蛾の掲示板

蛾の掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

南四国で出会った虫たちを蛾を中心に紹介しています。
蛾に限らず虫なら何でも投稿歓迎!
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ギンチビキバガ属の三種 久保田 投稿日: 2023年12月18日 14:04:36 No.4668 【返信】

ギンチビキバガについてネットで調べましたが、なかなか正解に近づけません。
写真の三種について、種名を教えてください。
全て滋賀県の自宅で撮影したものです。


nabe 投稿日: 2023年12月18日 18:27:28 No.4669 【Home】
このなかまはどれもお互い斑紋がよく似ていますね。
ミクロで見づらいことや雌雄による斑紋の違い、季節による変異などを考慮に入れると外観だけで同定することは極めて困難です。
寄主植物や分布など合致しているかなども含めて考えることも必要です。
このなかまは研究も進んでおらず未発表の種もまだまだあると考えています。
正確には交尾器を取り出して調べるしか思いつかず、私の知力では同定はお手上げ状態です。
ごめんなさい。
久保田 投稿日: 2023年12月18日 19:48:27 No.4670
nabeさん、いつもありがとうございます。
蛾の仲間はわからないものが多くて困ります。
久保田 投稿日: 2023年12月19日 00:01:41 No.4672
2019年の論文Taxonomic study of Thiotricha Meyrick (Lepidoptera, Gelechiidae) in Japan, with the description of two new speciesがネット上にありました。そこに4種の雌雄の写真が掲載されていました。

それをみると、左はツマモンギンチビキバガ Thiotricha venustalisで間違いないようです。
中はアカメガシワギンチビキバガ Thiotricha chujaensisのオス、右は同メスのようです。
フタイロギンチビキバガ Thiotricha biformisは含まれていませんでした。
nabe 投稿日: 2023年12月19日 06:52:43 No.4673 【Home】
種名が判明してよかったですね。


クロマダラソテツシジミ nabe 投稿日: 2023年10月17日 12:38:37 No.4636 【Home】 【返信】

近年毎年姿を見るクロマダラソテツシジミ、今年は発生が少ないようで土佐市横浪半島、土佐清水市足摺岬と探してみましたがソテツの食痕もほとんどなく、幼虫や成虫を確認することができないままになっていました。
ところが昨日、何と高知市の我が家の庭で見つけてしまいました。
ソテツはないのに住み心地がよいのか、今年も飛来してくれ嬉しくなりました。
今日もいたので撮影しました。


nabe 投稿日: 2023年12月03日 14:58:59 No.4666 【Home】
我が家の庭に住み着いた迷蝶のクロマダラソテツシジミはその後冬期型に入れ代わり、2023年12月3日の今日も毎日元気に飛び回る姿を見せ続けてくれています。
冬の寒さが日を追う毎に厳しくなる中、今年の年末はいつまで生き続けてくれることでしょう。
これまで我が家の庭で12月下旬まで生き延びたことは観察確認できていますが、年越しした例はありません。


nabe 投稿日: 2023年12月04日 10:55:55 No.4667 【Home】
間違えました。
冬期型ではなく低温期型とするべきでした。
失礼しました。


マダラメイガの仲間です Hagi 投稿日: 2023年11月14日 23:36:42 No.4652 【返信】

こんばんは。いつもお世話になっています。寒くなって自宅に飛来する蛾も少なくなってきました。今年のデータの整理を始めました。マダラメイガは同定のハードルが高い仲間です。写真は比較的よく来る種ですが何でしょう?貴HPを参考にしましたがわかりませんでした。他のサイトも調べましたが、一番近いのはハイイロマダラメイガという種でした。ご意見をお願いいたします。

nabe 投稿日: 2023年11月15日 09:16:58 No.4654 【Home】
このような模様をもつマダラメイガは図鑑で探すとイナゴマダラメイガ、カラマツマダラメイガ、スジマダラメイガ、チャマダラメイガなどいくつもあります。
このような場合、図鑑は展翅状態の画像なので、展翅標本にして再度図鑑と照らし合わせ、分布や大きさ、身体の特徴などを含めて詳しく調べて総合的に同定しないと決められません。
個体変異も考えるとこの画像だけでは難しいですね。
外観だけではイナゴマダラメイガが一番似ているように感じます。
便乗、お願いします YAMKEN 投稿日: 2023年11月15日 14:00:05 No.4658
似たものが出てきたのでご意見を伺いたくお願いします。
MyHPでは不明106でUPしているものでソテツの実に潜っていた幼虫を飼育羽化させたものですが似たものが見つけられなかったのです。
判らなくても候補名だけでもと思っています。
よろしくお願いします。

左側:2012/01/09 室内羽化した♀
中央:2011/11/06 ソテツの実から採取した幼虫です
右側:2011/11/20 飼育していた終齢幼虫


nabe 投稿日: 2023年11月15日 17:01:51 No.4659 【Home】
これもなかなか難しいですね。
発表されている中で個人的に一番似ているものはといえばハイイロシロオビマダラメイガあたりになるでしょうかね。
ハイイロシロオビの寄主植物は不明で本州に分布しています。
Hagi 投稿日: 2023年11月15日 19:56:55 No.4660
やはり標本にして調べなければ、私のように写真による外見だけからの同定には限界がありますね。またマダラメイガは翅を丸めていることが多いので一層外見だけでは難しいように思えます。私は最初YAMAKENさんから頂いたような画像を見つけ、ハイイロシロオビマダラメイガでは?と思いさらにいろいろと調べてハイイロマダラメイガにより近いと思った次第です。Nabeさん、YAMAKENさんありがとうございました。
ウヌマ 投稿日: 2023年11月17日 11:00:00 No.4662
 横から失礼します。ハイイロシロオビマダラメイガMussidia mari Yamanakaは岐阜県内6箇所の標本をもとにYamanaka(2014)が記載したガです。♂の標本はカラマツマダラメイガGryptoblabes loxiella Ragonotの標本の中に紛れていたものです。♀は写真のように♂に比べると、カラマツマダラメイガにはあまり似ていません。「日本の小蛾類」に掲載されたものは♂個体です。この種は未だに岐阜県以外からの採集記録がないので、不思議に思っています。ちなみに種小名のmariは山中さんのお孫さんの名前です。
 Hagiさんのガは、私の目にはカラマツマダラメイガに映りました。YAMKENさんのガは以前よりサイトで見せていただいてますが、外横線の走り方がハイイロシロオビやカラマツとは違うように見えます。それにハイイロシロオビの採れ方からして、ハイイロシロオビがソテツと関連するとは考えられません。新種か日本未記録の種ではないでしょうか?


nabe 投稿日: 2023年11月18日 20:50:13 No.4663 【Home】
ウヌマさん、ご教示ありがとうございます。
ハイイロシロオビマダラメイガは寄主植物が合わないので疑問に思いながら現在知られているマダラメイガの中では一番似ているように思いました。
展翅状態のものと図鑑と見比べると違いがよりはっきりわかるでしょうね。
確かに新種か日本未記録種の可能性の方が高いですね。
マダラメイガのなかまは似たものが多く同定にはいつも頭を悩ませます。
生体写真からこれだと同定していても展翅標本にして再度同定しなおすと別種だったことに気がつくことも時々あり、マダラメイガの同定は難しいです。
同定できないまま保留にしている個体が多数溜まっている現状です。
今回と似た模様の個体はないか、それらを探してみましたが残念ながら見つかりませんでした。
Hagi 投稿日: 2023年11月21日 21:17:59 No.4665
Nabeさん、YAMKENさん、ウヌマさん、貴重な情報とご意見ありがとうございました。投稿の蛾と同種と思われる種は10月から今月初めにかけて何回か飛来しました。カラマツマダラメイガには確かに一番よく似ていると思いました。候補種カラマツマダラメイガとして記録しておきます。今後もご指導よろしくお願いいたします。


図鑑の紹介 nabe 投稿日: 2023年11月16日 15:01:57 No.4661 【Home】 【返信】

ご存じの方が多いとは思いますがGakkenから2023年10月に「日本の小蛾類」が発行されたので紹介します。
この図鑑は2020年発行の「日本の蛾」に載せることができなかった2013年発行の「蛾類標準図鑑Ⅲ・Ⅳ」以降新たに発表された新種・未記載種を多数加えた約3300種の小蛾類を収録しています。
詳しい解説はついていませんがコンパクトで持ち運びしやすく、「日本の蛾」とこの「日本の小蛾類」の2冊が揃えば最新の日本の蛾類を網羅できるといってよいでしょう。
税込みで定価15,400とお高めですが懐が許せば購入をお勧めします。

ハイイロシロオビマダラメイガは日本蛾類学会の機関誌TINEA22-5(2014年)で新種発表された種なので、蛾類標準図鑑Ⅳにはなく、ネットで検索してもほとんど情報が見つかりませんが、この「日本の小蛾類」には載っています。




教えてください 久保田 投稿日: 2023年11月15日 01:35:36 No.4653 【返信】

シャチホコガ科の一種だと思うのですが、わかりません。
よろしくお願いいたします。


久保田 投稿日: 2023年11月15日 09:20:40 No.4655
昨夜、大津市で撮影しました。
nabe 投稿日: 2023年11月15日 09:22:57 No.4656 【Home】
これはシャチホコガ科ではありません。
カギバガ科トガリバ亜科です。
ナカジロトガリバでしょう。
羽化したばかりなのか新鮮で綺麗な個体ですね。
久保田 投稿日: 2023年11月15日 09:26:38 No.4657
nabeさん、ありがとうございました。
また、科を間違えてしまいました。
蛾は難しいです。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集