CubaseなBBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

ようこそいらっしゃいまし<(_ _)>

こちらはCubase関連専用の掲示板です。
現在試験運用中。since2015/05/16

管理人はみつばむしです。
お名前は固有のハンドルネームでお願いします。
管理人が不適切と判断した内容は独断で削除します。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

GROOVE AGENT で自作音色の保存方法 ECTO 投稿日: 2016年07月05日 11:33:53 No.48 【返信】

いつもお世話になっています。
Grooveagent の使用方法でいくつかわからないd点がおるので教えていただきたいです。

プリセットの音源ではなく、自分で録音をしたオーディオファイルを適当なスレッショルドをかけ、
リージョンを作成して、適当にパッドに音を割り当てて使っています。
その際にこんな風に出来たらいいなと思っている操作方法があります。

 ・スライスしたリージョンをgrooveagentのパッドにドラッグして割り当てる前に、音の確認がしたい。
もしくは
 ・Grooveagentのパッドに一つづつドラッグするのではなく一括でドラッグ&ドロップ出来たら。。。
こんな風に出来るととても助かります。

その後割り当て音にリバースをかけたり、サンプル音の音量や再生時間の調整をしています。

そしてその各音色データを短いオーディオデータとしてどこかのフォルダに保存が出来れば最高です!
パッドに割り当てた音が、一つづつWAVになればいいなと思っています。

よろしくお願いします。
Re: GROOVE AGENT で自作音色の保存方法 ECTO 投稿日: 2016年07月06日 11:38:11 No.49
もしかして、オーディオをスライスした時点の細かなファイルを保存することが出来ますか?
それだと解決します!
Re: GROOVE AGENT で自作音色の保存方法 みつばむし 投稿日: 2016年07月06日 22:31:19 No.50
 サンプルエディタでヒットポイントを使って作ったリージョンをGroove Agent SE(以下「GA SE」)のパッドにドラッグアンドドロップしていると想定してお答えしますね。


>・スライスしたリージョンをgrooveagentのパッドにドラッグして割り当てる前に、音の確認がしたい。

 サンプルエディタの試聴機能では不足でしたか?
 まだお試しでなければ、取説の「サンプルエディター 全体的な機能」で「リージョンを試聴する」のご確認を。


>・Grooveagentのパッドに一つづつドラッグするのではなく一括でドラッグ&ドロップ出来たら。。。

 GA SE自体は複数サンプルの一括割当てが可能ですが、サンプルエディタでは複数のリージョンを選択出来ないみたいですね。
 プールからだとリージョンを複数選択してGA SEに送れますが、スライスとして扱われるのが面倒かもです。

 サンプルエディタでリージョンを設定したらプロジェクトウィンドウで「リージョンをイベントに置き換え」して、イベント化したのをプロジェクトウィンドウからGA SEへ送ると良いかもです。


>パッドに割り当てた音が、一つづつWAVになればいいなと思っています。

 残念ながらGA SEでは出来ないみたいです。
 「Export Kit with Samples」で元のオーディオファイルと一緒に書き出しするのがせいぜいかもです。


>もしかして、オーディオをスライスした時点の細かなファイルを保存することが出来ますか?

 プールで複数のリージョンを選択して「選択イベントから独立ファイルを作成」すると、個別のファイルとして保存出来ます。
 出来たファイルをプールからGA SEのパッドにアサインするのも良いかもです。

 イベント化してあればこれまた「選択イベントから独立ファイルを作成」出来ますが、連続したイベントを選択していると合体した独立ファイルが出来るので要注意かもです。

-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068402



キューベースPro8を最近使い始めました自分でドラムキットを組み始めたのですが、ハイハットオープンを鳴らした後にクローズを鳴らした瞬間ハイハットオープンの音がならないようにしたいのですが、どうしたらできるか教えていただけますか?
Re: GrooveAgentSE4でハイハットオープンをクローズした時にミュートさせたい みつばむし 投稿日: 2016年06月17日 22:35:34 No.44
 RIOさん、こんにちわ。
 「排他グループ」の設定ですね。

 お話からすると、現状ではオープンハイハットのパッドとクローズハイハットのパッドの編集画面で、「EDIT」の「Main」タブの「Excl」が両方「off」になってるかもです。
 これを両方のパッドで同じ値(例えば「1」)に設定すれば排他グループとなり、お望みの効果が得られるかと思います。
 詳細はGroove Agent SE4のPDF取説で、「Beat Agent SE」の「サウンドの編集」を参照してみて下さい。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068306
無題 RIO 投稿日: 2016年06月19日 02:29:24 No.46
みつばむしさん非常に助かりました!!ありがとうござます!!!探してみたら確かにありました!誠に有難うございます!!!
Re: GrooveAgentSE4でハイハットオープンをクローズした時にミュートさせたい みつばむし 投稿日: 2016年06月19日 17:30:27 No.47
 解決しましたよーで何よりです(^_^)
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068316



cubase le 8 を使用しています。WINDOWS8 64bit。

ライブ演奏をすることを想定しているのですが、このようなことが出来ないか教えていただけますか?
全出力(客席用)とモニタリング用のアウトプットに分けたいのです。
機材はオーディオインターフェースが1台あります。(OUTPUT1チャンネルのみ)

ある程度できているトラックループ再生中に
1トラックをレコーディングしたいのです。
その時に演奏している音はモニタリング用のPC内蔵スピーカーのイヤホンジャックでモニタリングをして、
演奏中にある程度エフェクト等をかけたりすることができ、聞かせられる音が完成したら、

全出力(客席用)に音を出すというような方法が知りたいです。

PCにきっと内蔵ミキサーソフトが必要なのかな?
と想定しているのですが、いいソフトが見つかっていません。
macの時はsoundflowerというものを使っていました。


Halion sonic SE や Groove Agent を
midi キーボードで演奏しているのですが、
ゆくゆくは内蔵マイクから音を録音し、GROOVE AGENT SE でサンプリングをし、
音を作って演奏中の音とミックスをしてという演奏をライブリーにしてみたいなと思っています。

よろしくお願いします。
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 みつばむし 投稿日: 2016年05月19日 20:56:12 No.33
 ECTOさん、こんにちわ。


 Cubaseで客席用の出力バスとモニター用の出力バスを用意出来れば、あとはトラックの出力を切り替えるだけで済みそな気がします。
 ですがこの場合、Cubaseには2系統の出力が必要で、しかもWindowsなCubaseは基本的にオーディオインターフェースとPC内蔵のオーディオを同時に扱えないのですよね。

 お使いの環境によってはASIO4ALL(http://www.asio4all.com/)で両方の出力を扱えるかもですが、出力が2系統以上あるオーディオインターフェースを使うのが無難かもです。


 また、想定されたよーに、仮想入出力付きのミキサーツールでも実現出来そですので探してみましたら↓

・Voicemeeter Banana
http://vb-audio.pagesperso-orange.fr/Voicemeeter/banana.htm

 ↑と出逢いました。
 ちと試してみた感じでは「Voicemeeter Insert Virtual ASIO」で大丈夫かもですが、まだ色々詳細不明なので、も少し試してからまた返信しますね。

 ちなみに、私はMac関連に疎いので、「soundflower」なるツールと似ているかどーかわかりませんです<(_'_)>
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068169
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 ECTO 投稿日: 2016年05月20日 11:40:50 No.34
ありがとうございます!
とっても助かります!

live youtube などでの配信を考えていて、その際の演奏手法にダイレクトに音が鳴る前にいったんモニタリングする形がとりたかったんです。
bus分けして、それを仮想ミキサーで分けて、仮想ミキサーの片側を配信する感じで行えば出来そうな感じですよね!
netduettoなども調べてたのですが、このbananaっていうソフトとても気になります!
早く帰って設定してみたいです!
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 みつばむし 投稿日: 2016年05月21日 15:20:21 No.36
 Voicemeeter Bananaの「Voicemeeter Insert Virtual ASIO」でPC内蔵オーディオとオーディオインターフェースの鳴らし分けが出来ましたので、幾つか画像付きで雑多にまとめてみました。

・Voicemeeter Banana
http://d.hatena.ne.jp/mitsubamushi/20160520/p1

 ほんのちびっと試しただけですが、当方の環境では遅延も少なく、なかなか良さそな印象。
 が、「Voicemeeter Insert Virtual ASIO」だとマルチクライアントにならないのが残念かもです。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068176
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 ECTO 投稿日: 2016年05月21日 20:34:12 No.38
丁寧にブログにまでおまとめいただき大変感謝しています!
まだ作業はできていないのですが、環境整ったらlive streaming してみたいです!
またご連絡いたします!
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 みつばむし 投稿日: 2016年05月23日 18:55:34 No.39
 ちびっとでも参考になりましたら何よりです(^_^)
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068187
Re: リアルタイムレコーディングの音をだけモニタリングしたい。 みつばむし 投稿日: 2016年06月14日 19:33:31 No.42
 「Voicemeeter Banana」と「8x8 Matrix」を併用した例を↓

http://d.hatena.ne.jp/mitsubamushi/20160610/p1

 ↑で簡単に記してみましたので、参考になりますれば。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068288


voice meeter引き続き ECTO 投稿日: 2016年06月13日 12:56:23 No.40 【返信】

以前、仮想ミキサーでモニタ分けアウトをご質問させていただきましたECTOです。

その件もふまえてまた別のことを思い立ったのでご質問させていただきます。cubase作業をそのままストリーム配信できないかと考えています。現状だとopen broad casterを使用しいるのですが、自分なりに調べたところ、cubaseのアウトを内蔵ステレオイヤホンジャックからオスメスに分け、オーディオインターフェースの入力に渡すようにあるのですが、このような方法しかないでしょうか。

また、別の質問になってしまうのですが、ループをマーカーで作っておき、例えば、Aメロをループしている最中に、次のループあたりでBメロループに移るというようにタイミングをAメロループ中に決めることってできませんか?

よろしくお願いします。
Re: voice meeter引き続き みつばむし 投稿日: 2016年06月14日 19:32:54 No.41
>open broad caster

 私的にストリーミング関連とは無縁なので情報不足ですが、Googleさんしてみた感じでは、設定の「サウンド」で「デスクトップサウンドデバイス」にCubaseの出力が入れば良いのですかね?
 それでしたら、Voicemeeterの仮想オーディオを使うと、内部配線で済みそな気がします。

 Cubaseのオーディオデバイスに「Voicemeeter Virtual ASIO」を指定して、Voicemeeteの出力でBを選択すると、B(仮想オーディオ)にCubaseの出力が流れますので、それをOpen Broadcaster Softwareで受ける方法ですな。

http://vb-audio.pagesperso-orange.fr/Voicemeeter/VoicemeeterConnectionDiagram.jpg

 ↑の図のIN 3をCubaseにして、OUT BをOpen Broadcaster Softwareにする感じかと。


>ループの切り替え

 これまた私的にあまり縁のない使用方法で、「アレンジャートラック」で比較的楽に実現出来そですが、取説を見るとCubase Elements以上の機能らしく、Cubase LEには非搭載みたいです。

 後は…ちと手間かもですが、サイクル再生時に「サイクルマーカー」を使ってロケーターの範囲(ループする範囲)を切り替えるとゆー手も。
 設定したサイクルマーカーをロケーターに反映させるには、サイクルマーカーをダブルクリックする他、ショートカット)やリモードデバイスでも可です。

 例えば、「イントロ→Aメロ(ループ)→Bメロ(ループ)→間奏→Cメロ(ループ)→エンディング」したい場合は↓

・Aメロ、Bメロ、Cメロの範囲でサイクルマーカーを設定。
・Aメロの範囲をロケーターに反映。
・先頭からサイクル再生すると、イントロに続いてAメロがループ再生。
・Bメロのサイクルマーカーをロケーターに反映させると、Aメロに続いてBメロがループ再生。
・Cメロのサイクルマーカーをロケーターに反映させると、Bメロに続いて間奏、その後でCメロがループ再生。
・[/]キー等でサイクルをやめると、Cメロに続いてエンディングが再生。、 

 ↑こんな感じですかね。

 蛇足ながら、サイクルマーカーのショートカットは標準で[Shift]+[パッド1]等ですが、[Num Lock]してると使えませんので要注意かもです。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068288




周波数 hz 単位でピッチシフトできるプラグイン ECTO 投稿日: 2016年05月20日 11:43:04 No.35 【返信】

0.01hz単位とかでピッチシフトできるplugin探しているんですがないですよね?
純正律にするものとかw
なければいつかC++に手を出しますw
Re: 周波数 hz 単位でピッチシフトできるプラグイン みつばむし 投稿日: 2016年05月21日 15:21:28 No.37
 Hz単位だとピッチシフト系とゆーよりフリクエンシーシフト系ですかね。

・KVRの「Frequency Shifter」
http://www.kvraudio.com/q.php?search=1&tg[]=265#results

 なんとなくお望みの品とは違う気がしますが(^_^;
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
068176


演奏前に移調したい。 ECT 投稿日: 2015年12月28日 11:22:20 No.28 【返信】

よろしくお願いします。
LOGICから移行他のですが、CUBASEは演奏前にMIDIキーボードのノートをトランスポーズすることはできないのでしょうか?
ファイル全体に先に移調設定ができるかどうかということです。
Re: 演奏前に移調したい。 みつばむし 投稿日: 2015年12月28日 18:24:45 No.29
 ECTさん、こんにちわ。

 詳細不明なので概略になりますが、Cubaseには「移調機能」が幾つかあるのでそれで大丈夫かと思います。
 既に作成された複数トラックのMIDI情報全て移調するのでしたら、「プロジェクトの調」や「移調トラック」、パート単位なら「情報ライン」、トラック単位なら「MIDI モディファイアー」が良いかもです。

 Cubase 8の日本語PDF取説ですと、「移調機能」は306頁から、「MIDI モディファイアー」は747頁付近に記載があると思いますので、参照してみてください。

 も少し具体的に、どんな状態のをどーしたいのか、試してみたけど何か変、とかありましたら、も少し詳細に回答できるかもです。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
067432
Re: 演奏前に移調したい。 ECT 投稿日: 2016年01月08日 14:00:51 No.30
回答ありがとうございます。
logicのころは、新たな曲のファイルでmidiの打ち込みを始める前に曲全体にトランスポーズをかけてから作っていたので、演奏前に移調できていました。

はじめからCを鍵盤を弾くとBの音が鳴るような設定にしたいというような質問でした。

上手く伝えられずに申し訳ないです。

まだ解決していないのでよろしくお願いします。。
Re: 演奏前に移調したい。 みつばむし 投稿日: 2016年01月09日 09:41:28 No.31
 Cubaseには同等の機能がないかもですが、単に「入力はCで記録情報もCだけど、鳴るのはB」な状態でしたら、「MIDI モディファイアー」で移調を-1するのがわかりやすいかもです。
 が、曲全体ではなくトラック単位の機能なので、移調したいトラック全てに設定するのが面倒かもです(^_^;

 入力後に全体的に移調する際は、「移調機能」を併用すると良いかもです。
-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
067503


キーボード入力でMIDI録音スタート maki 投稿日: 2015年11月04日 19:42:54 No.24 【返信】

こんにちは。いつも勉強させてもらっています。当方CUBASE4 MACです。通常はキーコマンドで録音スタートしますが、キーボードで演奏開始をトリガにMIDI録音スタートするのにいい方法はありますでしょうか?
Re: キーボード入力でMIDI録音スタート みつばむし 投稿日: 2015年11月05日 17:23:47 No.25
 makiさん、こんにちわ。

 MIDIキーボードからCubaseのトランスポートを操作するなら、Generic Remote(取説「リモートコントロールデバイス」参照)を使うと楽かもです。
 画像はWindowsなCubase 4.5.2で試作した例ですが、「PX-200 USB」からのノートナンバー108(88鍵の最高音なC7)で録音ボタン、ノートナンバー107(半音下のB6)で停止ボタンを操作する設定になっています。
 停止時のノートは録音されるので、要削除。
 MIDIの入力ポートとノートナンバーを変更すれば、makiさんの環境でも試せるかと思います。

 ただ、これだとmakiさんのご要望からは少し外れてる気がしないでもないです(^_^;
 その際は追加情報(やりたいことや使用機材など)があれば、も少し別の方法があるかもです。

-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
067101


Re: キーボード入力でMIDI録音スタート maki 投稿日: 2015年11月05日 19:56:45 No.26
ありがとうございます。少しやりたいことと違ってますがこれでやってみます。昔使ったROLAND MC-50が出てきて演奏と同時に録音スタートしたので、おおっ、となってしまいました。
Re: キーボード入力でMIDI録音スタート みつばむし 投稿日: 2015年11月06日 17:37:58 No.27
 やはり外れてましたか(^_^;

 『演奏と同時に録音スタート』機能はCubaseには無かった気がしますが、てけとーに弾いたのを残すが目的であれば、サイクル録音や「蓄積したMIDIイベントを保存する」で何とかなるかもです。

 とりあへづ、ちびっとでも参考になりましたら何よりです(^_^)

-----
byみつばむし
mitsuba64@yahoo.co.jp
http://mitsubamushi.yana.jp/
067108


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集