Webexミーティングだけでスタートしたグループ研究。できるでしょうか・・・頑張ろう、2年生。 |
> 2年 吉岡詩恩 さんへ アンケート調査質問票(案) ![]() |
化粧品チームへ、皆さんのは{西洋の化粧の歴史}。日本は異なるね。![]() |
マーケティングの話をまとめた論文を添付します。以前は、一人でグループ研究をしていた先輩がいましたから頑張りましょう。![]() |
7月10日時点の様子 Aチーム 人数が多くてまとまらないだろう、と思っていたら しっかり、2チームに分かれるようです、立派だね。 A1チーム; 映画チーム A2チーム; True Viewチーム Bチーム 人数が多くてまとまらないだろう、と思っていたら やっぱり、まとまらないままでした(笑)。 何とか工夫しましょう。 全員の意見をまとめるなんて難しいことはやめて (中学生の調べ学習ではなく)大学経営学部学生の研究テーマになりそうなものに絞って 頑張ってほしいのですが・・・そこまで行けるかな、夏休み前に・・・ Cチーム 奥村さん一人ですが 興味のある論文などをどんどん読みましょう。 Dチーム テキストの内容に沿って まずは、ハーレーダビッドソンのことを整理するところから 始めますか? ToyonetACEに新スレッドを立ち上げました。 あのPowerPointだけでも、いいですよ。 提出は7月24日のゼミ開始前。 |
各チーム、個別で書き込んではくれましたが・・・ だれがまとめていくのかな? 社会問題&モーターショー関係、この2チーム以外は キーワードが出ているだけで 研究に結びつくのかおづなのか・・・ 化粧品の製品開発、たとえば。調べ学習で終わりそう。 |
??? {プロジェクト}への書き込みが、まだ、ないですね・・・? どんどん書いてどんどん書き直し・コメント・質問・・・ お願いします。 とくに、大勢のチームは 積極的な代表者が必要になると思います。 昨日のディスカッションは非常に高度だった・・・ 驚くほどでした。 オンライン授業でも、進化することは間違いなく可能です。 実際に合わないと「できない」人たちは退場していく流れなんですよ、社会は、現実に。 昨日の、物凄く立派なディスカッションを出してくれた二人には グループ研究でも、頑張ってほしいと思います。 |
6月19日現在の状況。キーワードは4つ; 広告チーム 化粧品チーム バイク?モーターショー?チーム(メンバー募集中) 社会問題とマーケティングチーム 以上。会ったこともない人も多いわけで・・・でも、なんとか、リーダーシップを発揮する学生の登場に期待したいです。言われてから、言われたことだけを実行するのでは、本当に授業料がもったいないからね。 |