クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

本日:1538回 | 昨日:2780回 | 累計:390665回
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色


【初調査】1号機内部に直径約20センチのドローン投入…格納容器内の未踏エリアを調査【福島第一原発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/43509a5c498e474234b09568835e89d11b08055a
2/28(水) 11:57配信
福島中央テレビ

1号機

東京電力は、2月28日から福島第一原発1号機の格納容器にドローンを投入し、内部の状況を調べる初の調査を実施します。

燃料デブリの取り出しに向けて、1号機ではこれまでに水中ロボットを使い水に浸かっている部分を中心に調査が行われてきました。

東京電力は格納容器全体の状況を把握するため、28日からは水に浸かっていない、より上のエリアにドローンを投入した初の調査に着手します。

ドローンは直径およそ20センチで、格納容器の内部に入り、これまで確認できていない圧力容器の状態なども撮影する計画です。

ドローンを使った調査は28日と29日の2日間行われ、東京電力は今後の燃料デブリ取り出しに向けた工法の検討などにつなげる考えです。


ic_********1日前

単なる呼び名だけど、以前なら〇〇ロボットって呼ばれただろうものが、今後は〇〇ドローンって呼ばれるだろうなと思うと、時代の流れを感じる。

key********
key********1日前

屋根とかフタをしたら良さそうなのにやらないね?放射性物質が雨で垂れ流しになるのに、まだまだ近づくことさえ出来ないんかな?

cre********
cre********1日前

13年も経って、まだ未調査エリアがあったことに驚愕。
これはもう、廃炉まで1000年はかかるだろう。

bbf********
bbf********1日前

まるで先月事故が起こったかのような話だな。
状況確認さえまだしていないとは・・・。
10数年もの間、一体何をして来たんだか。

bea********
bea********1日前

そろそろ、修復不可能な穴が見つかったとか言いそうだね。

vow********
vow********1日前

牛歩戦術か。

boo********
boo********1日前

今更、もう遅いんだよ。
福島を いや、地球全体汚染させて。
皆んな被ばくしてるんだよ。
国と東電のせいで。
責任なんか取れないわな。
「絶対安全」と言ってた東電。

zyg********
zyg********14時間前

ソ連時代チェルノブイリが事故をおしたときその造り方に批判してた学者は我が国の原子力発電所は事故は起きないといいきったのに吹き飛んだら雲隠れ、それに浪江町町長多額の補助金目当てに原子力発電建てておいて事故ったら雲隠れ全国の国民に詫びを入れろや多額の税金を投入してやってるんだよ。



メディアが伝えない驚異的死亡数
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/02/post-95b94f.html
2月27日、2023年の人口動態速報値が発表された。

2月25日付記事
「メディアが報じないワクチン薬害」
https://x.gd/VS7HH
「450人を超えたワクチン死亡事案」
https://foomii.com/00050

に主要事項を記述したが、想定通り、メディアは驚くべき高水準の死亡数について大きく取り上げない。

例えばNHKニュースタイトルは

「去年の出生数75万人余で過去最少を更新 「今後さらに減少か」」



「少子化対策が進む中、去年1年間に生まれた子どもの数が、さらに減っていることがわかりました。

前年より5.1%減少し、75万8631人(速報値)。統計開始以来、過去最少を更新しています。」

と伝える。

昨年同様、出生数の少なさだけを大きく取り上げる。

最大の重要情報は死亡数の水準が著しく高いこと。

戦時中を除いて日本の死亡数は既往最高記録を更新した。

グラフで表記して死亡数推移を見れば、2021年と2022年の死亡数の異常な増加が鮮明である。
https://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/022724.jpg

https://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/022724_20240227202901.jpg

死亡数は以下のように推移している。

2019年138.1万人
2020年137.3万人
2021年144.0万人
2022年158.2万人
2023年159.1万人
(2022年、2023年は月次統計の12月当月を含む過去1年間の計数)

死亡数は2020年の137万人から2021年、2022年にかけて激増した。

2023年の死亡数は激増した2022年の死亡数水準を上回った。

自然減は83万1872人。

出生数は80万人を大きく下回り、死亡数は約160万人。

厚労省は2021年と2022年の死亡数激増について注意を喚起すべきである。

何か特殊な要因がなければ、この死亡数激増を説明できない。

2020年の死亡数が2019年比で約8000人減少したことも見落とせない。

コロナパンデミックが発生したのは2020年。

3月以降、コロナパンデミックが広がった。

当初は感染者に対する治療方法も確立されておらず、治療薬も存在しなかった。

しかし、日本の死亡数は前年比減少した。

ところが、2021年と2022年に死亡数が激増。


2021年、2022年と2020年の相違はワクチン接種の有無。

2020年にはワクチン接種は行われていない。

2021年、2022年には日本全体でワクチン接種が全面的に推進された。

ワクチン接種が全面的に推進された2021年と2022年に日本の死亡数が激増した。

これは憶測ではなく事実。

2月19日に「第168回 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会」が開かれ、新たにワクチン接種後急死者への死亡補償等の認定が行われた。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001212315.pdf

予防接種の健康被害救済制度に基づく新型コロナワクチン接種後の健康被害救済申請を受理した件数は、本年1月末までに1万件を超えている。

そのうち、6000件以上が接種による健康被害と認定され、約3000件が審査中。

このなかで死亡事案がこれまでに453人が認定された。

だが、600件以上の審査が終わっていない。

詳しくは弁護士の揚井人文氏による詳細な解説をご高覧賜りたい。

https://x.gd/IHwfN

ワクチン接種後の健康被害に関する補償ですでに453人に対して死亡一時金の支払い等が認定されている。

極めて重大な事実。

フランス国内で瞬く間に16万部を超えるベストセラーになった、元フランス国立衛生医学研究所主任研究官のアレクサンドラ・アンリオン=コード博士による

『コロナワクチンその不都合な真実』(詩想社新書)
71kwz7atmql_sy466__20240227203101
https://x.gd/hubnu

の閲読を推奨したい。


空気がまだ冷たいネ。寒い冬だったね、今年は。 投稿日: 2024年02月29日 06:05:33 No.8179 【返信】

中華料理店へ行きましたが、なんーと
全品値上げ になっていました。 

ライスと酢豚を注文しました。

メイドさんに、こうなったらもうケチる
しかないね!って言ったら笑ってました。
クレ 投稿日: 2024年02月29日 07:03:50 No.8180
酢豚、大好物です!
なにやかや、価格が上がって買う気にならない

オリーブオイルも上がるらしいが、菜種油でも使うかな
投稿日: 2024年02月29日 20:08:00 No.8181
物価高と寒さ消えてよ菜種梅雨



柏崎刈羽原発の経済効果に賛否も 地元経済団体からの早期再稼働求める請願 市議会で可決【新潟】

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed95a48569ccadb9a943697b40dc57ae4e6cbb07
2/27(火) 19:09配信
UX新潟テレビ21

地元経済団体が原発再稼働の請願 市議会で採決

柏崎市議会の特別委員会で地元の経済団体などが提出した、柏崎刈羽原発の早期の再稼働を求める請願が賛成多数で可決されました。

【動画】原発再稼働巡り 経済効果に賛否の声も

■柏崎商工会議所 西川正男 会頭 
「柏崎刈羽原発で国の新規制基準に適合すると判断された号機について一日も早い運転再開を求めるよう請願します。」

特別委員会の冒頭、請願を提出した市内6つの経済団体を代表して、柏崎商工会議所の西川正男会頭が思いを述べました。
請願では柏崎刈羽原発の早期の再稼働が経済の活性化などにつながるとして、国や県に働きかけるよう求めています。
出席した議員からは、原発の経済効果について賛否の声が上がりました。

■阿部基市議 
「5000~6000人の従業員とその家族が柏崎で生活をしているのは事実。この方々の経済効果はある。」
■持田繁義市議 
「目指した方向から見ると思ったほどの効果はなかった。原発で使うバルブなどが柏崎のものづくり産業との結びつきがうまくいっていない。」

採決で19人のうち14人が賛成し、請願は可決されました。3月21日の本会議でも採決が行われる予定です。


tot********1日前

隣の市に住んでますけど 柏崎の衰退は酷いですねぇ。稼働が停止してから 旅館は潰れる 商店街は がらがら スーパーは閉店してます。稼働してる時は メンテナンスなど含めて多くの業者が来ていましたけど 今は全くです。私の友人の会社も原発の下請け会社で
30人ほどの従業員を使っていたけど 倒産前に会社をたたんでしまいました。確かに安全
に不安で反対する人達が居るのでしょうけど
地元の雇用や市の維持には必要な産業なんですよね。

ido*****
ido*****11時間前

原発では雇用が増えないんだよ。外から、定期検査の時に来る人しかいないから。地元民は、原発という最大の嫌悪施設があるがために、不動産も二束三文になってるはず。

ama********
ama********21時間前

原発無い地域が圧倒的に多いのに原発無ければ街が衰退するという理論はモノの見方が偏りすぎてる。様々な活動に取り組んでる他の自治体や地域を見ろ!

szabo
szabo1日前

それはコロナ禍で全国で起きてる事。
原発のせいばかりじゃないでしょ。


風邪と共にコロナ去る1日前

報道内容は一部原発関係者や推進派の方々が一方的に、再稼働請願を可決しただけの話。能登地震での出来事が新潟県内でも起こりうるかもしれない(活断層の割れ残り報道を参照)のに、原発事故と同時並行の避難活動なんて実質無理。
新潟県内でも想像を絶するくらい能登地震での被害が判明した今日、県民の意識は、”原発の存在=原発立地地域住民の絶望的な未来”なんだと思うよ。
だから”柏崎刈羽原発の再稼働”なんて、もはや有り得ないし、新潟県民および近隣県民の方々が許さないだろう。
そんなに再稼働したければ、原発7基ごと東電電力の最大消費地である東京都のお台場あたりに移築しなさいな。関東地区で消費する電力を何で新潟県内で作る必要がある?、ハッキリ言って迷惑だよ。これからは電力も地産地消でお願いしたい。

lov********
lov********1日前

これだけの物価高。
安全を前提に再稼働は当たり前。

ido*****
ido*****11時間前

原発は高い電源だよ。原発を動かすためにかかる維持コストは、動かして浮くコストの4倍という説も。


@hachindon
@hachindon
1 日前
柏崎市に本社を置くブルボンの意見が聞きたいものです。



能登半島地震で浮き彫りになった原発事故時の避難の課題 道路寸断・家屋倒壊 避難計画の実行性は【新潟】

https://news.yahoo.co.jp/articles/af5134f4b39ef7fb94d38e6d9a176ab8a03c3647
2/27(火) 20:28配信
UX新潟テレビ21

石川県では道路寸断 原発事故避難計画の実効性は

能登半島地震で改めて検討を迫られている、地震や津波によって原発事故が起きた時の避難の問題。県内では柏崎刈羽原発で重大な事故が起きた時、住民はどう避難するかが、あらかじめ決められています。国の原子力災害対策指針に基づく県の避難計画では、
■半径5km以内の住民、PAZでは刈羽村の全域と柏崎市の一部は直ちに避難する。
■5~30km内、県内8市町のUPZの住民は避難による被ばくを避けるため「屋内退避」を行った上で、放射線量の状況次第で避難を始める。
と定められています。
1月1日の能登半島地震では、原発がある石川県志賀町で道路の寸断や家屋の倒壊が相次ぎました。現状の計画通り避難はできるのか県内の自治体から不安の声があがっています。

【動画】原発事故避難計画 能登半島地震受けて自治体から疑問と不安

県内すべての市町村長が長岡市に集まった会議。柏崎刈羽原発の安全対策などについて国と県から説明を受けました。自治体トップからは事故が起きた時の避難について、指摘が相次ぎました。

■長岡市 磯田市長
「家屋が倒壊する、屋内退避すべきところがない状況が考えられる。屋内退避が現実的ではないという不安。」
■上越市 中川市長
「大雪で、地震で道路が壊れて、原発が壊れるということが同時に起こった時に、孤立した人たちを誰がどう救うのか。」

能登半島地震をきっかけに課題が浮き彫りになった、原発の避難計画。
元日に震度7を観測した石川県志賀町にある、北陸電力・志賀原発。2011年から運転を停止しています。今回の地震で外部から電気を受ける機器の一部が被害を受けましたが北陸電力は「原子炉施設の安全確保に問題は生じていない」としました。
志賀原発で重大な事故が起きた場合、石川県の避難計画では地元の志賀町の一部や穴水町の住民は、能登半島北部に避難することになっています。
しかし・・・

■庭山記者
「志賀町でも特に被害の大きかった富来地区です。こちらの道路は片側が階段状に大きく陥没してしまっています。深いところでは2m近くの段差があるように見えます。」

志賀町の住民の避難先として指定されている能登町などに向かう多くの道路が通行止めに。
さらに、石川県内ではこれまでに7万7000棟以上の住宅被害が確認されています。原則、屋内退避とされている原発の5キロから30キロ圏内の住民に話を聞くと。

■志賀町住民
「もう避難しろって言っても無理やわね。それは徹底してやっていただきたいなと思います。
果たして屋内退避って言えども、もう潰れそうになっとるとこにそんなこともしてられんしね。」
「当初は私も原発があると町の発展になるんじゃないかと思ってたんですけど、今これだけ道が寸断されると、万が一、原発が福島のようになると心配やなっていうのは現実ですよね。」

原発事故が起きた時の避難所に指定されているの防災センターには地震発生時、最大で約300人が身を寄せたといいます。

■志賀町住民
「収容人数100人なんです。ここの地域に今住んでるのは、600~700人近くいるんですけれども、そうすると基本的な考え方は、ここへ来たら100人に絞って、動ける人をどんどん出す予定、本来バスが来て能登町へ送る予定。でも道路状況などでまずバスが来ない。だから能登町には行けないですね、今の状況見たら。」

一方、元日の柏崎市内では、地震の後、津波から避難する車で道路が渋滞していました。

■ 柏崎市民
「急に地震が起きたので、とりあえず高いところに逃げようとして、この峠の上に上がろうとしたんですけど、見ての通りすごい大渋滞で車が上がれないので、とりあえず近くの今駐車場に停めさせてもらって。普段は車の通り全くなくて、車が通らないような峠なんですけど今はもう大渋滞で…。」

さらに、避難先の候補地になっている上越市や糸魚川市につながる国道8号は地震による土砂崩れで通行止めになりました。
柏崎刈羽原発の地元は、これまで原発事故を想定した訓練を重ねてきましたが、能登半島地震をきっかけに不安が広がっています。

■地元住民
「今回の能登半島地震を見て、原子力災害を重ね合わせた時にこんな訓練を繰り返していて役に立つと本当に思ってやっているのか。」
「即時避難になれば、自力で避難しなければならない。避難道路の確保は絶対に必要。」

実効性の見えない避難計画に、自治体の防災担当者からも、不満の声が上がっています。

■燕市担当者
「例えば能登反応の状況をそのまま県内のPAZ・UPZにポンと乗せた場合、正月の1日~3日までの間にだれが動けたのかという話。今の避難計画通りに避難するのはまず不可能ということが証明された。」
■小千谷市担当者
「今回雪がなかったからよかったが、1mくらいの雪が積もっていたらと想像すると、おそらく屋内退避…避難所といわれているところもだめかもしれないですね。」
■新潟市担当者
「能登半島地震で新潟市も被害を受け、新潟市民が避難所に避難をしていた。複合災害の場合、UPZから避難する人を受け入れられないことが容易に想像できる。」

原発の5~30km圏内の屋内退避については自民党の重鎮県議からも疑問の声が。

■自民党 柄沢正三 県議
「皆が、5キロ圏内の人たちが自分の前の道路をどんどん車で逃げていく、あるいはバスで逃げていく。その光景を見れば、当然自分も危ないと考えるのは道理であって。逃げるな、屋内で一時待っていてくれと、これはちょっと乱暴すぎる。今現在の国の指針は不備がある。ずさんである。」

2月9日、原子力規制庁の片山啓 長官と面会した花角知事は、避難の在り方を検討するよう求めました。

■花角知事
「屋内退避の有効性や、現実的物理的に不可能な場合にどう対応するのか、現実を踏まえた避難の考え方、指針を議論すべきではないかと話をした。」

こうした声を受け、原子力規制委員会は”屋内退避”を示す指針の見直しについて、議論を始めています。

■原子力規制委員会 山中伸介委員長
「自然災害に対する防災、例えば避難所を作ってください、あるいは道路ができるだけ寸断しないようにしてください、あるいは家屋が多数倒壊した場合には近隣に避難所を設けてください、ということについては我々の範疇外なので(内閣府が担当)、ここについてはそれがしっかりと担保されたうえで、原子力防災に対する屋内退避について考えたい。」

今後、自治体や国、外部の専門家などで検討チームを立ち上げ、屋内退避の対象範囲や実施する期間、解除するタイミングや避難に移行する判断基準などについて議論し、来年度中に取りまとめる方針です。

■花角知事
「実際家屋が壊れてしまえば、屋内退避できないわけでありまして、いずれにしてもこの避難の課題、特に屋内退避などはですね、再稼働に関する議論の一つの材料だというふうに思ってますので、しっかり原子力規制委員会の動きを注視していきたいと思います。」


再稼働が決まって、しばらく経ってから申し入れるあたり、全て計画的なんだろうな。 放射能汚染と核廃棄物増大で人類滅亡へ 投稿日: 2024年02月29日 05:16:46 No.8176 【返信】

東北電力が女川原発敷地に“使用済み核燃料の貯蔵施設”設置へ「空気の自然循環で冷却できる安全な施設」宮城
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8cede64a2f8ed2a752c75822b43d5ae2bdbe1d
2/27(火) 10:42配信
tbc東北放送

東北放送

東北電力は、宮城県の女川原発の敷地内に、再稼働を予定する2号機の使用済み核燃料を一時的に保管する「乾式貯蔵施設」を設置することとし、県などに事前協議を申し入れました。

【写真を見る】東北電力が女川原発敷地に“使用済み核燃料の貯蔵施設”設置へ「空気の自然循環で冷却できる安全な施設」宮城

28日午前、東北電力の青木宏昭原子力本部原子力部長が、宮城県に対し安全協定に基づく事前協議を申し入れました。

東北電力が女川原発の敷地内に設置予定の乾式貯蔵施設は、原子炉建屋内のプールで冷やした使用済み核燃料を金属製の専用の容器に入れて陸上で保管する施設です。今年9月頃の再稼働を予定する2号機では、現在、プールに貯蔵されている核燃料の数が貯蔵容量の4分の3以上となっていて、再稼働すれば4年ほどで上限に達するということです。

新たな貯蔵施設は2棟設置予定で、1基あたり69体の核燃料を収納できる容器を2棟合わせて20基まで保管することができます。1棟目は、2026年5月の着工、28年3月の運用開始を目指しています。

東北電力 青木宏昭原子力本部原子力部長:
「水冷ではないので、電気などが必要なくて空気の自然循環によって冷却できるというもので、安全な施設だと考えている。発電所からいずれは使用済み核燃料は搬出するので、今のところそれまでの期間としか言えないが一時的な貯蔵」

東北電力が、乾式貯蔵施設を設置することになれば初めてです。28日は、女川町と石巻市にも事前協議を申し入れていて、29日、原子力規制委員会に設置を申請するということです。


qra********
qra********1日前

再稼働が決まって、しばらく経ってから申し入れるあたり、全て計画的なんだろうな。



【2号機再稼働で「使用済核燃料プール」が4年ほどで上限に…】東北電力 宮城県に協議を申し入れ 「女川原発」敷地内に使用済核燃料の一時的な貯蔵施設を建設する計画について
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8797d12b2f31f818ffc370222450a93b030a893
2/27(火) 12:48配信
ミヤギテレビ

ミヤギテレビ

東北電力は、女川原発(宮城県女川町)の敷地内に使用済核燃料の一時的な貯蔵施設を建設する計画について、宮城県に協議を申し入れた。

2号機の再稼働に伴う対応としている。

27日、県庁を訪れた東北電力の青木宏昭原子力部長は、一時的な貯蔵施設建設についての協議を県に申し入れた。

東北電力は、今年9月に予定している2号機の再稼働により、使用済核燃料プールの容量が4年ほどで上限に達するとしている。

このため、敷地内に新たな貯蔵施設2棟を建設する計画だ。

「使用済核燃料の国内外への搬出が決まるまでの一時的な施設」としていて、県は国の審査や女川町、石巻市の意向をふまえて検討する方針だ。


紅0091日前

フランスVS日本スキル検証問題
プルサーマル計画と再処理後MOX燃料
最終高レベル放射性廃棄物処理問題等を相対的検証が必用では
日本国内で貯蔵使用済燃料総量は約1万8千t
2022年12月末現在:分離プルトニウム保有総量:4,626Kg
核原発の発電後
ウラン235原子炉の中で中性子を受け核分裂し熱エネルギー発生
割合は
❶ウラン燃料中核分裂しやすいウラン235⇒約1%
❷核分裂しにくいウラン238⇒93%~95%
❸核分裂により出来た出来た物質⇒約3%~5%
❹核分裂しにくいウラン238原子炉の中で新しいエネルギー源とし
生まれ変わり⇒プルトニウムが1%
プルトニウム239の生成と核分裂
使用済燃料の中には使用可能ウランと新生成プルトニウムが有り
⇒リサイクル可能な資源の有効活用VS
仏は再処理後MOX燃料等有効活用中ですが
最終高レベル放射性廃棄物は地下深く地層中に最終処分が必要です。

JR倒壊
JR倒壊1日前

これで女川の魚はもう核まみれで食べれません。
【核汚染 女川】が確定しました。



【「一時的な貯蔵」で間違いない…】東北電力が宮城県に協議申し入れ 「女川原発」敷地内に「使用済核燃料」の一時的貯蔵施設の建設計画について
https://news.yahoo.co.jp/articles/14930f62e11c45e6fbbf34e2bda0c763c890df95
2/27(火) 20:30配信
ミヤギテレビ

ミヤギテレビ

東北電力は「女川原発(宮城・女川町)」の敷地内に使用済核燃料の一時的な貯蔵施設を建設する計画について、宮城県に協議を申し入れた。

今年9月に予定している「女川原発2号機」の再稼働に伴う対応としている。

27日は、東北電力の担当者が宮城県庁を訪れ、一時的な使用済核燃料の貯蔵施設建設に関する協議を申し入れた。

使用済核燃料は、「燃料棒」を束ねた集合体で、熱を持ち続けているため、原子炉建屋内のプールの水で冷却しながら保管する必要がある。

「女川原発2号機」のプールでは、約1800の集合体が貯蔵可だが、現在75%に当たる約1200体が貯蔵されていて、今年9月に再稼働した場合4年ほどで上限に達するとしている。

今回計画する「乾式貯蔵施設」は、建屋外の敷地に建設し空気の自然対流で冷却保管するもの。

完成後は、プールで保管中の使用済核燃料を、金属製の容器に収納して「乾式貯蔵施設」に移し保管する。

2棟建設する計画で、1棟目の運用開始は2028年3月を予定している。

新たな貯蔵施設では、原発を連続で稼働した場合10年分の使用済核燃料を保管できる想定。

宮城県・千葉章 復興・危機管理部長「今回の施設は、女川原子力発電所から使用済核燃料を搬出するま での間の施設であるという認識。使用済核燃料の問題については、国の責任でしっかり対応してい ただきたい」

東北電力・青木宏昭 原子力部長「(貯蔵の)期間というのは特に 想定していないけれども、発電所からいずれは使用済燃料搬出するので、今のところそれまでの期間という風にしか申し上げられないけれど、いずれ一時的な貯蔵というのは間違いありません」

東北電力は、原発が立地する女川町の須田善明町長にも、27日 同様の申し入れを行った。

女川町・須田町長「色々な確認事項をしながら事前協議への回答を今後対応していきたいと思います。今まで燃料プールに入っていたのが、建屋の外に出るわけですから、そういう部分では今までと違うことに対しての違和感はあるかと思う」

今回計画する「乾式貯蔵施設」は、東海第二原発ですでに運用されているほか、中部電力、四国電力、九州電力も設置する計画だ。


*****1日前

「高速道路無料化」が2100年代まで延長されたのと同様に、使用済核燃料の放射性物質の半減期が100年1000年単位ならば、貯蔵期間が人間の寿命を大幅に超えても「一時的な」を強弁することも出来なくもないとか?

je7********
je7********20時間前

いつまで原発トイレを作らないで溜め込むのだろう。便秘が悪化して爆発するよ。
イギリス等では再生エネルギーコストが原発エネルギーコストより安くなってます。何より大惨事の心配がありません。

xzx********
xzx********1日前

あくまでも←(ここ強調)…
一時貯蔵する為の施設
で一時とはどれくらいの期間なのか…
1年か5年か30年?100年かな
ものは言いよう。
女川原子力発電所に何かあれば半島に住んでる漁民は逃げる前に被爆する。

t_y********
t_y********1日前

これに税金かけるみたいですね。その分が電気料金に上乗せされたら、再稼働する意味なくなるじゃん。

#$%&
#$%&21時間前

10万年後まででも「一時的」なんだろうね。


よーく考えな。 後から後悔しないように。 責任は誰も取らないから。 放射能汚染と核廃棄物増大で人類滅亡へ 投稿日: 2024年02月29日 05:06:36 No.8173 【返信】

柏崎刈羽原発の“早期再稼働”求める請願 市議会委員会で審査行われ賛成多数で“採択”【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2898b6e9eb0bdfd0d303488a1eb8c4bfbee57fd6
2/27(火) 19:42配信
新潟ニュースNST

NST新潟総合テレビ

柏崎刈羽原発の早期再稼働を求める請願について2月27日、新潟県柏崎市議会の委員会で審査が行われ、賛成多数で「採択」されました。

柏崎市議会で27日、柏崎刈羽原発に関する調査特別委員会が開かれました。

商工会議所の西川正男会頭も出席した委員会では、商工会議所などが2月1日に提出した、柏崎刈羽原発の一日も早い再稼働を求める請願について審査。

委員からは再稼働による地元への経済効果について質問や意見が相次ぎました。

【佐藤正典 委員】
「原子力発電所の稼働により、必ずしも柏崎の経済が活性化したとは言えないとする(調査)結果が浮かび上がっている」

【柏崎商工会議所 西川正男 会頭】
「(再稼働すれば)東京電力ホールディングスの社員の皆様や関連企業の方々、私たち自身の(消費)マインドの向上もあろうかと考えている」

【真貝維義 委員長】
「(原発が稼働していた2005年当時)柏崎の就労人口の10%以上の人が原子力発電所の構内等で働いていた。経済効果がないなんてありえない」

一部の委員からは「県が今年度末まで経済効果の調査を行っており、きょう結論を出すのは拙速だ」との意見も出ましたが、審査の結果、この日採決することでまとまり、請願は賛成多数で採択されました。

請願は3月21日の本会議で採決される予定です。


yoo********
yoo********1日前

よーく考えな
後から後悔しないように
責任は誰も取らないから



『柏崎刈羽原発の再稼働求める請願』市議会特別委員会で採択 3月の本会議で採決へ 新潟・柏崎市
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a9899aa5a844a352a8e550d152c3dbd4712fae
2/27(火) 19:09配信
BSN新潟放送

新潟放送

東京電力 柏崎刈羽原発の早期再稼働を求めて、新潟県の柏崎市議会に提出された請願について特別委員会で審査が行われ、賛成多数で採択されました。請願は3月、市議会の本会議で採決されます。

【写真を見る】『柏崎刈羽原発の再稼働求める請願』市議会特別委員会で採択 3月の本会議で採決へ 新潟・柏崎市

柏崎市役所を訪れた柏崎商工会議所の西川正男会頭。柏崎刈羽原発に関する市議会の特別委員会で説明に立ちました。

柏崎商工会議所 西川正男会頭
「国の新規制基準に適合すると判断された(柏崎刈羽原発の)号機について、一日も早い運転再開を求めるよう請願します。あわせて政府並びに新潟県に対しても、本請願の趣旨実現のため働きかけるよう請願します」

柏崎商工会議所など地元の6つの経済団体は2月1日、柏崎市議会に対し、原発の早期再稼働を求める請願を提出しました。背景にあるのは、再稼働による経済効果です。

西川会頭らはこれまで原発関連の交付金で地域が恩恵を受けてきたとし、さらに東京電力が200人規模の事務所を新たに柏崎市内に置く予定であることなどを挙げ、『再稼働が中長期的な経済効果につながる』と説明しました。

ただ、過去に原発が稼働していた時期を振り返り、議員からはその効果に疑問の声も…

柏崎市 佐藤正典市議
「統計データによる検証結果などから、原子力発電所の稼働により必ずしも柏崎の経済が活性化したとは言えないとする結果が浮かび上がってくる」

柏崎商工会議所 西川正男会頭
「今後原子力発電所が正常化することによって、(東電の社員が)柏崎に住む人間としていろいろな消費活動に当たってくれること。私たちの“マインド”的にも大きな影響があると思っている」

柏崎刈羽原発に出されていた事実上の運転禁止命令が去年12月に解除されたことを受け、再稼働をめぐる今後の最大の焦点は「地元の同意」となっています。27日の特別委員会では、2時間以上にわたって議論が行われました。

柏崎市 近藤由香里議員
「基幹産業である柏崎刈羽原子力発電所との共生の意思、共に生きる意志を市民の代表である柏崎市議会において明確に示したいことから賛成する」

柏崎市 星野幸彦議員
「市民の不安が(能登半島)地震によって大きくなっている。こういう状況の中、再稼働に関する請願を採択することはできない」

委員会での審査の結果、19人のうち14人が賛成し請願は採択されました。柏崎市議会としての最終的な意思決定は3月21日、本会議で行われる見通しです。

本議会で請願が採択されれば、柏崎市議会が原発の再稼働に事実上、賛成の意思を示したことになります。柏崎市のトップである桜井雅浩市長は議会の採決を尊重する考えを示していて、3月の市議会の判断が注目されます。


風邪と共にコロナ去る
風邪と共にコロナ去る1日前

さっさと7基共に廃炉でお願いします。でなければ、7基全て東京お台場に移設して下さい。能登地震で原発事故に対する原子力立地住民やその周辺住民の気持ちがナーバスになっている今日、地方に原発リスクを押しつけないで欲しい。

yoo********
yoo********1日前

結局目先だけのことだけしか見てない
今が良ければいい
誰も責任持たないからな


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る