続 ♪音楽山手線ゲーム


| 新規投稿 | トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

 (前 通し番号は No.6948 で最終)
 teacupサイト終了につき、引っ越して来ました。2022年 7/18
「続」ということで~ こちらではまたNo.1 より始まります
  
☆ Rara のみなさまも どうぞご参加くださいませ~
    (ルール説明は No.1 に記載しています)
  -画像は現在「小」の設定です、画像クリックで 大になります-
  
  ☆続 音楽山手線ゲーム「控え室」も 何なりと。(スタート頁へ表示)    

 423、436、99036  [TODAY、YESTERDAY、ALL]            
お題:曲名、歌詞に度量衡の単位の登場する曲 casebook123 投稿日: 2023年05月20日 22:06:39 No.2024 【返信】

曲名、歌詞に度量衡(長さ、面積、体積、質量、重さ)の単位が登場する曲をあげてください。
海外で使われいる単位や、過去に使われていた単位でもOKです。


20.千の風になって/新井満 casebook123 投稿日: 2023年05月20日 20:44:15 No.2023 【返信】

訳詞、作曲の新井さんが2001年に私家版を30枚のみプレスし知人に配布。
2003年に市販版シングルがリリース。
秋川雅史さんが2005年のアルバム「威風堂々」でカバーしたものが2006年にシングルカット、ロングセラーでミリオンヒットに。




19.涙そうそう のぶ太郎 投稿日: 2023年05月20日 14:07:56 No.2022 【返信】

最初は作詞の森山良子さんが1998年のアルバム「TIME IS LONELY」に収録しています。
作曲のBEGINは2000年にシングルを出しています。
2001年の夏川りみさんのカバー盤が大ヒットし、夏川さんの代表曲になりました。

古いアルバムめくり
ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ




18.南国土佐を後にして ohmachi0012 投稿日: 2023年05月20日 04:31:45 No.2021 【返信】

歌・鈴木三重子  作詞・作曲 武政英策  (補作・編曲?)

♪南国土佐を後にして都へ来てから 幾歳ぞ
 思い出します 故郷の友が門出に歌った よさこい節を
 土佐の高知の 播磨屋橋で坊さんかんざし 買う ...

~子供の頃、ペギーさんで流行っていて運動場
 からも聞こえてきたくらいのこの歌ですが、
 ペギーさんが一番に歌われたのではないよう
 です。二番目の鈴木三重子さんの歌でおぼえ
 られたらしい。

この歌は、原曲からの流れもあり。
始め、中国大陸中部に出兵した陸軍連隊(鯨部隊)から
自然発生的に生まれた。
1953年9月 丘京子さんが開局したラジオ高知の番組で歌われた。
1955年 次に 鈴木三重子さんが発売 話題にならなかった。
1959年5月 ペギー葉山さんでシングル発売。
 ~発売からほぼ1年で約100万枚を売る大ヒット。累計では200万枚
  テレビ時代の幕開け
1959年8月2日 同名 日活映画 小林旭さん主演




17.ねえ・ねえ・ねえ/森まどか casebook123 投稿日: 2023年05月19日 20:56:14 No.2020 【返信】

1979年のシングル。
1982年に「私の16才」とタイトルを変更して小泉今日子さんのデビューシングルとしてリリースされ、大ヒットとまではいきませんがスマッシュヒットくらいでしょうか。
タイトルだけ変更されていますが、歌詞・曲・アレンジは変わらずキーだけ変更されたとのこと。




16.恋唄綴り のぶ太郎 投稿日: 2023年05月19日 19:08:42 No.2019 【返信】

麻生詩織さんの1989年デビューシングルです。
作曲の堀内孝雄さんのセルフカバー盤が1990年に発売され大ヒット。
堀内さんはこの曲で日本歌謡大賞、レコード大賞(演歌部門)を受賞し、代表曲になっています。

涙まじりの 恋唄は
胸の痛さか 思い出か
それとも幼い あの頃の
母に抱かれた 子守歌




15.夜明けの唄 ohmachi0012 投稿日: 2023年05月19日 15:42:58 No.2018 【返信】

歌:坂本九  作詞:岩谷 時子 作曲:いずみ たく

♪夜明けの唄よ 僕の心の きのうの悲しみ 流しておくれ
 夜明けの唄よ 僕の心に 若い力を みたしておくれ

~7.の回答は、九ちゃんの方がヒットした歌。
 こちらは九ちゃんザンネンかなの元歌。
 岸洋子さんがデビュー曲として歌われ、岸さん
 のほうがヒットした。

1963年に日本テレビ系列で放送坂本九さん
主演の連続ドラマ「ぼうや」の主題歌、
翌1964年10月 シングルとして発売。 B面 もし好きになったら

1964年9月 「夜明けのうた」として 岸洋子さん シングル。
 B面 スウェーデンの城
さっそうと第6回・レコード大賞の「歌唱賞」
 ~こちら歌詞が、僕が あたしに変えられている。
コンサートのために新たに日本の歌が求められたため。
勤労歌?が格調高いラブソングに変わった という




<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する