チャッケムゥ画像掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

只見川の渡し tomo(トモ) 投稿日: 2021年09月26日 08:21:43 No.482 【返信】

期間限定の渡し舟(南会津・金山町)

先日の休日と昨日と今日だけの渡し
他にも一か所あるのですが、「2匹目のドジョウ」狙ってここでも開業!見るからにお客は少ない
ここの集落も最近は道の駅が出来、少しはにぎやかになりました
しかし、コロナ過でまたひっそりになってしまいました
集落全体の写真は10年前のです、今もそのままです(^^♪

新型コロナウィルス、青森県もなかなか減少しませんね
こちらは減ってきましたが、この先は?です


ようこそ~♪ チャッケ 投稿日: 2021年09月26日 17:06:53 No.484
tomoさん、ようこそ~♪

期間限定の渡し船ですか!
静かできれいな風景ですね(^^)/
集落全体の写真はどこか遠くの外国のようにも見えます。
いつまでも残っていてほしい風景ですね♪

新型コロナ、青森はクラスターの発生が続いていて、本当に厄介なウィルスですね。
早く収束してほしいですが中々です。

遠出ができないので近場で楽しんでいます。
写真は少し前のものですが西海岸の小さな田んぼ。右側は休耕田のようでした。
稲刈りはこの周辺でもだいぶ進んできて、それと同じく藁焼きの煙もモクモク~~。
昔よりは減っていますが津軽の秋の風物詩のような感じです(^^;

もう一枚は宿根アスターにきたミツバチ♪
ミツバチは目の前にいても怖くなくて、可愛いです(^^)


tomo(トモ) 投稿日: 2021年09月26日 20:05:16 No.485
早朝のラジオ聞いていたら、昨日の東北の感染者は〇〇人とか放送してまして、あれっ!青森県も多いなと気が付いた次第です
全国的に減少傾向なので、このまま年末までいって欲しいものです

ここの集落は「大志」と言います
車で通り抜ける分にはこの姿は全然わかりません、小高い場所から眺めるとこういう風に見えます
私の好きな風景でして、今は町でも整備しビューポイントとして東屋があったり、写真等展示してあります
コロナ過前には台湾の観光客はひっきりなしに来てました
元々は鉄道ファンが見つけたポイントです、最近はSLの運航はありません

ミツバチ、可愛いですよ
足には集めた団子が付いてる、花粉の色により時には真っ赤や黄色の団子になる
それを持って巣箱の中に入り、出てくるときは団子が付いてません
子育ての餌です

再度西海岸を訪れてみたいと思います、どこか北海道を思わせる風景がいいです

会津の観音様もマスク姿です、畳何畳分かの大きさです
早く取れるといいですね


チャッケ 投稿日: 2021年09月27日 15:37:56 No.486
tomoさん、こんにちは~♪

会津の観音様、やさしいお顔をしているのですね(^^)/
大きなマスクが取れる日が早く来てほしいものです。
本当に、このまま減少して年末まで行ってくれるといいのですが油断できないですね。

写真の集落は「大志」ですか! 名前も素敵ですね♪
ちょっと小高い所から、いつまでも眺めていたい景色です。

ミツバチの花粉団子、これが付いていると嬉しくなります♪
近くに養蜂業の人がいるのですが、もしかしたら巣箱が近くにもあるのかもです^^

秋は食べ物に楽しみがあって、我が家は茗荷が3回目の収穫です。
写真は2回目の時のもので結構大きなのが採れました。
バラ肉で巻いて焼いたり、味噌田楽にしたり、甘酢漬けも作ります(^^)v

もう一枚は小さな金木犀です。
鉢植えで結構長く育てていますが去年も一昨年も花をつけなくて
このまま枯れるのではと思っていたら新しい枝が伸びて花が咲きました♪

懐かしい甘い香りが嬉しいです(^^)


tomo(トモ) 投稿日: 2021年09月28日 08:29:03 No.487
キンモクセイの香りが漂ってきそう♪隣家に大木が2本あり、10日くらい前は匂いがプンプンしてました
ミョウガ、いっぱい採れましたね。我が家では昔夏ミョウガ出荷してました、今もその残りで毎年採れますが、もう放棄です
教えてもらって甘酢漬けしてみました、あっという間に食べてしまいました
あとは飽きるくらい毎朝の味噌汁に入れてました


チャッケ 投稿日: 2021年09月28日 17:13:13 No.488
わーお! きれいな紅色ですね。美味しそう(^^)/
出荷するほどたくさんのミョウガを育てていたのですね♪

ミョウガの味噌汁も好きです♪
味噌との相性が良いみたいで、来年はぜひ味噌田楽を楽しんでみてください。
お酒にもよく合いますし、ちょうどいい感じの焼き味噌ができるので
そのお味噌だけをご飯にのせて食べても美味しいです。
味噌をお酒で伸ばすと載せるのに楽です(^^♪

お隣に金木犀の大木が2本もあるのですか!! うらやましい話ですね。
こちらは地植えには向かなくて残念。
弘前だと良く育っているのですが、此処は冬がきついので合わないようです^^

今日は五所川原まで出かけてきました。
田んぼは刈り取り真っ最中で、あちこちの藁焼きの煙がすごいことになっています。
岩木山も煙の向こうで、ちょっと霞んでいます(^^ゞ




5月ー みっひー 投稿日: 2021年05月04日 19:22:12 No.480 【返信】

白滝に八重桜ありがとうございます。
コロナなのに、あちこちで混んでます。
夫の方で不幸があり、この時勢なのにかなりの人とマスクごしとは言え会う羽目になってました。
早く呑気に東北旅行でも行きたいです。
鳴子、津軽とこけし館に行き買ってます。今度はこけしはないけど、秋田の男鹿水族館にシロクマちゃんに逢いに行きたいなあ。温泉と日本酒も目当てです。
写真は先月のサキタマです。
バイキュ!


チャッケ 投稿日: 2021年05月05日 17:16:13 No.481 【Home】
みっひーさん、ようこそ~♪
白滝、見ました。関東はもう初夏の感じなのね、あっという間に季節が過ぎてしまう(^^;
近くにマンションが出来るとか、サキタマちゃんの秋冬の貴重な陽射しが少なくなるのは寂しいですね。
サキタマちゃんの写真をありがとう。本当にいつも可愛いですね。お目目がチャーミングだわ♪

いろいろと忙しかったり大変だったようですね。
本当にね、早くのんびりと旅行が楽しめるようになるといいですね。
いつかまたこちらへも遊びに来てください、今度は弘前の美味しいお店を紹介したいです(^^)/
秋田の男鹿水族館も温泉も日本酒も、みんな楽しめるようになるといいですね♪

こちらからはスズメの餌台に来ているキジバトです。
いつもポッポちゃんと呼び掛けているからか、元々警戒心が薄いのか
1メートルくらいの所を横切っても、そのまま食べ続けていることがあります(^^ゞ




ガビチョウ tomo(トモ) 投稿日: 2021年04月06日 21:48:18 No.475 【返信】

ガビチョウ、外来種ですが積雪の多いとこでは見かけないとあります
江戸時代に観賞用として入って、それが逃げて野生化したんでしょう

人家の近くまでやってきます、茂みに隠れてます
とにかく鳴き声が特徴あるんです、ネットで検索して聞いてみてください
スズメよりはるかに警戒心が無いです
撮影もしやすいです

津軽でもカワラヒワは多いですか!ここもスズメに次いで多いです
黄色いスズメですね
昨日は飼い猫のマリが襲ったらしく、黄色い羽根がいっぱい散らかってました
餌台の下で狙ってる、こればかりは仕方ない


チャッケ 投稿日: 2021年04月07日 17:06:08 No.477 【Home】
ガビチョウ♪ 見たことが無いので、やはり不思議な感じがします(^^)/
尾羽にも顔にも特徴があるのですね。
鳴き声を検索してみたら、本当にとても綺麗でした♪♪♪

雀は一番身近なのに警戒心は強いですね。
間違えて窓から小屋に飛び込むとパニックになってアチコチにぶつかります。
シジュウカラなどは小さな窓から上手に出たり入ったり、何が違うのか面白いです♪

マリちゃん。元気ですね~(^^)/
猫も狩りをする動物なのでしょうがないですね。
うちも室内飼いにするまでは外から色んな獲物を持ち込んでいました(^^;

少し前のですが白花のショウジョウバカマなど♪
このすぐ側にピンクの普通種が育っていたのですが、昨年は咲いた花が今年は見えなくて
復活してほしいですが難しいかも~~(^^ゞ


tomo(トモ) 投稿日: 2021年04月07日 18:07:45 No.478
ショウジョウバカマ、少し終わりかけだけどここでは日陰の土手にいっぱい咲いてます
探してるけど完全な白花は見かけないです、蔵王でチャッケさんのような真っ白のショウジョウバカマ見たことあります

カラスの水浴び、撮影まであの手この手で苦労したんですよ
一ヵ月掛かりました(^_^メ)
チャッケ 投稿日: 2021年04月08日 16:03:41 No.479 【Home】
こんにちは~♪

白のショウジョウバカマはこの場所が気に入ったのか年々大きくなっています。
なぜかピンクが消えて、面白いものですね(^^ゞ

カラスの水浴び♪ 少し前のトモさんの動画で拝見しました。
右の隅っこにカラスの姿がチラリ、あとは水のしぶきが映り続けていました(^^)
静かな場所なのか水の音がきれいですね♪

一枚目は3月29日に写したもので福寿草とキクザキイチゲ
二枚目は同じ場所を今日写したのですが緑がいっぱい♪
キクザキイチゲもそろそろ終わりでニリンソウが咲き始めています(^^)/




最新作!昨日の餌台 tomo(トモ) 投稿日: 2021年04月05日 18:21:38 No.472 【返信】



動画、大丈夫かな?

毎日この3種類の野鳥が来ます、シジュウカラとアオジは一度だけやってきた
体の大きいガビチョウが一番強いようです
チャッケ 投稿日: 2021年04月06日 16:49:03 No.473 【Home】
トモさん、ようこそ~♪

餌台の様子、楽しく拝見しています(^^)/
ヤマガラが可愛いですね。ガビチョウは一度も見たことが無くて、なんか強そうですね。
うちの餌台はスズメとカワラヒワが常連で、たまにキジバトがやって来ます♪

茅葺民家の投稿の返信ありがとうございました♪
ストリートビューの画像も拝見しました(^^)
その茅葺民家のすぐ近くにもう一軒あります。ほんとにすぐ側でビックリ。
田植えの頃にもう一度行ってみようと思っています♪

今日は用事で弘前まで出かけてきました。
途中の板柳町から写した岩木山です。
周りはリンゴ畑でまだ芽吹きはこれからのようでした(^^ゞ


tomo(トモ) 投稿日: 2021年04月06日 21:30:24 No.474
こんばんは♪

さらにもう一軒見つかりましたか、岩木山をバックにした民家
私は岩木山が映ってなくても、津軽の民家とすぐわかりました
屋根の勾配からして特徴があります

今日回収したカメラに待望のカラスの行水が映ってました
今までは一部しか映ってませんでした
カラスもきれい好きなんですね、羽根も黒光りしてます(笑)

チャッケ 投稿日: 2021年04月07日 16:52:25 No.476 【Home】
こんにちは~♪

カラスの水浴び♪ いいですね(^^)/
水の音もとても綺麗に入っていて、見ていて気持ちがいいです♪

カラスは嫌われ者になりがちですが
庭に降りて巣の材料を集めている様子などを見ていると
どの野鳥もみんな同じなのだと感心します。

先日、キジバトが降りて巣の材料を拾って行きました♪
ガラス越しに写したのでちょっと変です(^^;




河津桜 みっひー 投稿日: 2021年02月16日 13:29:29 No.470 【返信】

大宮の貨物の線路にある河津桜が満開でしたー
うちの方マンションがうじゃうじゃできて前はうちから見えたのに高架下くぐらないとピンクの桜が見えなくてーもうそろそろかなーと行ってみましたー地震はどうでしたか?
大宮はものが落ちない位で揺れが長かったの
怖いね。サキタマ抱えて家具のないキッチンに避難したよー


チャッケ 投稿日: 2021年02月17日 16:10:57 No.471 【Home】
みっひーさん、ようこそ~♪

大宮の河津桜のお届けありがとう。すごいね、もうこんなに綺麗に咲いてる(^^)/
見せて貰えるのが毎年の楽しみになっています。
町の中だけれど立派な一本桜のように思います。
本当に大きいですね。見に行きたいわ~~、いつかきっと咲いている時期に行きたいです♪

この河津桜、以前はみっひーさんの住居から見えていたのね。
近所に高いマンションがボコボコ建つと見える景色も日当たりも色々と変わってしまうのね(^^;

先日の地震はこちらでも結構長く揺れて、ずいぶん範囲が広かったようですね。
サキタマちゃんを抱えてキッチンに避難。サキタマちゃんも安心していたと思います(^^)v

こちらは地震の後は吹雪です。もうすぐ春なので、もうひと踏ん張りね♪
つがる市から見える岩木山など~(^^)/




パンジーさんが来てるー みっひー 投稿日: 2021年02月04日 11:30:34 No.466 【返信】

白滝にかわいい写真ありがとうございますー
下にパンジーさんがいたー
キッチンのホカホカマットにサキタマが暖をとっていて毎回洗い物が大変ですーの写真のせますー


チャッケ 投稿日: 2021年02月06日 12:57:39 No.468 【Home】
みっひーさん、ようこそ~♪

返信が遅れてしまって、ごめんなさい(^^;
サキタマちゃん、並んで座って可愛いですね♪
いつも一緒なのがうらやましいわ~^^

ニャンコは何処が一番暖かいのかよく知っていますね(^^ゞ
昼はストーブの前、夜はコタツの中、寝る時は布団の上か、中に潜り込んでる♪
寝返りを打つのが大変でね、それでも可愛いニャンです(^^)/

椅子の上がお気に入りのHuuです♪




チャッケさん、こんにちは。 パンジー 投稿日: 2021年02月03日 16:44:50 No.465 【Home】 【返信】

moomamaさんの掲示板にて
可愛いHuuちゃんと、チョビちゃん、見せて頂きました。
元気で過ごせて何よりです。
関西と違って、寒さは厳しいでしょうね。
これからも元気で過ごせますように。
恵方巻、こちらにもお持ちしました。
寒い地方にも、暖かな春が早く来ますように。
福が沢山ありますように。


チャッケ 投稿日: 2021年02月06日 11:42:22 No.467 【Home】
パンジーさん、ようこそ~(^^)/

返信が遅くなってしまって、ごめんなさい(^^;
美味しそうな恵方巻をありがとうございます♪ 包み紙のイラストも楽しいですね(^^)

この冬はいつもより寒さが厳しかったり、かと思うと雨が降ったりで、
変な天気が続きますが、もうすぐ春ですね。
あともうちょっと、踏ん張りましょ♪

久しぶりに青空が広がった日に写した写真です^^
青いのは山草棚の風よけで、雪が風に飛ばされずに山盛りになっています♪
もう一枚は餌台に来たスズメちゃん♪
エサをお運びするのを待っていて、ワッと集まってきます(^^)v




<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集