こまくさ弓友会 みんなの伝言板


| 新規投稿 | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

合同練習の結果 ⻆木創太 投稿日: 2023年04月01日 18:17:33 No.1880 【返信】

こんばんは、主将の⻆木創太です。本日の合同練習の結果をお知らせ致します。

午前
<男子> 7割5分以上
8射7中  小島樹さん(R2農学部卒)
     富岡直希(経法学部4年)
     齊藤皓己(農学部4年)
     西村太志(農学部3年)      
10射8中 伊藤喬晃(工学部院2年)
8射6中 小坂壮亮(経法学部3年)
     中川敬太(経法学部2年)

<女子> 5割以上
10射7中 廣瀨未琴(経法学部2年)
8射5中  乘附理緒(人文学部3年)
     田中涼音(農学部2年)
  4中 井出遥(工学部4年)
     大森翔子(農学部4年)

午後:遠的練習
<男子> 上位5人
16射12中 西村太志(農学部3年)
  11中 上條寛さん(S59工学部卒)
  10中 小島樹さん(R2農学部卒)
     須田剛史(繊維学部院2年)
     日髙達稜(工学部3年)

<女子> 上位5人
16射10中 井出遥(工学部4年)
   8中 畠山茉子(経法学部3年)
     大森翔子(農学部4年)  
   7中 横田明香里(農学部3年)
   6中 田中涼音(農学部2年)

監督の小林さんよりパンとリンゴとパイナップルの差し入れを頂きました。ありがとうございました。

本日お越し頂いたコーチ、OBの方々をご紹介致します。
上條寛さん(S59工学部卒)
小島樹さん(R2農学部卒)
お越し頂きありがとうございました。

本日の合同練習は午後に遠的練習を行いました。久しぶりの遠的となりますが監督の小林さんの指導の元、基本から見直しました。5月に行われる明治遠的に向けて十分な練習を積み重ねていければと思います。

それでは失礼致します。


繊維道場記録練習結果 多田昂平 投稿日: 2023年03月31日 19:57:12 No.1878 【返信】

こんばんは、繊維道場長の多田昂平です。本日の繊維道場20射記録練習の結果をお知らせいたします。

午前の部
1位 13中 檀上真成(繊維学部4年)
2位 10中 内山茉愛(繊維学部3年)

午後の部
1位 15中 内山茉愛(繊維学部3年)
2位 13中 多田昂平(繊維学部2年)
3位 8中 村上颯一郎(繊維学部2年)

本日お越し頂いたOBの方をご紹介いたします。
小島樹さん(R2農学部卒)
小原弓佳さん(R2農学部卒)
長谷川匡紀さん(R3農学部卒)
お越し頂きありがとうございました。

長谷川さんから飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございます。

私事ですが、本日健康診断がありました。身体測定を行ったのですが、身長が伸びていました。私は20歳までしか背が伸びないと勝手に思っていたため、まだ伸びていたことに驚きました。限界は自分では決められないと思いました。今年の部の目標は「限界を超えてからが、勝負だ」ですが、自分はまず、限界を追い求めるところからやっていこうと思います。

それでは失礼いたします。


工学道場記録練習結果 日髙達稜 投稿日: 2023年03月31日 19:10:53 No.1877 【返信】

こんばんは、工学道場長の日髙達稜です。本日の工学道場記録練習の結果をお知らせいたします。

第一部(20射)
1位 17中 小林祐作(工学部3年)
2位 12中 江城翔一朗(工学部1年)
3位 10中 岡本佳大(工学部1年)

第二部(20射)
1位 13中 長谷部優祐(工学部2年)
2位 11中 原航平(工学部2年)

第三部(20射)
1位 17中 原航平(工学部2年)
2位 14中遠近 小林祐作(工学部3年)
3位 14中遠近 日髙達稜(工学部2年)

第四部(20射)
10中 江城翔一朗(工学部1年)

本日は3月31日で、明日から学年が一つ上がるということになっています。新しく新入生も入ってきます。しかし、日々やることは変わらないと思います。初心を忘れず継続して弓を引いていきたいと思います。

それでは失礼いたします。


松本道場記録練習結果 乘附理緒 投稿日: 2023年03月31日 18:41:16 No.1876 【返信】

こんばんは、人文学部2年の乘附理緒です。本日の松本道場20射記録練習の結果をお知らせいたします。

午前の部
14中 畠山茉子(経法学部2年)

午後の部
1位 15中 廣瀨未琴(経法学部1年)
2位 7中 乘附理緒(人文学部2年)

最近松本道場では監督の小林さんのもとで、留矢を意識した練習をしています。最後に各々が中たってから練習を終えており、緊張やプレッシャーもありますが、気分良く練習を終えられ、またこの積み重ねが試合や審査の結果に繋がってくると思います。緊張した場面で力を発揮できるように練習していきたいです。

それでは失礼いたします。


農学道場記録練習結果 横田明香里 投稿日: 2023年03月31日 18:00:17 No.1874 【返信】

こんばんは、農学部2年の横田明香里です。本日の農学道場20射記録練習の結果をお知らせ致します。

第一部
1位 19中 齊藤皓己(農学部3年)
2位 13中 横田明香里(農学部2年)
3位 7中 田中涼音(農学部1年)

第二部
11中 大森翔子(農学部3年)

今日は二十四節気では春分の末候、七十二候では「雷乃発声」となりました。春の訪れとともに、稲の成長に欠かせない恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃という意味だそうです。冬の稽古が実り、稽古を通じて得た事が生かされ、稲のように実る時を目指して、頑張りたいと思います。

それでは失礼致します。


繊維道場記録練習結果 多田昂平 投稿日: 2023年03月30日 20:49:39 No.1873 【返信】

こんばんは、繊維道場長の多田昂平です。本日の繊維道場20射記録練習の結果をお知らせいたします。

1位 15中 村上颯一郎(繊維学部2年)
2位 12中 多田昂平(繊維学部2年)
3位 16射9中 檀上真成(繊維学部4年)

本日お越し頂いたOBの方をご紹介いたします。
小島樹さん(R2農学部卒)
小原弓佳さん(R2農学部卒)
お越し頂きありがとうございました。

最近弓手の押しを意識して練習していたのですが、そのことばかりに囚われて上体に力が入ってしまっていました。射法訓に「心を総体の中心に置き」という記述があるように、丹田に気合いをこめて引きたいと思います。

それでは失礼いたします。


松本道場記録練習結果 小坂壮亮 投稿日: 2023年03月30日 20:02:01 No.1872 【返信】

こんばんは、経法学部2年の小坂壮亮です。本日の松本道場22射記録練習の結果をお知らせいたします。

男子
1位 21射14中 富岡直希(経法学部3年)
2位 11中 小坂壮亮(経法学部2年)
3位 16射1中 小林克さん(S49医学部卒)

女子
1位 23射9中射詰め○○○ 岩垂知咲(理学部2年)
2位 9中射詰め○○✕ 乘附理緒(人文学部2年)
3位 23射7中 廣瀨未琴(経法学部1年)

本日の練習で監督の小林さんは、学生のうちはまず中り、次に会、引分け・・・というふうに中りからさかのぼって考えていくのが大切であるとおっしゃっていました。教本には、離れについて「上下左右に十分伸び合い気力丹田に八九分詰りたる時気合の発動により矢を発する。」とあります。弓構えや打起しに気合を入れすぎて会で伸び合える余裕がなくなってしまう竜頭蛇尾のような射ではなく、会でさらに頑張れるようにそれまでの動作の中で余裕を残していけるようにしていきたいです。

それでは失礼いたします。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する