のばぽんとまどオンの愉快な仲間達Ⅳ > 記事観覧
スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2510 )
日時: 2021年01月03日 19:04
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
は~い、52スレ目です。

ここは
 ・スポーツ関連
 ・健康関連
について語り合う場で~す。

すっかり冬のスポーツシーズンですね。
ラグビー、サッカー、駅伝、フィギュアスケート!
そういえば一時期人気を誇ったカーリングはどこに行ったんでしょうね?

前スレ
 https://rara.jp/nobaponmars/page2240


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | >>
▼ページの最下部に移動
Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2537 )
日時: 2021年01月07日 00:59
名前: ふうさん [ 返信 ]
わたしがルールを何も知らないから書いてしまっただけなのですきゃふさん謝らないでいいですよ〜。
なんか申し訳ないです。
で、Jスポーツではオブストラクションと確かに言ってますね。
その前に主審と線審だったか?解説だったかがノーボールタックルと言う言葉を多分言っていたので余計にどうして?と思っちゃいました。
とにかくわかりにくいプレーがこの試合で多かったのでレフェリーも大変だっただろうな。
しかも同点の緊迫した場面でしたからね。
で、ルールの事ですがやはりまっすぐ投げても風で流されたらノットストレートですよね。
東対筑紫戦で強風で最初は真っ直ぐいってましたが、途中から思いっきり筑紫側に曲がってノットストレートだと思ったら、レフェリーが真っ直ぐ投げてるので問題ないと言ってプレーオンになったので、そんなルールがあったのかと調べたんですが見つけられなかったんですよ。
ラインアウトが頻繁にあったら風下で投げる方が圧倒的に有利になりますよね。
もしかしたら高校生だけのルール?
いやそんなはずはないと思うのですが。
なんかそこらへんから東福岡に対して不利な判定が多いな〜と思ったので仰星戦でちょっとイラついたのかもしれません。
重ね重ねほんと申し訳ないです。
ラグビーのレフェリーの件ですが、掲示板に上がるとしたら今は主審を引退されましたが谷口さんなんですかね?
谷口さんは厳密に裁きすぎてかなり笛吹いて試合をよく流れを止めてましたが、わたしは何気に名物レフェリーだったんじゃないかなと思ってます。
谷口さんの場合どうしても弱いチームが不利になるんですが、なんか見ていて嫌いになれないww
サニックスとかかなり反則取られましたが、弱いからそりゃ反則してるよな〜と開き直ってました。
まあ流れが止まりすぎるのはつまらないところではありますが。
で、よく考えたらラグビーではあまり思わないんですが、サッカーでは興奮して声出し応援もしてるので結構レフェリーに酷いこと言ってるかも(^◇^;)
危ないプレーを平気で見逃される事が多いんですよね。
なんでサポーターや選手がわかっっているのにレフェリーが目の前で見て反則を取らないのかが観戦していてすごくフラストレーションが溜まります。
お互い紳士のスポーツのはずなのにサッカーはどうしてこうなっちゃうんだろ?
そう考えるとラグビーの選手はほんとレベルが高い。
サッカー選手はどうしてもチャラいのが多いのがな〜。
けどそういう所で興奮度を上げてくれるから逆に面白いのかもしれませんが。
で、今年からJリーグはVARがやっと導入されます。
これで少しは判定に納得出来て落ち着くかな?


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2543 )
日時: 2021年01月07日 22:51
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>ラグビー
いやあ、今は見てないので知りませんがあの頃の神戸スレの連中は
審判の傾向とかの理性が通じる奴らじゃなかったんですよ。
要するに神戸の負け試合の笛を複数回吹いてれば偏向確定ですww
トップリーグのチームスレで変な風に熱烈なのが湧くのは神戸だけだったんで際立ってましたww
  #日本代表スレに出張ってきては
  #ボロクソに言われるww

伝統校ファンにしても、自分らの推しのチームに不利があった時は、
審判の質が上がらないと日本ラグビーの質が上がらないからとか言い訳して
ギャーギャー言っておきながら、同じ大会で伝統校の絡まない試合で微妙な判定があっても完全無視でしたから。
そういうのを見てるんで安易な審判批判に過剰反応しちゃうんですよ。

あと、ラグビーが紳士のスポーツってのは少なくとも日本では嘘っぱちですからww
あれは、かつてのブリテン島南部、つまりロンドン等の都市部で、
富裕層はラグビーをそれより下はサッカーをやることが多かったところから来てるだけです。
その頃の英国は強烈な階級社会で、映画のマイ・フェア・レディの通り
同じ時に同じ街に暮らしていながら階級が違えば言葉(発音)も違うほどでした。

ラグビーがかつてオリンピックより厳しいアマチュアリズムを貫けたのも、
富裕層が多くて収入(職業)が安定してるプレーヤーが多かったところからです。
  #それが 13人制のリーグラグビー発祥の発端。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2546 )
日時: 2021年01月08日 02:31
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>covid-19
ついに東京都の新規感染者数が2,447人ということで、緊急事態宣言の再発令となりました。
 うちの会社もリモートワークの推進が加速しております。
 来週からついに☆★達も例外なくリモートワーク導入になるかもしれません。
 # そのためのリモート端末の準備が進んでおります。

 宣言の出た翌朝、通勤はどうなるかなぁ?
 取り敢えずさほど変わらないのでは?と読んでいます。
 本格化するのは来週12日からかなぁ。

 ひとまず夕食は閉店までに間に合いそうもないのでスーパーの総菜かテイクアウトな日々になりそうです。
 宣言前に2件ほど寄っておきました。(5日と6日)


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2549 )
日時: 2021年01月08日 02:42
名前: ふうさん [ 返信 ]
寝落ちしていて目が覚めたので書き込もうっと。
東福岡のサッカー、ラグビーと終わり今はバレーボールですが、今日2試合あって1試合目を勝っても優勝候補というよりほぼ優勝決定の東山との対戦が待っていただけに今日で今年度の高校スポーツは見納めかと思いきや、速報でなぜか1戦目の東山の結果が出ないな〜と思ってヤフーニュース見たら、まさかの東山の生徒一人に発熱があり棄権するという驚きの展開。
しかもPCR検査の結果コロナにかかっていたようで。
う〜ん、あまりにもかわいそうすぎる。
この生徒の心のケアはしっかりしてあげないといけませんね。
どれだけ予防していてもちょっとしたきっかけで感染するから怖いですよ。
で、結局東山とやる相手は不戦勝で東福岡はそこと対戦。
相手に210センチの選手がいてかなり苦労したんですがなんとか勝ってベスト4に入りました。
ただなんか複雑な勝ち上がり方だな〜。
ルールはルールとは言え戦えないで3年生は引退なんてむごすぎます。
まあコロナ禍の中で昨日1試合出来ただけでもよかったと思うしかないでしょうけど、優勝ほぼ確定のチームでしたからね。
残った4校はその東山の為にも全力で戦ってもらいたいものです。
コロナが悪化せず完治し生徒全員陰性になったら優勝チームとやらせてあげたいな〜。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2553 )
日時: 2021年01月08日 22:58
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>covid-19
高校バスケのウインターカップでは、負けたチームから陽性者が出て、
勝ち進んでたチームがその余波で棄権を余儀なくされました。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2557 )
日時: 2021年01月09日 01:49
名前: ふうさん [ 返信 ]
バスケでもあったんですか。
ほんと選手がかわいそうです。
今年どの学校もコロナ対策で頑張ってきただろうからほんと言葉になりません。
こんな終わり方ではかわいそうなので何かいい形で卒業させる方法があればいいんですけどね。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2559 )
日時: 2021年01月09日 15:23
名前: ふうさん [ 返信 ]
桐蔭学園圧倒しての優勝でした。
全てにおいて強かったです。
何回も書きますが、神奈川県決勝の戦いはなんだったんだろう?
あれを見て今年は東福岡の優勝があり得ると思ったのに。
花園に来て、ず抜けて強かったな〜。
今年の花園はコロナで練習が出来ない中、どのチームもよくここまでチームを作って素晴らしい戦いばかりで楽しませていただき感謝しかありません。
さて来年度はさすがに桐蔭学園に3連覇はさせられませんから他のチームいや東福岡は今年度2年生が多かったのでぜひ覇権奪回を目指して頑張ってもらいたいです。
今年はサニックスワールドユースがあるかな〜?
昨年は中止で戦力分析という楽しみが出来なかったのでなんとか今年は開催してほしいものです。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2564 )
日時: 2021年01月09日 21:13
名前: ふうさん [ 返信 ]
連投すみません。
東福岡バレー部がまさかの決勝進出\(^ω^)/
サッカー、ラグビーの方が期待していただけに東山高校のかわいそうな棄権もあって運良く行けたところはありますが、明日まで見られようとは嬉しい限りです。
まあこれに誰も関心はないでしょうが、ちょっとだけでも気に留めてくれていたら嬉しいです。
奇跡的に優勝したら嬉しいんだけどな〜。
負けたら静かにしておいてください(^◇^;)
で、明後日は大学ラグビー決勝。
客入れて大丈夫なのだろうか?
で、来週からトップリーグ開幕。
こちらも客入れて大丈夫?
去年の3月緊急事態宣言が出た時に開催したK1はボコボコ叩かれて今月末にある大会は中止にしとの発表がありましたが、格闘技というだけで色眼鏡で見られるのはやはり寂しいです。
去年はなんだったのかと。
わたしたちが一番気を付けないといけないのですが、国ももう少しリーダーシップを取って欲しいんだけどな。
まあコロナを選ぶか経済を選ぶか難しい判断なのはわかるんですが、国民投票で選ばれた議員さんなので国民の代表として明確な舵取りを取ってもいいような気もするんですけどね。
失敗したら失敗したで選んだのは国民なんだからそれはそれでしょうがないし。
想定外の事ですが、歴史的に同じような事があったので、やはり色んな準備は大切だなと思います。
コロナ禍の中野球にサッカーにと行ってた奴が偉そうな事言うなというのはなしでww
わたしみたいなのがいるから余計に国が規制をかけてくれた方がありがたいなと(上手い事逃げたつもりですがバレバレか)


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2568 )
日時: 2021年01月10日 15:05
名前: ふうさん [ 返信 ]
また連投すみません。
春高バレー東福岡優勝!
東山の件があるので100%喜べませんが有終の美を飾ってもらって嬉しいです。
春高バレーの事を数日一人で語って申し訳ありませんがお許しを。
ほんと高校生のスポーツをしているみなさん今年度は大変な年でしたが素晴らしい努力のおかげで年末年始を楽しませていただき感謝です。
来年度は早くコロナが治まって思いっきりスポーツを楽しんでもらいたいものです。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2572 )
日時: 2021年01月10日 21:38
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
おお、東福岡の春高バレー優勝おめでとう!デス。
まぁ、このコロナ禍の真っただ中でいろいろあるのはやむを得ないですね。
コロナに罹っちゃった選手の方に罪はないので、その辺の心のケアをしっかりしてあげてほしいですね。

それにしてもそうなってくると今は当時よりも罹患者数が10倍くらいいるのに、スポーツは何とか開催出来て、夏の甲子園は中止になっちゃったのは何とも矛盾しているというか、さすがに不憫ですねぇ。
その時々の判断なんですけど、中止にされた側は納得いかないだろうなぁ・・・


>covid-19
 やっぱりクリスマス・年末年始と、これまでの自粛疲れもあって、マスクしないで騒いじゃったのかなぁ?
 これだけ罹患者が出る中でマスクのみで通勤している☆★は大丈夫なところを見ると、やっぱり集まってマスクなしで話してるとか、形だけのアクリル板やフェイスガードで会話しているのはダメなんでしょうねぇ。
 最近の通勤電車は開いてる窓から寒風が吹きこんでくるので、寒くてたまりません。
 でもそのおかげで感染しないで済んでるんだろうなぁ。

 マスクしないでとどまっていることの危険さはこのSHOTが物語ってますねw


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2575 )
日時: 2021年01月10日 22:00
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>高校バレー
ふうさん、おめでとうございます。
昨日、女子の準決勝をちょっとだけ見たんですけど
毎年見てないと、レベルアップが凄いですね。
攻撃が多彩でビックリしました。

ラグビーでも高校生が普通にオフロードパスしますしねえ。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2579 )
日時: 2021年01月11日 17:02
名前: ふうさん [ 返信 ]
とうとう関西勢の天理が勝ちましたね!
今年はほとんど大学ラグビーを見てなかったんですが、今日の早稲田はちょっとミスが多かったのか?今年はずっとミスが多かったのか?強さを感じませんでした。
逆に天理はフィフィタなどデカイ選手がガチガチいってた印象です。
前半も途中から見たし、途中で大差がついたので高校サッカーにチャンネルを変えたんで、そこまで詳しい内容はわかりませんが個の力で勝ったように見えました。
さすがにコロナの影響がモロに出て関東のチームは今年度は厳しかったですね。
すういえば天理は感染者が出たんでしたっけ?
それならお互い大変か。
まあ去年早稲田は優勝してるからたまには関西勢にも勝たせてあげないといつまで経っても関東にいい選手が行くので、そろそろ大阪出身であるは関西の大学でやってもらいたいものです。
悩ましいのがそうなると大学ラグビーのレベルが下がる可能性があって日本代表が弱体化する可能性もあるので一概には言えませんが。
まあそんな事はさておき天理もですが、大学の選手のみなさんほんとうにお疲れ様でした。
コロナの恐怖に戦ってあまり練習出来ない中、最後まで戦い抜けた事は素晴らしいと思います。
試合を見させていただけただけでも感謝ですね。
ちなみに高校サッカーも今日決勝で青森山田の圧倒的優勢予想を覆す山梨学院の頑張りでPK戦で山梨学院の勝利でした。
ほんとに素晴らしい試合でこちらも感動しました。
最後PKで勝負が決まるのはほんとかわいそうですが、こればかりはどうしようもないですからね。
こちらも最後まで戦い抜けてくれてほんと選手たちはほんと素晴らしいと思います。
全てのスポーツ選手の頑張りに感謝感謝です。
早く思いっきり練習出来ていい試合が見られるようになるといいですね。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2582 )
日時: 2021年01月11日 20:50
名前: 山鳥 [ 返信 ]
[ 削除 ]
>covid-19

PCRで陽性者はほぼ、ウレタンマスクで来院するという文面をどこかで読んだような

フェイスシールドなどは効果がほぼなく
つけ方によっては逆に発射台のように作用して、
遠方まで飛沫を飛ばしてしまうらしいですし

不織布マスクや
肌荒れが気になるようなら不織布を挟んだ布マスクがいいようです
肌触りでウレタンマスクを使っている場合
ウレタンマスクに不織布マスクを重ねてもいいかもしれませんが

https://medica-info.jp/official/wp-content/uploads/2020/11/201015kisyakaiken.pdf


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2584 )
日時: 2021年01月11日 21:43
名前: まどか☆★ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>covid-19
 やっぱり不織布マスクが一番なんですね。
 ウレタンマスクはしたことがないです。
 なんかあんまり効果なさそうで。。。
 布マスクは土日などの休みの日にユニクロのエアリズムマスクをしてますね。

 不織布マスクは確かに肌荒れというか、喉がやたらと乾くんですよ。
 なんで☆★は小さいスプレーボトルに水を入れてつける前に内側にプシュプシュってやっちゃいます。
 あと、安物だとゴムがきつくて耳の後ろが痛くなっちゃうので、延長バンドみたいなの買いました。
 緩すぎても隙間が空いちゃうしホントマスクって難しいですねぇ。


Re: スポーツ&健康について語らうスレ 其の伍拾弐(52) ( No.2586 )
日時: 2021年01月11日 22:23
名前: すきゃふ [ 返信 ]
[ 削除 ]
>マスク
アトピー持ちで肌が弱くて特に化繊で肌が荒れやすいのでマスクは超苦手です。
室内・電車内はマスクをつけますが、それ以外だとマフラーぐるぐる巻きに顔をうずめて誤魔化してます。

>ラグビー
準決勝の力量そのままに天理の初優勝でした。
天理のオフェンスでは前に出る、ディフェンスではボールに働きかける意識の高さが目立ちましたかね。
ふうさんの印象とは逆ですが、組織的に戦っていた天理と
モールを封じられて個の突破力に期待するしかなくなった早稲田、という感想です。

  #NHK だと見えにくかったけど
  #早稲田の 1個目のトライ、
  #グラウンディングできてないんじゃ?
例えば天理 17点からのトライ、ラックから一度狭い方を攻めてディフェンスの人数を減らして
もう一度早く狭い方を突破してという
非常に理詰めのトライでした。
フィヒタがオフロードパスできるのも周りのサポートがあってのことですし、
序盤のターンオーバーもダブルタックルゆえですし、
より組織的に戦っていたのは天理かと。

準決勝後もそうだったんですが、天理のキャプテンは
一昔前の選手宣誓みたいにしか喋れないのか?ww


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | >>
▲ページの最上部に移動
このスレッドにこれ以上、レスをつけることはできません。
新しいスレッドを立ててください。[ 新規スレッドの作成 ]
Powered by Rara掲示板