オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
きたやま 投稿日:2023年03月06日 11:02 No.326
「全国を対象としたコンテスト」ということで全国のクラフター(や業界関係者)が閲覧することを前提に、重箱の隅をつつくような事まで書かせていただきますが、とうかお許し下さい。

・私は兵庫県民なので、もし間違って参加地域内訳の中の大阪府に入れられていたなら「大阪府1作品、兵庫県1作品」として下さい。

・発表順の項目で、大嶋さんの「大」と「島」の間に要らない半角スペースが入っています。

・私の作品名は、今回はこちらの漢字を使わせてもらっています。
  ×薄型壁掛けスピーカー
  ○薄形壁掛けスピーカー

・河野さんの「河」と「野」の間にも半角スペース。
 お名前は
  ×河野雅章
  ○河野雅幸
 作品名は
  ×『K-99 Suggertion』
  ○『K-99 Suggestion』

・大田剛広さんの作品名『後 面開放型フルレンジ‥‥』内に不要の半角スペース。

・豊田将也,長田将弥,中西翔基の名前の「長田将弥」に不要の半角スペース。

・馬場隆之さんの作品名は
  ×『波動 Ba2 300SP Ver.2』
  ○『波動 Ba2 300SP Ver.1.1』

・『3Dプリンターを活用したバックロードホーンスピーカー』の説明文(つづきの部分)で、押田さんの名前・「高域」の文字に不要の半角スペース。

・『RF8 パドック』
  作品名に不要の半角スペース。説明文の「音の純度が高い、」の前に不要(?)のスラッシュ。(文章中所々にある半角スラッシュの判断については、お任せします)

・私の作品解説でも、題名の作品名が
  ×薄型壁掛けスピーカー
  ○薄形壁掛けスピーカー

・再度、河野さんの作品名
  ×『K-99 Suggertion』
  ○『K-99 Suggestion』

・作品解説の題名の所の坂谷さんの名前に不要の半角スペース。

・同じく、大田さんの題名にも不要の半角スペース。

・同じく豊田・長田・中西さんの中西さんの名前の前に不要の半角スペース。
 説明文の「3Dプリンタ」のDが小文字になっている。

・再度、馬場さんの作品名
  ×『波動 Ba2 300SP Ver.2』
  ○『波動 Ba2 300SP Ver.1.1』
 文章内「これは波動SPに共通するが、」「波動スピーカーというものをはじめて聴いた。」の中に不要の半角スペース。

・楠さんの作品解説「圧迫感の無い仄かで広い音場がフットライトの雰囲気を醸し出すので」の「雰囲気」内・「安定した音を確保するその技術と構想力にただならないものがある。」内に不要の半角スペース。


私が気付いた点は、以上です。


きたやま 投稿日:2023年03月06日 11:08 No.327
うっかり別にスレッドを立ててしまいました。

これは「オメガの会コンテスト大会レポート(第134回例会)」へのミスの指摘の投稿です。


きたやま 投稿日:2023年03月06日 11:18 No.328
追加です。

冒頭に「10作品が参加し‥‥」とありますが、「地域の内訳」の合計が10作品になっていません。


きたやま 投稿日:2023年03月06日 11:33 No.329
さらに追加です。

私の作品に対する河野さんの推薦文の中の「北山真一さん 「薄形壁掛けスピーカー」で す。」に不要の全角スペース・半角スペースがあります。
細々と、スミマセン。


そして、賞をいただきありがとうございました。


きたやま 投稿日:2023年03月06日 11:38 No.330
重ね重ねすみません。

同じく、楠さんの推薦文にも「それがただの偶然ではなくしっかりと計画されたことによりま す。」にも不要の半角スペースが‥‥。


くすのき 投稿日:2023年03月06日 14:48 No.331
そういえば、全員が揃っての記念撮影と言うのを撮り忘れましたね。

くすのき 投稿日:2023年03月06日 15:00 No.332
ホームページのインデックスで134回が「2022年の例会」の下に書かれてます。「2023年の例会」の誤記ですね。

くすのき 投稿日:2023年03月06日 15:12 No.333
134回のレポートの巻頭文(?)で、
「地域の内訳は広島県3作品、大阪府2作品、名古屋3作品となり・・・」は、
「地域の内訳は広島県3作品、兵庫県1作品、大阪府2作品、愛知県4作品となり・・・」
ですね。
愛知県はさすが「モノづくり県」です。


管理人 投稿日:2023年03月06日 17:41 No.334
大量のミスのご指摘ありがとうございます。北山さん、河野さん他、失礼の段お詫びします。
参照する資料があちこちに分散して古い資料からもコピペしたので誤記が修正されないものがありました。
半角スペースはHTML作成ソフトの仕様で、普通に書いてもときどきスペースが勝手にはいってきます。今回はスペースを除去します。また、説明文の中の/は、採点表のコメント欄から取ったものでいろんなひとのコメントの区切りとして使っています。指摘された部分を修正してアップしました。次のバージョンでそこのところ説明を入れます。


管理人 投稿日:2023年03月06日 22:36 No.335
指摘されたところはすべて直りましたでしょうか。いつも、WEBに乗せてはミスを指摘されながら手直しながら、作っています。今回は自分の主張をほぼなくして書いています。それでも1回や2回では満足の行くページにはならない。今回は分量が多いので今も納得の行く出来ではない。

今日はつくりかけだった133回例会もアップしました。ほぼ写真だけのページです。


きたやま 投稿日:2023年03月07日 09:55 No.336
管理人さま。
大変ご苦労様でした。ありがとうございました。

是非、stereo編集部にも結果報告と称して
「第134回オメガの会レポート」のURLを送って下さい。


くすのき 投稿日:2023年03月07日 11:23 No.337
もう一つ、文章的なものですが改善したほうがいい部分がありました。
巻頭言の
「表彰に関してはトップのみ参加者全員による得票の最高点獲得者とし、3名は注目すべき作品を選考委員の間で選ぶことにしました。その結果、グランプリに は河野雅章さん、北山真一さんはKing  of wall(壁面王)賞 、横 川伸介は「軟・センス」賞、楠亮平さんは『フットライトな賞』の特別表彰を決定しました。」
は、
「参加者全員による得票の最高点獲得作品をグランプリとし、選考委員の間では別途注目すべき作品を選ぶことにしました。その結果、グランプリに は『K-99 Suggestion』(河野雅章さん作)、注目作として『薄形壁掛けスピーカー』(北山真一さん作)を「King  of wall(壁面王)賞」 に、『Soft Shell Speaker System』(横 川伸介さん作)を「軟・センス賞」に、『りナち』(楠亮平さん作)を「フットライトな賞」に選び特別表彰としました。」
が、読みやすく語意が統一されてスムーズです。


管理人 投稿日:2023年03月07日 18:00 No.338
北山さんへ。stereo編集部にmailを送りました。
くすのきさん、推敲の文章拝借します。ありがとうございました。


秘密結社 河野技研 投稿日:2023年03月07日 20:39 No.339
訂正お願いします。

第133回オメガの会レポート
 
×女性ロックバンド
〇ユーミン万歳/松任谷由実

×世紀末もボックスセットが出るほど年期が入ってきた
〇聖飢魔Ⅱの23年振りとなる大教典(新譜のアルバム)
 
第134回オメガの会レポート
(前文中の)

×河野雅章
〇河野雅幸


管理人 投稿日:2023年03月07日 21:02 No.340
河野技研さん指摘の訂正を行いました。
今後は本名でなく河野技研さまと表記しましょう。


きたやま 投稿日:2023年03月08日 09:24 No.341
stereo編集部へのメールの件です。

「月刊ステレオブログ」への掲載を依頼したのは確かにこちらですが、
実際に掲載を決定・実効したのは編集部ですので、
ミューズのコンテストの時と同じ様に『結果報告』として
再度、レポート(のURL)もブログに掲載してもらえるよう頼んだ方が良かったかなと思っています。
(ブログに掲載するだけなら別に予算は掛からない訳ですし)


くすのき 投稿日:2023年03月17日 09:26 No.342
今頃になって、間違いに気づいてしまいました。すみません。

134回のレポートの最後の方の、河野さんの作品の紹介の部分で、
「河野さんの作品は音質、デザインは2位、コンセプトは3位で・・・」となっていますが、
正しくは「河野さんの作品は音質はトップ、デザインは2位、コンセプトは3位で・・・」でした。

ちなみに、音質2位は北山さんでした。


きたやま 投稿日:2023年03月18日 09:58 No.343
そうでしたか。やっぱり河野さんはさすがです。
音質の上位4位は激戦だったのではないかと思います。

私、2位ですか。めちゃくちゃ嬉しいです。
頭の中の自己採点では、標準機も入れると
「良くても5番目位じゃないかな」
と思っておりました。

同時に(自分の作品も含めて)私って
「本当に作品を正しく評価出来ているのだろうか」
という不安も生じています‥。


くすのき 投稿日:2023年03月19日 17:38 No.344
> 同時に(自分の作品も含めて)私って
> 「本当に作品を正しく評価出来ているのだろうか」
> という不安も生じています‥。

採点基準はあくまでも各々の方の中にあって構わないと思いますよ。

わたしなんかだと、メーカー製に似たデザインや音のものがあるだけで減点してしまいますので、
他の方とは真逆の結果になったりしますよ。

統一した基準がない分、全員の採点の平均をとると言う方式だと思います。
とても民主的じゃないでしょうか?

他に、一番いいと言うモデルに投票して最多得票作品を選ぶと言う「ミューズの方舟」方式や
カーオブザイヤーの様に持ち点を分配する方式もあるので、そっちだと全く違う作品が選ばれたり
するでしょう。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色