掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

山下直子 Straight Shooter ライブ イン アルマジロ名古屋 その3(最終)
カントリー愛好家from名古屋より 投稿日:2023年09月27日 20:52 No.63
山下直子 Straight Shooter ライブ イン アルマジロ名古屋 その3(最終)

        -カントリー愛好家from名古屋より

1960年代前半に流行った曲が、その日に故 敬二郎夫人の立場で歌われた。
社会情勢は高度経済成長が始まる時期、池田勇人首相が「貧乏人は麦飯を喰え」の掛け声勇ましく前進して行く。

・「ダイアナ」(Diana)
・ Be My Baby 「私のベイビー」
・「にくい貴方」These Boots Are Made for Walkin'
・Top Of The World これのみ70年代

50年代末期、小坂一也さんが、恋に破れた~若者たちが♪「ハートブレイクホテル」が白黒テレビから流れて来たのを覚えている。山下敬二郎さんの 「ダイアナ」・・・他。

商業的成功を夢見て、あるいは所属事務所の薦めにてロカビリーに向かわれたが、心の中では、やはりカントリーを忘れられ無い悔いが生じていた。歌謡界も北原 謙二さん、城 卓矢(菊池 正夫)さんもカントリー人気の下火で飯を食うために仕方なくの移動族が占めていた。

「にくい貴方」のナンシー・シナトラも「シュガータウンは恋の街」は60年代後半に放たれたがカントリー臭が付いていたので好ましい印象に残っている。

鼓膜に優しい小音量で聴いても量感豊かな音造り




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色