宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)




旭苛性ソーダ、延岡コキ貨、サンちゃん愛好、ナナちゃん愛好(一部終)、原色国鉄(終)、日南海岸動車

霧島高原動車、海を渡った天岩戸動車、ホテル日之影、青色乗合、Returnつばめ(シール鰻)、新顔黒缶、紅白カーフェリー、昼行日南
お名前
メール
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    くいまーる takuma 投稿日: 2024年02月16日 22:18:13 No.96 【返信】

    ・三股町コミュニティバス
    【21】田上・蓼池(通学支援)コース
    (JR三股駅前7:00→田上7:32→JR三股駅前7:45)
    宮崎200は113(日野リエッセ)
    【31】樺山・宮村・植木(通学支援)コース
    (JR三股駅前7:00→宮村小学校入口7:27→JR三股駅前7:41)
    宮崎200さ1036(乗・トヨタハイエース)

    ※おまけ(宮崎交通)
    【21】宮村線(宮村学校下7:30→三股駅7:57)
    宮崎230い314
    【20】三股線(イオンモール7:24→三股駅7:50)
    宮崎230あ540
    ※後の見たままから察するに、山之口(上野上)へ回送。

    県内のコミュニティバスでは老舗の部類ですね。
    中学校通学をうたってありましたが、100円出せばだれでも乗車できます。
    きめ細やかな運行がなされていると感じました。


    takuma 投稿日: 2024年02月17日 00:26:15 No.99
    付記【2024.02.15(木)】


    やしの木バス(まっのはい) takuma 投稿日: 2024年02月16日 22:51:48 No.97 【返信】

    旧島津藩領では、川内=せんで、原=はいなど独特の呼称をします。
    この記事はまっのはい=牧之原と読み替えて下さい。

    ・鹿児島交通都城地区

    ・鹿屋線(鹿屋7:45→都城9:25)
    鹿児島200か750(岩川)

    ・牧之原線、吉ヶ谷線、柴建線、都城高専線
    (牧之原8:25→都城9:09)
    (都城9:20→牧之原10:04)
    鹿児島200か1633(牧之原)

    (牧之原10:10→都城10:54)
    (都城駅10:59→高専前11:11)
    鹿児島22き1035(牧之原)

    (都城11:30→吉ヶ谷公民館前12:15)
    (吉ヶ谷公民館前12:30→都城13:15)
    (都城駅13:20→高専前13:32)
    鹿児島200か1201(牧之原)

    (都城駅10:59→高専前11:11)
    (高専前13:43→都城駅13:55)
    (都城14:00→馬立14:37→柴建14:47)
    鹿児島200か1599(牧之原)

    小学校の修学旅行で立ち寄った錦江湾ドライブインは跡形もなく、
    錦江湾せんべいと加治木まんじゅうだけが盛業しています。
    まっのはいドライブイン呼称の頃が懐かしいです。
    日豊線最高所の碑がある吉ヶ谷も久しぶりの来訪でした。
    かつて霧島神宮を越え鹿児島空港まで走っていた時代は遠く、
    事業者改変の波に揉まれることになります。


    takuma 投稿日: 2024年02月16日 23:41:46 No.98
    付記【2024.02.15(木)】


    豊前便り(霧島高原動車) takuma 投稿日: 2024年02月08日 20:40:10 No.95 【返信】

    2024.02.08(木)
    日豊線試7526D(大分→西小倉) キハ40 8038

    霧島高原動車の小倉入場を周防灘沿いで撮りました。
    九州のキハ40で最若番の域に達するクルマですが、さらなる活躍が約束されているようで工場で綺麗になって帰ってきてもらいたいです。

    豊前松江~宇島にて。




    宮崎交通・北郷線小型化 みやろう 投稿日: 2024年02月01日 00:12:55 No.93 【Home】 【返信】

    1/31(水)
    ・宮崎交通北郷線
    さくらアリーナ16:30発 油津駅前待合所 宮崎230あ565

    油津~北郷(さくらアリーナ)を結ぶ北郷線が、2/1から始発の1往復を除いて全て小型(ハイエース)化されることになり、全便が中型で運行される31日の油津行き最終を見送りました。
    ひっそりと小型化される同路線ですが、いわゆる「バス」が激減するのは寂しいモノですね。
    今回の小型化により、東光寺経由の北郷行き、内之田経由の油津行きがそれぞれ見納めとなります。

    なお、この他にも日南市内を走る一部のバスも小型化されるようです。
    以下、宮崎交通サイトのリンクをご参照ください。




    三和交通児湯路線バス 野草 投稿日: 2024年01月08日 20:14:45 No.92 【Home】 【返信】

    1/5(金)
    ・高鍋都農線
    宮崎200あ302 宮崎200あ300

    平日ダイヤということで、休みを利用して宮交時代には路線のなかった
    海老原総合病院~高鍋バスセンター間に乗車してみました。
    他社で使用されていたと思われるリエッセが2台運用されています。
    運賃表示器(自動両替機・運賃箱)も車両によっては装備がなく、運転士による両替を要する場面があります。
    放送は運転士による肉声案内でした。

    1/8(月・祝)
    ・高鍋都農線
    宮崎200か525

    今日はポンチョが登板しています。リエッセではLED方向幕があるにもかかわらずマグネットで行先を掲出していましたが、
    この車両では高鍋バスセンター/都農 道の駅つのを表示しています。

    ・新富町乗合タクシー(トヨタク)
    宮崎300あ67

    ナガノヤはサッカージュニアチームの応援で弁当を求める家族客が多数来店していました。




    吉都線ほか 野草 投稿日: 2024年01月08日 19:49:49 No.91 【返信】

    2024年1月6日(土)
    ・吉都線
    4922D~
    2923D キハ47 9078+キハ47 8124
    4924D~
    4925D キハ140 2127
    4926D キハ47 9098+キハ47 8070
    6759D~
    4927D キハ47 9042+キハ47 8125
    ・肥薩線
    5228D~
    5231D キハ140 2062
    ・日豊線
    722M~
    735M Lk4
    6761D キハ47 9050+キハ47 8055

    この冬に高崎新田駅が棒線化され、構内踏切が廃止となりました(旧都城方が撤去)。
    糧食補給のため立ち寄った西都城は駅員不在時間となり、益々寂しげな雰囲気となりました。




    日南線ほか 野草 投稿日: 2024年01月04日 12:43:54 No.90 【返信】

    2023年12月31日(日)
    ←鹿児島中央/志布志
    ・日豊線
    6759D キハ47 9072+キハ47 8088
    6763D キハ47 9048+キハ47 8133
    6765D キハ140 2127
    6766D キハ140 2127
    6767D キハ140 2127

    ・日南線
    1922D キハ47 9073+キハ47 8119
    1929D キハ47 9083+キハ47 8052
    1933D キハ40 8065+キハ40 8097
    1938D キハ40 8065+キハ40 8097
    1943D キハ40 8104+キハ40 8100
    1946D キハ40 8054
    1951D キハ40 8128+キハ40 8099
    1955D キハ47 9073+キハ47 8119

    ・吉都線
    2922D キハ47 9049+キハ47 8120
    4926D キハ47 9050+キハ47 8055
    4928D キハ140 2127
    4931D キハ47 9049+キハ47 8120
    年越し列車でご一緒された皆様、ありがとうございました。2024年も宜しくお願いします。

    2024年1月1日(土)
    ・日豊線
    6752D キハ47 9049+キハ47 8120
    6756D キハ47 9056+キハ47 8057

    ・日南線
    8051D 観光特急「海幸山幸1号」キハ125-401+キハ125-402
    1930D キハ40 8104+キハ40 8100(所定+1両)
    青島神社の初詣客対策で日南線は増結されています。

    2024年1月3日(水)
    ・日南線
    1930D キハ40 8065+キハ40 8097
    1932D キハ40 8098
    1939D~
    1944D キハ47 9073+キハ47 8119
    1940D~
    1941D キハ40 8099
    1943D キハ40 8054+キハ40 8069
    1945D キハ40 8065+キハ40 8097
    目立った混雑はありませんでしたが、
    平日仕事始めに向かうスーツケースを引いた旅客が複数見られました。


    << | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集