掲示板
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年01月23日 07:51:01
No.291
【返信】
山茶花が・・・・素晴らしい
初場所千秋楽は 芦屋の大関貴景勝 どうにか12勝3敗で、
3回目の優勝に頑張りました。
宝塚も大寒に入り、寒い日が続いています。
手が切れるほど冷たい「寒の水」は、清らかで霊力もあると考えられて来ました。
「寒仕込み」の酒、醤油、味噌は、寒の水で雑菌も繁殖しにくいうえ、
発酵もゆっくり進むので、味に深みが出ると珍重されています。
美味しい料理をたくさん頂いで、強い体力をつけましょう。
しかし水鳥たちは元気です。
広島市交通科学館にて9
skm=SKM
投稿日: 2023年01月23日 05:42:07
No.290
【返信】
maju様 おはようございます!
お家には、鮮やかな紅赤色で大量だった八重の
花弁が見事に咲いてとても美しかった山茶花。
近所にも淡い赤色の八重で素敵だった山茶花。
いずれの山茶花も凄く綺麗で長く楽しめますね。
山茶花は、種類も色々あってひと重もありますね。
大変、見応えのあった「山茶花」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日(広島)の天気予報は、晴れ後くもり・10度。
昨朝も、まっ白大霜。短時間の日射しでくもり。
大寒に入っているので仕方がないのですが、とても
寒い1日でした。
☆skmHP=
http://www.fureai-ch.ne.jp/~skm/
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年01月22日 07:12:59
No.289
【返信】
ji-cochan さん
寒い時は里芋が・・最高ですね
私達もよく頂いています。
寒い・寒い大寒は二十四節気の最終節です、ウサギ年も最も寒い時期に這入いてきました。
一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。
うさぎ年の2023年の大寒(だいかん)は、1月20日から2月3日となります。
暖かくして、確り体調管理をしましょう。
寒くても水鳥たちは元気ですね。
広島市交通科学館にて8
skm=SKM
投稿日: 2023年01月22日 05:19:59
No.288
【返信】
寒風が吹いた中、農作業をされご苦労様でした。
沢山の里芋が収穫出来てとても良かったですね。
ほどよい大きさで調理がたやすくおいしい
ことでしょうね。
大変、見応えのあった「里芋」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日(広島)の天気予報は、晴れ時々くもり・11度。
朝方は、大霜で冷えましたが、柔らかな日射し。
昨日も黄砂なのか、山々が霞んでいました。
(冬の1月の黄砂は、珍しいそうです。)
☆skmHP=
http://www.fureai-ch.ne.jp/~skm/
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年01月21日 07:52:35
No.287
【返信】
我が町 日本で三番目のニュータウン・・・少し心配ですね
仁川はもう改造したので大丈夫です
[BSプレミアム] 2023年01月18日 の英雄たちの選択を見ました。
明暦の大火 幕府を変えた江戸の危機・・・私は良かったです。
江戸時代前期の明暦(1653)の有名な大火です。
3日間で江戸市中の6割を焼き尽くし、庶民の10万人の命を奪った大火災です。
将軍のお膝元江戸城が火事に無防備なことも露呈し、一方庶民の幕府への不満が高まりました。
この危機の中で復興にあたったのが幕閣・保科正之です。
彼は幕府の御金蔵に蓄えられた金を惜しみなく使い被災者の救済に力を注いだ。
しかし、焼失した江戸城天守の再建をめぐって選択を迫られました。
保科の常識を覆す選択は武力中心の今までの政治を、庶民の生活重点に移しました。
今も英雄が現れるのを期待します。
広島市交通科学館にて7
skm=SKM
投稿日: 2023年01月21日 05:29:34
No.286
【返信】
maju様 おはようございます!
広島駅南口は、高層ビルが着々と建設され、
多くのクレーンが活躍していましたね。
長いこと広島駅周辺へ行っていなく、浦島太郎で
なく浦島花子になりそうです。
大変、見応えのあった「街の様子」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日(広島)の天気予報は、晴れ時々くもり・11度。
昨日は、大寒らしく、かなり冷え込んだ上、日射しが
なく黄砂の1日。特に夕方から風が強く吹いてとても
寒くウオーキングは、途中で帰りました。
☆skmHP=
http://www.fureai-ch.ne.jp/~skm/
お早うございます
tomikoko
投稿日: 2023年01月20日 07:20:17
No.285
【返信】
寒いですね
バスに乗りましたね
先日1月14日のNHKスペシャルで、住宅地に潜む“盛土リスク”を放送しました。
阪神・淡路大震災で 残された課題の放映を、新しく心配しながら見まました。
阪神・淡路大震災 でも、盛土崩壊でも、亡くなった人が多かったようです。
医師の中村さんは、阪神・淡路大震災で実家が盛土崩壊の被害にあい、母親と祖母を亡くしました。
中村さんの実家は宝塚市仁川浄水場の付近で、盛土がしてあった土地でした。
戦後仁川周辺でも、盛んに谷埋め盛土が行われたと説明がありました。
高度経済成長期には、盛土による住宅地造成が全国各地で行われました。
その盛土の老朽化が最近起きているのです。
盛土が経時変化で脆くなり、僅かな力で、崩壊が起こるのですね・・
<<
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する