宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)




旭苛性ソーダ、延岡コキ貨、サンちゃん愛好、ナナちゃん愛好(一部終)、原色国鉄(終)、日南海岸動車

霧島高原動車、海を渡った天岩戸動車、ホテル日之影、青色乗合、Returnつばめ(シール鰻)、新顔黒缶、紅白カーフェリー、昼行日南
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

日南海岸動車 のんたそ 投稿日: 2024年07月11日 22:28:57 No.119 【返信】

 2024年7月7日
 (←志布志)
 1926D:キハ40 8100+キハ40 8065
 1921D:キハ40 8099
 1927D:キハ47 9073+キハ47 8119

☆首都圏色お披露目会
 展示車両
 キハ40 8098(首都圏色)
 キハ40 8097(日南色)
 キハ40 8069(九州色・元わかば色)

 先日小倉工場を出場した首都圏色キハ40 8098のお披露目会がありました。
 会場では、首都圏色の8098だけではなく、日南色の8097、元わかば色の8069が並びました。
 8098はライト点灯、種別幕回しや使わなくなって久しいサボの実演など集まったファンを楽しませていました。




架線下日報 宮総(机) 投稿日: 2024年07月06日 06:18:41 No.118 【返信】

架線下ディーゼルカー至上主義(完全弱体化)
2024年7月05日(金)
761M Vk5…(記憶薄
列番知らず キハ40 8098(佐土原③2032-2045)

先月工場へ行っていた日南線の40形が国鉄色(通称:首都圏色)となって戻ってきました。
普通に40形なのですが、どこか誇らしげに見えます(往時は予算低減の為ここまでピカピカにされていたのかはわかりません)。
当初志布志機関区所属だったこともあり、これは実質大隅線では…!と歓迎されているようです。

蛇足ですが、一般気動車標準色は朱色4号+クリーム色4号、首都圏色は朱色5号と指定が違うそうです。
国鉄制式カラーはいわば設計当初の専用指定なので、似合わない理由が見当たりません。

先に国鉄一般気動車標準色となった8038と南九州のローカルムードに華を添える存在になってもらいたいです。




日南海岸動車 みやろう 投稿日: 2024年06月27日 22:57:55 No.117 【返信】

2024年6月25日(火)
・日南線
1941D キハ40 8054+キハ40 8038☆
1940D キハ40 8097※
1942D キハ40 8104
1944D キハ47 8119+キハ47 9073
1948D キハ40 8128+キハ40 8099※
1952D キハ40 8038☆+キハ40 8054
1947D キハ40 8099※+キハ40 8128
1949D キハ40 8100+キハ40 8097※

2024年6月26日(水)
回1921D キハ40 8099※
回1920D キハ40 8054
1923D キハ40 8038☆+キハ40 8128


※日南色 ☆国鉄一般色(ツートン)

日南線に初めてツートンが入線しました。
県立高校期末考査に伴う増結要員で、ミサ車の予備不足?による応援と推察されます。珍しいですね。

写真は志布志にて、出発を待つ1952D




ホークス公式戦シャトルバス 宮ヤシ 投稿日: 2024年05月27日 20:34:19 No.116 【返信】

亀投稿です。
24年5月11日にサンマリンスタジアムでソフトバンク対オリックスの公式戦が行われました。
それに伴いシャトルバスの運行や臨時列車、増結などの対応もありました。
シャトルバスは、宮崎駅、シーガイア駐車場、宮崎大学、ミネックススタジアム等と試合会場を結ぶ便が設定され、宮崎交通の他にも県内各地の貸観バス会社が奔走しておりました。


宮崎230あ541 駅
宮崎200か530 シーガイア(三和)
宮崎22か1128 駅
宮崎230あ818 シーガイア(高山)
宮崎200か370 駅
宮崎230あ404 駅
宮崎230う804 シーガイア(高山)
宮崎22か1051 駅
宮崎200か484 駅
宮崎22か963 駅
宮崎230あ511 駅
宮崎200か405 シーガイア(永峰)
宮崎22か962 駅
宮崎230あ530 駅
宮崎200か514 シーガイア(永峰)
宮崎230あ402 駅
宮崎200か473 シーガイア(永峰)
宮崎200か382 駅
宮崎22か1112 駅
宮崎200か507 シーガイア(永峰)
宮崎22か992 シーガイア
宮崎200か524(三和)
宮崎230あ24 宮大(本村)
宮崎200か440 シーガイア (三和)

宮崎200か391 選手輸送
宮崎200う8888 選手輸送


筑豊200か695 ツアー?(SUBARU) 
熊本230あ278 ツアー(南阿蘇交通)
熊本230あ271 ツアー(南阿蘇交通)
宮崎230あ354 ツアー
福岡230あ345 ツアー(新博多)
北九州206か1 ツアー(倉成観光)




日豊線ほか 野草 投稿日: 2024年05月26日 21:22:51 No.115 【返信】

2024年5月26日(日)
・吉都/日豊線
2920D~
6756D キハ47 9056+キハ40 8038
6759D~
4927D キハ47 9077+キハ47 8077

・日南線
1941D キハ40 8054+キハ40 8097
8051D~
8052D キハ125-401+キハ125-402
1940D キハ47 9083+キハ47 8052

・南宮崎(車両セ/16時ごろ)
山側 キハ40 8069
海側 キハ40 8104
1番 BE220-1
6番 キハ125-401+キハ125-402
7番 キハ40 8099
8番 V___+V___ キハ40 ____
9番 V___ 端Lk4
10番 Lk2 キハ47 9056+キハ40 8038

開業それぞれ肥薩(隼人~吉松)120周年、吉都110周年、指宿枕崎60周年の記念で3月に国鉄色へ変更されたキハ40 8038がキハ47形代走の形で南宮崎へ運用入りしました。このパターンのカラーが宮崎地域で蘇えるのは、南延岡機関区配置の20形が国鉄一般色(朱色一色)にされて消滅して以来およそ40年ぶりと思われます。
かつてのKitKat仕様車が、再び沿線を華やかにしてくれます。

・宮崎交通(一部)
92 94 118 150 403 476 552 574 584 585 819 827 830
・九州産交
熊本200か417




宮崎交通村所線見たまま 開拓 投稿日: 2024年05月07日 20:07:18 No.113 【返信】

4/28
村所0805発 宮崎230 あ 334
4/29
村所0805発 宮崎230 あ 575
西都1020発 宮崎22 か 764
村所1300発 宮崎22 か 764
5/1
村所0805発 宮崎22 か 764


BE220日南線検測 開拓 投稿日: 2024年05月06日 14:07:33 No.111 【返信】

4/28 (日)
BE220による日南線検測が行われました。
早朝宮崎空港往復後、志布志方面へ向かいました。おそらく200、220系列が日南線内に入線するのは今回が初めて
の事かと思われます。GWともあり沿線沿いにマニアの方々が多く出ているかと思われましたが、見かけたのは数名程
でした。日南線内を走る姿新鮮ですね。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集