秩父紅の開花 yakki- 投稿日:2023年02月19日 18:58 No.594
チャッケ 投稿日:2023年02月20日 12:18 No.595
yakki-さん、ようこそ~♪
わーお♪ 秩父紅が咲いているのですね。さすがに奇麗な紅色で素晴らしいです(^^)/
どんどん増えてきそうとのことで本当にいいですね。
実は紅色の福寿草に憧れて庭で育てたことがあります。
最初の2年くらいはきれいな紅色で咲きましたが、そのうち色が出なくなりました。
株はまだ残っているのですが、暖かくなってから他の福寿草と一緒に咲くのでみな黄色です(^^ゞ
一番寒い時期に咲かないと紅色が出ないと知ったのは後からのことで、
結局は自生地で咲くのが一番良いのだと思うようになりました。
懐かしい秩父紅のお届けありがとうございます。
白鳥もみなきれいで元気そう。これから北帰行が始まるのですね♪
こちらからは原種のシクラメンコウムです。
我が家の元気印で、こぼれ種から沢山育っています(*^^)v
 |
yakki- 投稿日:2023年02月21日 12:22 No.596
チャッケ 投稿日:2023年02月22日 17:22 No.597
yakki-さん、ようこそ~♪
素晴らしいですね。憧れの秩父紅がこんな風に見られるのは羨ましい限りです(^^)/
庭には福寿草が増えていて、殆どが昔々からあるものです。
意外と丈夫で、コンクリートブロックの穴の部分に育って数年後に移植したことがあります(^^ゞ
たぶん北国の気候があっているのでしょう。
これで雪が無ければ秩父紅も赤い色を見せてくれるのだと思いますが
春三月までは雪の下で、暖かくなってから一斉に咲くのでみな黄色になるのでしょう。
株が残っていてくれているだけでもありがたいです(^^)
 |
|