続 ♪音楽山手線ゲーム


| 新規投稿 | トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

 (前 通し番号は No.6948 で最終)
 teacupサイト終了につき、引っ越して来ました。2022年 7/18
「続」ということで~ こちらではまたNo.1 より始まります
  
☆ Rara のみなさまも どうぞご参加くださいませ~
    (ルール説明は No.1 に記載しています)
  -画像は現在「小」の設定です、画像クリックで 大になります-
  
  ☆続 音楽山手線ゲーム「控え室」も 何なりと。(スタート頁へ表示)    

 481、436、99094  [TODAY、YESTERDAY、ALL]            
1.にっぽん昔ばなし ohmachi0012 投稿日: 2023年05月26日 04:38:51 No.2052 【返信】

歌:花頭巾  作詞:川内康範 作曲:北原じゅん

♪坊やよい子だねんねしな いまも昔も かわりなく
 母のめぐみの子守唄 遠いむかしの物語り
 夢をたぐればほろほろと 花もほころぶかぐや

~この歌も何かのお題につけてよくあげさせて
 いただしていましたが、今に知る?
歌う人が「花頭巾」でしたか。。(^^♪

作詞が、あの月光仮面の歌や森進一さん話題の川内康範さん
に注目しすぎ。。

『まんが日本昔ばなし』毎日放送(MBS)系で放送されたテレビアニメ
>放送枠は30分で、毎回日本各地に伝わる昔話が映像化され、市原悦子と常田富士男の両名が、一人で何役もの声を使い分け~

放送期間 1975年1月7日 - 1994年9月24日(レギュラー放送)
TBS系列のテレビアニメでは最も放送期間の長い作品


お題:歌い出しが「ぼ」の曲歌 (20 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月26日 03:28:36 No.2050 【返信】

歌い出しの歌詞が「ぼ」で始まる曲歌をタイトルで
お願いします。
歌詞ほかの少しコメントを。曲のジャンルは問いません。

3月以来の歌い出し文字シリーズになります。 
 (2023年03月29日  No.1651 分 コピー引用)

~先日、ちょうど「控え室」に このお題の件
のぶさんのコメント書きがありました。
お調べでは、「僕」始まりは結構それだけで歌が
あるようです。 

         よろしくご参加ください
ohmachi0012 投稿日: 2023年05月26日 03:55:49 No.2051
 このスタート文の部分、朝のうちに訂正すると思います。
 「ぼ」の回答 無い無い・・。(^_^.)
 「僕」条件はずします。
 ~まだ誰も回答ないときに、私の茶の間パソは古い
 ので・・「管理」も 訂正できず。。

※そういうワケで、せっかくの のぶさんご意見をすみません
のぶ太郎 投稿日: 2023年05月26日 11:39:18 No.2056
五十音順のお題なので、やはり条件をつけないほうがいいでしょうね。
ただ、できるだけ「僕」以外で探してみようかなとは思います。


20.神田川 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月26日 02:15:08 No.2049 【返信】

歌:南こうせつとかぐや姫  作詞:喜多條忠 作曲:南こうせつ

♪貴方は もう忘れたかしら赤い手拭 マフラーにして
 二人で行った 横町の風呂屋一緒に出ようねって ~
 三畳一間の小さな下宿 貴方は私の指先見つめ

~最後に控えしは- この「三畳」とは畳の数でもある
 ようですが即、広さ・面積を言っていると思います。
 (ラストでもう却下はききません ^_-)
 ネットでも「三畳ひと間」すぐ何平米かが記される。
 ご存知、一坪は畳二枚 3.3㎡ ですのでもう一畳プラス。

ネットでもおもしろいです~
>“現代”の3畳一間が今人気のワケ とか 
>「三畳一間の小さな下宿」って今でもあるの?調べてみた! とか
~作詞家・喜多條忠さんも住まれていて・・今はもうないのかと
探されると・・あったのですけど。。(ミドルエッジ)

かぐや姫 はみじかい二期あり、
南こうせつとかぐや姫 名義 1971年デビュー
5th 1973年9月20日 発売
神田川 B もういいじゃないか
 ☆画像 今回 初出ではない分

 ☆お題 なかなか勉強になりありがとうございました


19.行け!コン・バトラーV/水木一郎、コロムビアゆりかご会 casebook123 投稿日: 2023年05月25日 21:01:21 No.2048 【返信】

身長57メートル 体重550トン
巨体がうなるぞ 空飛ぶぞ
その名は 超電磁ロボ
その名は コン・バトラーV!

1976年のシングル「コン・バトラーVのテーマ」B面曲。
アニメ「超電磁ロボ コン・バトラーV」EDテーマ曲。


18.風速四十米 のぶ太郎 投稿日: 2023年05月25日 15:04:03 No.2047 【返信】

石原裕次郎さんの1958年のシングルです。
同タイトルの映画の主題歌です。

風が吹く吹く… やけに吹きゃァがると
風に向って 進みたくなるのサ
俺は行くぜ 胸が鳴ってる

メートルを「米」と表記するのは現在あまり見かけません。


17.アルプス一万尺 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月25日 10:04:48 No.2045 【返信】

歌 ダークダックス
作曲 アメリカ民謡

♪1.アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ
 2.昨日見た夢 でっかいちいさい夢だよ のみがリュックしょって 富士登山

~すんなり無いようなので、いろいろ古い尺貫法
 など見ているうちに、「尺」で思い出しました。
 一尺は約30.3cmの長さで、一万尺は約3030m。

 この歌は、いつか他のお題でもあげたことがあり
 ましたが内容をあまり覚えていず、これで二回目
 は少しはおぼえられるかな?

歌の原曲はアメリカ民謡 とあるが、その元は-独立戦争の頃
イギリス軍から「Yankee Doodle」(まぬけなアメリカ軍)
との歌だったらしいが、ふところの深さ? 逆に愛唱歌としての始まり。

日本では- 作詞不明 29番まである
※槍ヶ岳の頂上は大槍(おおやり)で、西側に小槍(こやり)

(ネット「ママソレ」が詳しい UtaTenもあった)

【グーグール検索】 更新あり
 9ポンドハンマー・・かな、のぶさんの
 >アメリカ民謡で、日本では高石ともやとザ・ナターシャ・セブンがレ
 ~こちらもアメリカ民謡  でした
ohmachi0012 投稿日: 2023年05月25日 10:12:25 No.2046
 度量衡・・お題、役立つな~ということで-
 古い尺貫法など、お題いただいたスタート頁を
 まねて作成してみました。(まちがっていたら教えて下さい)


16.星空のディスタンス/ALFEE casebook123 投稿日: 2023年05月24日 20:33:05 No.2044 【返信】

激しい雨が今 心に舞う
「サヨナラ」はただ一度の 過ちなのか
たとえ500マイル 離れても
夜が来て また心は 求め合うのさ

1984年のシングル。


<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する