掲示板
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
認知症機能検査の受検・・・
SE爺
投稿日: 2022年06月26日 19:10:34
No.81
【返信】
今年11月免許更新なんですが・昨日ハガキで認知症機能検査!
受検証が届きました・私も(いよいよ)か!ちょっぴり寂しく成りました・
認知機能検査・とはどんなものか分かりませんが・以前娘が認知機能テストの
問題集を「遊びで」買って来たのですが・見ないうち何処かえ!
検査会場に電話で申し込んだのですが・なんと?28日火曜日の
午後3時に空きが有る・と言う事で予約しました・なるべく早い時期?
の方が・この年齢に成ると日進月歩ならぬ➡「日衰・月失」(何のこっちゃ)・・・
という訳で、28日を予約しましたが・失敗した様な気がしましたね・
日数に余裕を持って予習をすれば良かった様な気がしました・
認知機能検査で不合格なら医師の診断書!らしいので・その場合・
もう免許証の返納を考えてます・・・特に無くても・・・只ね・
レストア未仕上げ車・試運転程度は遣りたいナ!とも思ってますが・
どうなりますか???テストとは如何なる問題なのか?少し不安です・・・
写真は20年前に購入したR-92で・車体全体にくたびれた外観で・
その割にエンジンの調子は良かったです・その時のタンクを載せました・・
写真左・修理前タンク・大きな凹みは無く軽く修正で済ました
写真右・修正後メッキ依頼➡黒塗装は自前・・・
タンクニーパットゴムは&タンクマークは「S博士」から譲って頂きました・
その他のパーツもS博士&友の会諸氏からお譲り頂きました(有難いですナね)
マグナムエンジン・OH前の状態は・
SE爺
投稿日: 2022年06月24日 09:00:18
No.80
【返信】
写真を整理しながら・R-92エンジン&ミッションの
オーバーホール前の状態を写真を見ながら・色々と思い出しました・
先ずエンジンが持ち込まれる前に・KAZEさんが腰上を外した所
シリンダー内でピストンが割れてるのを見て・此れではオーバーホールが
必要と!と成り・エンジンOHに都合の良い作業台がある・此方で・
OHしましょうヨ!となり・持ち込まれ・分解清掃に取り掛かりました・
以前にも紹介しましたが・ネタ繋ぎにもう一度載せて見ます・・・
内部は酷い汚れでしたが・何とかクランクケース単体になったので・
先ずは洗浄(此の時は灯油霧で戦場の様だった)・ははは・・・
写真左・割れたピストン
写真中・ヘドロの様なエンジン内(オイルパン内部)
写真右・ヘドロ取り除き➡エンジンクリーナーで内部洗浄
近所迷惑に気を付けて作業です・・・
北海道通信・・・
KAZE
投稿日: 2022年06月18日 14:47:17
No.66
【返信】
先程、北海道から連絡が有りR500のエンジンが動いたそうです・・音も聞きましたがいい音でしたね・・始動はキックはなく「指導機」をゲンチャリノエンジンを利用して作り始動したそうです・・前回キックをしたらスプリングが折れた経験も有ったので・・
あとは外装を綺麗にして・・楽しみです
SE爺
投稿日: 2022年06月18日 14:59:40
No.68
Re:北海道通信・・・
KAZEさん・おめでとうございます・・・此れで安心ですね・
以前OH時・私の500のキャブレターを付けた時は・調子良くキックで
始動したので・その後何が在ったのでしょうネ?・取り合えず調子良く動けば・・・
良かったです・良質の合うガバナーを付けお陰かしら・・・
SE爺
投稿日: 2022年06月23日 09:17:02
No.79
>北海道から連絡が有りR500のエンジンが動いたそうです・・
>音も聞きましたがいい音でしたね・・
こんな写真を・ネタ繋ぎに載せて見ました・
この画像はKAZEさんの・R92エンジンOH時に撮った写真の
中から今回は【上記のエンジン音】に関わる内容の
写真を探して載せて見ました・・・丸正の様な単純構造の
エンジン整備は単にばらして内部洗浄・ベアリング交換等で・
組付けであれば誰にでも難しい作業では有りませんが・・・
後は組込む前に味付けするかで・音・振動・に影響が出る・
そんな風に考えます・・
写真左・外した時のバルブリフター(摩耗が分ると思います)
写真中・バルブリフター湾曲修正(焼き入れが取れない程度)
・カム山接触面の湾曲摩耗は「カチカチ音」の原因ですね
・其の部分の修正でカチカチ音は相当に解消されます・
・怖いのは焼きが何処迄???これが怖いです・・・
写真右・クランク芯ブレ12/100➡約3/100mmへ修正・・・
・この部分は音に余り影響はないと思われますが・・・
・クランクギア・カムギアかみ合いの強弱に
・若干影響が出ると思われます・・・・・・
オイルレベルゲージ製作記・順不同・ 再・再々???
SE爺
投稿日: 2022年06月21日 10:42:46
No.75
【返信】
エンドミル切削に
残すべき部分の決めには円錐状頭の部分(残す部分)に
軽くケガキを入れ・イザ!加工スタート・・・
(赤矢印はツマミ鍔部分・この部分は当然残します)
写真左・切削開始
写真中・つまみ片側切削終了・
写真右・エンドミル加工終わり・
後行程➡ヤスリで仕上げ・・・
SE爺
投稿日: 2022年06月21日 15:20:54
No.76
>オイルレベルゲージ製作記・順不同・ 再・再々???
以前も載せましたが・オイルレベルゲージの完成形・
写真で分かると思います・・・
写真左・赤印・オリジナル・・・
写真右・製作品&オリジナル・・・
会費納入者 X (元)
投稿日: 2022年06月21日 16:07:41
No.77
>>オイルレベルゲージ製作記・順不同・ 再・再々???
>以前も載せましたが・オイルレベルゲージの完成形・
>写真で分かると思います・・・
>写真左・赤印・オリジナル・・・
>写真右・製作品&オリジナル・・・
手違いですかナ?お忘れでは?
>>写真左・赤印・オリジナル・・・
>>写真右・製作品&オリジナル・・・
此の写真が写りませんが?当方のPCがオカシイのかな、フライス切削時の写真は載ってるのですが、どうしてでしょう(゜-゜)
今日は夏至ですネ、年々一年の二十四節気を気にするようになりますネ。此れも歳を重ねたからでしょうか。
SE爺
投稿日: 2022年06月22日 08:35:04
No.78
手違いですかナ?お忘れでは?
>>写真左・赤印・オリジナル・・・
>>写真右・製作品&オリジナル・・・
>此の写真が写りませんが?当方のPCがオカシイのかな、フライス切削時の写真は載って>るのですが、どうしてでしょう(゜-゜)
会費納入者 X (元)様・おはようございます・・・・
私のPCには画像は出るのですが・何故でしょうね?・・・
もう一度写真を載せて見ますね・・・
お天気がはっきりしませんね・ご自愛くださいませ( ^ω^)・・・
参院選・・・
紅茶姫
投稿日: 2022年06月20日 11:28:11
No.73
【返信】
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
皆さんこんにちは、沢山の懸念事項を抱える我が国の行くへを今度の選挙で意思を表したいと思います。誰に?・どの党?はご自由にされたら宜しいかと、此処に興味深いデータがネットに掲載されてましたのでネット拝借で失礼ですがご覧になって下さい。
SE爺
投稿日: 2022年06月20日 11:57:56
No.74
投票には行きますが・まだ決めかねてます・それにしても・
「パパ活」だって!ボーナスが出るまでは居座るおつもり!
議員のやった事は言語道断と思いますが・其れに乗った?
女子高生にもね・・・SNSって使った事が無いので分かりませんが・
危険がいっぱいだなー・・・
写真は赤城山に行った帰りに寄った食堂前BMWRS限定車
この頃はつま先立でバックで来たんだけどなー・・・
失礼しました・・・
SE爺
投稿日: 2022年06月20日 08:31:54
No.71
【返信】
>円錐状に加工したオイルツマミ基材を・フライスで蝶形状に加工時
>の画像を載せて見ました・・・・
写真載せるのを忘れました・探して載せます・・・
今日は八王子市は暑くなりそうです・エアコンは未だ我慢!
話は変わりますが・此の所・世界情勢の悪化から・物価が上昇!
特に電気代が・困りますよね・・更に年金が減額されました・
参院選挙は支持政党から「浮気」しようかな?????
・・・・・・ネタ外れ失礼しました・・・・
SE爺
投稿日: 2022年06月20日 09:51:24
No.72
写真は先日のパーキングにみた軍団「ハーレー」・・・
ツーリングには良い季節?・・・バイク好きには季節は
無関係ですね・若い頃・雨が降っても・何しろ乗りたくて・
【一日中バイクの事が頭から離れない】・それが若さでしょうか?
不思議にこの年齢に成ると余り興味が湧かない・・・困りますね・
オイルレベルゲージ製作記・順不同・ 再
SE爺
投稿日: 2022年06月20日 05:54:39
No.70
【返信】
オイルレベルゲージ製作記・順不同・ 再
以前にも載せたので再?再々かな?????
円錐状に加工したオイルツマミ基材を・フライスで蝶形状に加工時
の画像を載せて見ました・今回も説明は不要と思いますが・
加工前段階で・やはりネジ山保護の為の簡単な治具作りから
始めました・写真左(黄矢印)は旋盤加工用ネジ山保護治具・
写真右(赤矢印)はフライス加工用ネジ山保護治具です・
フライス加工時の画は次回載せたいと思います・・・・
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する