お気楽構造部屋


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

甘酒
ひおっのダンザ 投稿日:2024年09月23日 07:43 No.9971
変態シリコン (*^。^*)

夏バテ?対策に、辞さしぶりに甘酒を造りました。
炊飯器で餅米1合でお粥を作って(もらって)、マルコメの米麹100gを投入。
10時間保温。
甘~い甘酒が出来ました。
血糖値が心配ではある。

米麹を投入して撹拌したのが、σ(^^;)の全作業です。(*^。^*)


俣尾甘香 投稿日:2024年09月25日 18:13 No.10015
台所でピーピー騒いでいた。
ボタンを押したら、電池切れですと教えてくれた。
15年以上経過しているはず。

ソックリさん電池だらけで純正品を見付けるのに時間がかかった。
火報の電池から出火・・・てのは嫌だからね。

取り敢えず1個買って、本当に純正品が来るか確認してから予備電池を注文する。


カキ過ぎゴン子 投稿日:2024年09月25日 18:12 No.10014
ちんこのセンサーは反応するのけまる⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄┗┏┗┏┗┏('o')┓┛┓┛┓┛わてのは、正常だわね。まる\( ˙ ˙ )/.。o♡(U⌒▽⌒U)

🌀昭ちゃん 投稿日:2024年09月25日 17:52 No.10013
センサーが心配だったらタバコの煙を吹き掛けるといいのかな?。ウチもそろそろ13年経つけど電池警報は鳴らない。

Lion 投稿日:2024年09月25日 17:41 No.10012
火報の電池は10年です、無くなれば電池切れたとしゃべる筈・・・

俣尾甘香 投稿日:2024年09月25日 17:32 No.10011
明日は役場の健康診断です。
腹囲を測られるのが嫌だな。(-_;)

家庭用火報の電池が切れたので尼に注文した。
最初に買ったときは、器具を5年ごとに交換しましょうと書いてあったような気がする。センサーは大丈夫なんだろうか。

トイレでタバコを吸う人は、トイレにも付けておく方が良いよ。


カキ過ぎゴン子 投稿日:2024年09月25日 16:54 No.10010
もうすぐ寝るのは好きなだけで十分に眠れるのにねー。まる、もったいない残暑起きとかないと丸、今のうちに、焼酎を腹いっぱい飲んどくんだよ。まる(* ̄◇)(*^▽^)

俣尾甘香 投稿日:2024年09月25日 14:48 No.10009
早寝早起き、3億円の得。
20時就寝、ニワトリの鳴き声も聞こえない5時起床。
8時から10時まで朝寝。
昼寝は我慢してYOUTUBEを見ている。
健康的だわ。


カキ過ぎゴン子 投稿日:2024年09月25日 13:52 No.10008
ばあちゃんも大変だわ。まる、何か言いつけとかないとせからしいもんね。まる

カキ過ぎゴン子 投稿日:2024年09月25日 13:24 No.10007
カーポートの屋根がどうなったの職人さん。まる┐( ∵ )┌ԅ( ˘ω˘ ԅ)夜の8:00に寝てる人は、小学生並みだね。まる(´,,・ω・,,`)(((*´艸`))・゚プププ…昭ちゃん早く寝るんだよ。まる😴😴😴…💤😴😴😴…💤

俣尾甘香 投稿日:2024年09月25日 12:40 No.10006
さきほど。ヨーグルトを作るように指令されたのだった。
3歩歩いたら忘れてしまった。


🌀昭ちゃん 投稿日:2024年09月25日 10:36 No.10005
やり過ぎると発酵するよね。お酒造るのと同じ作業だもんな。昔おふくろがコタツで発酵しすぎて大変なことになった。田舎じゃ当たり前だったらしい。
曇り21度。風あり窓枠がガタガタ。雨はなし。


俣尾甘香 投稿日:2024年09月25日 08:26 No.10002
うるち米でも作れます。餅米の方が甘いです。うるち米と餅米の違いは無い事になっている。
ご飯を多めに炊いた残りご飯でも作れます。
お粥にして炊いた方が芯まで柔らかく、つぶつぶの無い甘酒になり飲みやすい。
うちでは、食べる甘酒にしているので、水は少なめです。

炊飯器で作る場合は、0.5合ぐらいが適当量かも。
8~10時間低温(60~70)保温します。その間、炊飯器が使えなくなります。

保温方法は、
魔法瓶・・・掃除が大変そう。
冬なら、コタツ・・・蹴飛ばしてこぼす可能性あり。
などで、可能です。


🌀昭ちゃん 投稿日:2024年09月25日 03:20 No.10001
(*≧∇≦)ノキリ番ゲットだぜぃ。

🌀昭ちゃん 投稿日:2024年09月25日 03:19 No.10000
レシピ頂きました。でももち米が無いんだが。

> 変態甘鮭 (*^。^*)
> 夏バテ?対策に、辞さしぶりに甘酒を造りました。
> 炊飯器で餅米1合でお粥を作って(もらって)、マルコメの米麹100gを投入。
> 10時間保温。
> 甘~い甘酒が出来ました。
> 血糖値が心配ではある。
>
> 米麹を投入して撹拌したのが、σ(^^;)の全作業です。(*^。^*)


ひおっのダンザ 投稿日:2024年09月23日 09:18 No.9972
コーキングを少し取ってみた。
目地底テープは、しっかり残っているようだ。
サイディング小口のプライマリー、養生テープ、グレイ色シリコンコーキングを買ってくれば良いかな。




お名前
メール

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色