が三本
だけどもぼくは 飛べるんだ
八キロ 十キロ 五十キロ ひとやすみ ひとやすみ

~きのうから無いと思いつづけておりました。
 さっき所要の仕事のあいまこの歌を思い出しました。

1964年連載開始 作 藤子不二雄さん 
漫画版の作画をスタジオ・ゼロのメンバーである石森章太郎
さんら手伝う
1965年にはアニメ化、「オバQブーム」
アニメ主題歌、石川進さんが歌う主題歌の『オバケのQ太郎』は
ミリオンセラーを記録
1966年第8回日本レコード大賞童謡賞


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する