ks画像掲示板


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

こんにちは てんとう虫 投稿日: 2023年06月01日 10:32:33 No.1099 【Home】 【返信】

今朝は、久しぶりに朝から晴れて青空が出ました。
でも、台風2号の影響で西から次第に雨が降りだす様です。

今日も浮島海岸からです。
この日の夕陽を撮ろうとスタンバイします。


ks 投稿日: 2023年06月01日 19:47:24 No.1100
こんばんは いつもありがとうございます。

間もなく日の入り、先が気になります。
薄曇り、雲に隠れてしまうのか、雲に夕日を反射させ夕日に染まるのか楽しみです。

さて今日も昨日と同様、ミューズパークを歩きましたが、
昨日ほど体重は下がりませんでした。

今日もヘメロカリス、今日の状況。昨日より花が僅かに多いと感じました。




お早うございます てんとう虫 投稿日: 2023年05月31日 08:57:14 No.1097 【Home】 【返信】

今朝、起きた時は雨が降っていましたがその後あがったので散歩に出掛けました。
散歩中は時々パラパラと降られましたが、今日のノルマ10,000歩/日を達成できました。

お届けは今朝も浮島海岸です。この海岸はご覧の様に砂浜ではなく、大きな石が
ゴロゴロしています。


ks 投稿日: 2023年05月31日 23:32:49 No.1098
こんばんは いつもありがとうございます。

海岸で砂浜でなく大きな石ころだらけ、記憶の無い風景かなと思います。
水辺に辿り着くのが大変な感じ。寄せ波が来ても、逃げ切れない感じもします。
まあ、無い海岸の風景では無いとしても、砂浜と、石ころの浜の違い、
どうに出来たのか気になります。

さて、今日はミューズパークを全長を往復歩き、体重も67㎏台になりました。
でも昨年並みには中々戻る気配を感じません。

今日は長袖の服で歩きました。少し汗ばみました。雨にはなりませんでしたが、
歩いて居る時に雨粒を感じる事が有りました。

今日の画像はヘメロカリスです。




こんにちは てんとう虫 投稿日: 2023年05月30日 12:01:12 No.1095 【Home】 【返信】

今朝は、起きた時雨が降っていなかったので折り畳み傘を持参して散歩して来ました。
その後、腰の手術後の経過観察で整形に行って来ました。

今日のお届けも昨日の続きで、浮島海岸です。

千本松原の事件ですね。
まだ詳細がわかりません。


ks 投稿日: 2023年05月30日 17:39:58 No.1096
こんにちは 

週間予報では今週1週間、曇りに雨マークの連続ですが、今日明日は降らない予報になりました。
晴れ間は有るも雲の多い天気。それでも暑くなりました。

今日は、羊山の公園内を歩きましたが、距離は約4.6㎞。菖蒲の咲く時期も2輪の開花のみ。
この先も期待薄の感じでした。
その後、美の山に車で行き約1.1km歩きました。アジサイは未だ開花していませんでしたが
間もなく開花するかなと思う蕾は見られました。

対面の山は二本木・高原牧場ですが、そろそろポピーの時期と思いましたが、肉眼では
状況はわかりませんでしたが、帰宅後、画像の明暗修正で開花している感じに見えました。
未だ早いようで、見物客は少なそうでした。 

こちらは羊山の画像です。




お早うございます てんとう虫 投稿日: 2023年05月29日 07:53:02 No.1092 【Home】 【返信】

今朝起きた時、予報では雨でしたが降っていなかったので散歩して来ました。
途中何度か雨が降ったり止んだり…。仕方ないですね。間もなく梅雨入りしそうな
時だから…。

大相撲、照ノ富士がやはり強く優勝して終わりました。
来場所は新大関が増えて、その後は3力士が追いかけています。
面白くなりそうです。

西伊豆・浮島海岸へ行き、浮島海岸周辺を散歩しました。


ks 投稿日: 2023年05月29日 11:47:23 No.1094
こんにちは いつもありがとうございます。

今日は朝から雨になりましたが、現在は小康状態になって居ます。
少し明るさがありますが、武甲山は雲に覆われています。

今ニュースで出た風景、記憶にありました。駿河湾沿いの堤防。
そこで、嫌な事件が発生しているようですが、歩くのに悪影響が心配です。

白鳳も照ノ富士も横綱になる前は、横綱に力負けが多い感じがしましたが、
横綱になり力量発揮、横綱責任を果たしていると思います。
お家芸の日本の相撲がモンゴル相撲になっている感じがします。
日本力士に奮起して欲しいと思います。


お早うございます てんとう虫 投稿日: 2023年05月28日 09:21:43 No.1091 【Home】 【返信】

今朝の早朝、散歩に出掛ける時は曇っていました。
1.5時間、10,700歩、7km歩いて来ましたが、後半には晴れて来ました。
予報では曇りでしたがこのまま、晴れるのかな。

大相撲、照ノ富士が霧馬山を破って、優勝を決めました。おめでとうございます。

今朝も昨日の続きで、ここに行ったのは、富士宮市の潤井(うるい)川沿いで富士山が
見えるところで鯉のぼりも一緒に写っている写真が新聞に載っているのを見たからでした。
そして、その場所がもしかしたらここは…と、場所がなんとなくわかったので
出かけてみました。
うるおいばしと鯉のぼりです。


ks 投稿日: 2023年05月29日 11:32:55 No.1093
こんにちは 

昨日まで天気は持ちましたが、パソコン、インターネットの作業に
1日費やし歩きに出掛けませんでした。それでも体重は68.4㎏を維持。
歩けば67㎏台になったかもしれません。

橋は斜張橋ですね。斜張橋と吊り橋の違いがわかりました。
どちらもワイヤーで吊って居る事には変わりませんが、
ワイヤーの耐久性、耐用年数がどうなのか、これから先、万が一が無いのか
心配です。通りゃんせの橋では困ります。危険と言えば、空飛ぶ車。

空飛ぶ車と言うと、アニメでは、30世紀には空飛ぶ車は当たり前の感じですが、
空を飛ぶ以上、落下を心配しなくてはなりません。自動車だって家に飛び込む。
道の無い空を飛ぶ車は、雷同様どこに落ちるかわかりませんし、自動車以上の
危険ではと思います。空飛ぶ車の開発は止めた方が良いと私は思います。

空飛ぶ人間はスーパーマン。その日本版がナショナルキッド。
本当は、ハイパーキッドと言う名前が考えられていたようですが、
スポンサーが松下電器の為、ナショナルキッドになったとか。

その頃はメーカーに因んだキャラクター名が考えられたようですが、
風のフジ丸は、フライパンのメーカーの名前を使ったようです。
ナショナルキッド、最終回で生まれ故郷に帰りますが、売荒れ故郷は
30万光年離れたアンドロメガへ。後になってから疑問を持ちました。

絶対に有り得ない作り話と思いました。光の速さで30万年の距離。
ナショナルキッドは、何年生き続けるのでしょうか。30万光年の
遠い星から地球に訪れる事自体も理解できません。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する