変わりゆく町田の街並み〔掲示板〕
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

ローソン上鶴間本町四丁目店 相模大野民 投稿日: 2024年09月28日 15:10:17 No.4553 【返信】

相模原市南区上鶴間本町4丁目9番地に「ローソン上鶴間本町四丁目店」が10月11日(金)にオープンします。
相模大野民 投稿日: 2024年10月07日 19:47:29 No.4567
画像の追加です


無題 投稿日: 2024年10月05日 18:07:21 No.4563 【返信】

大蔵の芝溝街道沿いにある「ごはん茶屋」さんが最近いつも締まってるなあと思っていたら、閉店のお知らせが出てました。9月30日で閉店したそうです。すごくありがたい存在たっだんで残念です。


町田私の好きなお店大賞 明日は明日の風が吹く 投稿日: 2024年10月03日 18:35:04 No.4562 【返信】

今年で20回目「町田私の好きなお店大賞」の開催が決定しました
今回は、20回目を記念して第11回~第19回の大賞受賞店36店舗の中から、投票でグランプリを決定するそうです


うちやま消化器内視鏡クリニック ねこまんま 投稿日: 2024年10月03日 12:35:47 No.4560 【返信】

11月5日(火) 新規開院だそうです。
内覧会:11月2日(土)

https://uchiyama-naishikyo.com/


つくし野セントラルパーク 未確認製麺体 投稿日: 2024年04月29日 21:38:18 No.4443 【返信】

つくし野セントラルパークのトイレ付近に自動販売機が設置されました。メーカーはダイドーです。
約30年前からセントラルパークを見てきましたが、自販機の設置は初めてではないかと思います。
電子マネーも使えるので、現金を持たずに公園に立ち寄った時でも購入できて便利そうです。
未確認製麺体 投稿日: 2024年07月28日 18:22:28 No.4538
南つくし野やなぎ公園にも、セントラルパークと同じと思われる自販機が最近設置されました。
今までは少し歩いた場所にしか自販機がなかったし、コンビニやドラッグストアへ行くにも坂を登らないといけないので、やなぎ公園に自販機ができたのは非常に便利かと思います。
未確認製麺体 投稿日: 2024年10月03日 10:01:38 No.4559
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/oshirase/bousai_jihanki.html

「防犯と防災に強い町づくり自動販売機」を市内の公園に設置することになったという記事がありました。
上記のサイトに記されていませんが、つくし野宮まえ児童公園にも現在は自販機が設置されています。
他にもこの自販機が設置されている公園が増えているかもしれませんね。


小倉まさのぶさん 未確認製麺体 投稿日: 2024年10月02日 17:01:15 No.4557 【返信】

画像
自民党の総裁選で小泉進次郎陣営の幹部を務めた小倉将信元子ども担当相(43)が、10月27日に行われる衆議院選挙に出馬しないことがわかった。2日、複数の関係者が明らかにした。関係者によると、26日までに地元関係者らに「選挙を戦うことは難しい」と伝えた。小倉氏...
www.fnn.jp


町田市の衆議院議員 小倉まさのぶさんが、次の選挙には出馬されないとのことなのでシェアします。
未確認製麺体 投稿日: 2024年10月03日 09:39:48 No.4558
https://ameblo.jp/ogura-masanobu/entry-12869733170.html?s=09

小倉さんのブログに、体調不良が原因で不出馬となったことが記されています。


横浜線乗務員区相模原運輸区、名称変更 ガマ 投稿日: 2024年10月02日 12:49:01 No.4556 【返信】

昨日から橋本駅内に設置されている、横浜線乗務員区相模原運輸区が町田統括センター橋本オフィスに名称変更になりました
JR東日本の場合、業務の効率化なのか最近は駅と乗務員区を統合して統括センターに移行しています。
相模原市関連ですと、相模線の乗務員区茅ヶ崎運輸区が、湘南・相模統括センターに既に移行しています。
運転士も茅ヶ崎駅の駅員の一部の仕事をしています。
車椅子乗客の案内、管内の無人化された駅の清掃やきっぷの回収、券売機の点検等
町田営業統括センター、相模原運輸区、湘南・相模統括センターの橋本駅が、今回の町田統括センターの範囲になりますが、今後は横浜線の乗務員も管内の橋本や町田駅の業務をすると思われます。
元々東神奈川に有りました、東神奈川電車区と東神奈川車掌区が橋本駅に横浜線担当の相模原運輸区、磯子駅に京浜東北・根岸線担当の横浜運輸区に分離されましたが、更に名称変更で

ここからは余談です。
テレビ番組で取り上げてましたが、埼玉県大宮統括センターの場合、普段は乗務員をしている方もローテーションでみどりの窓口業務をしているのを視聴しました
鉄道雑誌でも見ましたが、東北地方の主要駅で運転士が車両の入れ換え作業や連結作業もする姿を見ました




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集