掲示板
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
ヒメオドリコソウ
とんちの写真館
投稿日: 2020年02月16日 05:50:04
No.9967
【Home】
【返信】
おはようございます。
今朝のお届けはヒメオドリコソウ庭先からのお届けです。ヒメオドリコソウはヨーロッパ原産の越年草で、日本では明治時代中期に帰化した外来種のシソ科植物です。特徴としては先端の葉の脇に、小さな唇形をした淡い紅紫色の花をつけます。赤と緑のグラデーションカラーが特徴的な草花だ。花の蜜は甘く食用としても需要があるとか?
明けましておめでとう御座います
アンキュウ
投稿日: 2020年01月03日 22:52:55
No.9966
【返信】
今晩は
もう3日が過ぎようとしてます。
相変わらず楽しんでいますね
今年も写真楽しんでください
今日はボンタンを貰いに行ってついでに鹿児島吹上温泉に行ってきました。
鈴蘭平の楓紅葉
とんちの写真館
投稿日: 2019年11月03日 05:52:00
No.9965
【Home】
【返信】
おはようございます。
乗鞍高原鈴蘭平の某所で楓の紅葉が見頃の場所が目についた、すでにピ-クを過ぎた乗鞍高原かろうじての場所、落葉紅葉と見ごろの紅葉とバランスよい場所、救いの撮影となった。
咲き残りの花
とんちの写真館
投稿日: 2019年10月23日 06:01:30
No.9964
【Home】
【返信】
おはようございます。
信州スカイパ-クの草原に、花博の残りかと思われる花が、一塊に咲いていた。だれにも見向きもされない花、この時期綺麗な色合いの花見る限りすでに多くは咲き誇り種を持っている感じ、あまりにも綺麗な花姿レンズを向けてみた。この花の名前ご存知の方おりましたら教えて頂けたらと思います。
タマガワホトトギス
とんちの写真館
投稿日: 2019年07月12日 05:46:25
No.9963
【Home】
【返信】
お早うございます。
タマガワホトトギスをつどいの里「八ヶ岳山野草園」からお届けです。この花は日本固有種の花で山地の沢沿いや湿った林内など、水気のある場所に生育します。今年訪れた折には相当数咲き誇っていましたが、花期が短いため時期が合わないとなかなかこれだけの咲き誇りに会うことが珍しい花です。花の名前の由来は、花被片の斑点を鳥類のホトトギス(杜鵑)の胸にある斑点になぞらえてホトトギスというそうです。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する