送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
清く正しく美しく、エロは地球を救う! by 国際エロ集団
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
働くバイク
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年06月04日 20:22:21
No.908
【返信】
晩飯買いにモンキーで 画像①
6品買って、うち5品はアイスで (^_-)-☆
田植が終わりました。片付がまだ少し残っていますが、肩の荷が下りた感じでホッとしてます。
あとは、草刈と庭木の剪定を頑張らねば。(^-^;
夕方のご来店は、キャリー@アスパラ王子さん(近所の刀乗りから勝手に改名)
増車話やガレージ構想を楽しく聞かさせていただきました。 いいねぇー若手は。ケケケ
昼前には、農家仲間が買ったばかりの「HONDA ADV150」に乗って田んぼの見回りをしてました。
スクーターですけど、これはこれで面白そう。 営農モンキーには勝てんけど。
ハイテンション?
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年06月03日 14:50:29
No.906
【返信】
朝からガレージでゴソゴソ。大した用事は無し (^_-)-☆
CBをどおしたものかと、エンジンをかけてみました。先日のカムチェーンノイズの件で。
先日はおわんヘルでしたが、今日はノーマル素頭です。聴力的には、同条件で違いがあるとすれば、ガレージ内と屋外。
結論として、気になるノイズではない。たぶん (^-^;
ん~ん、先日はハイになってたんでしょうか? マカ100倍!くらいに。
今日のガレージ内の方がノイズを感じやすいはずなんだけど、なんでかなぁ?
このまま様子見ですね。 めでたしめでたし。 ケケ
朝から田んぼの水回りしてます。明日の田植えに備えての水位調整です。
一般的には田植えは水を落として植えるんですが、オイラの好みは少し水を残して田植え機の滑りを良くしたい。
水があると植えた苗が流れやすくなるんで、微妙な調整が・・・ と言っても、田んぼが均一じゃないんで、加減がね。
夕方にもう一回りして、水加減の最終調整を。
2stは暖気を充分にしないと焼付きの原因になるらしい。 ・・・YouTubeで言ってた。
田んぼパトロールにDT230ランツァは不向きかな? 画像①
そんなこんなで飯食ってから昼寝してたら、めずらしく娘から(1号)電話が。
以前広島んちに行った時、洗面台の排水の流れが悪く、排水パイプの掃除を実演して見せまして。
今日は本人がやったようで・・・ パイプ外して掃除はしたが、長さが合わずU字パイプがつかないと。
ビデオ通話で、フロア側のパイプがスライドするようになってると言うことで収まりましたが、やる気はあるようで偉い!褒めたる (^_-)-☆
コード式の電動ドライバーも持ってる。流石じゃ!
でも要領悪いからアタマなめるけどね。
D2ヘンリーワタナべ
投稿日: 2023年06月04日 05:15:24
No.907
ランツァなら 田んぼでしょ!
今年の水溝引きは、ぜひランツァで!
今日も雨。
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年06月02日 14:53:34
No.904
【返信】
そんな中、裏庭の古株のスモモが熟れ始めて2、3個落ちてました。雨の中をネット張り(^_-)-☆
画像①
サクランボは鳥に全部やられて、杏子は今年は実がついてませんね。ハズレ年?
ビワはまもなくですが、病気がついたみたいでお肌が荒れてます。食べられるのかな?と。
一応、スモモとビワは実を間引いて大物狙ってます。
勝手口の横に置いてるメダカの学校も元気!
昨年嫁さんが、お客さんとこから大量にもらって来て・・・ まもまく絶滅寸前になりましたが、エアーポンプを付けてから持ち直しました。
今日はホームセンターで、半額になってた水草を買って来て設置。 画像②
メダカも喜んでるようです。 ホントかい!?
このタイプのメダカはホームセンターで44円/匹でしたが、白メダカやヒメダカは200円くらいするんですね。 アジの切り身並?
ヒメダカ飼ってた時もありましたが、死んじゃった。(^-^;
☆週末G'あぶさん開店情報
土曜日:開店
日曜日:午後2時より開店
カレンダーに予定追加!
国保の特定検診と、6回目のワクチン接種を予約しました。
会社勤めの頃は、事務方が段取りしてくれて、勤務時間内で受診できるんですけどね。 今は勤務時間ないけど。
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年06月02日 20:06:09
No.905
あららぁ~
スタバギフト流してしもたぁ~
6月に
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年06月01日 19:55:55
No.903
【返信】
月初ですね。
昨日は、会社勤めの時なら月末で〆!
何度も言ってますが、月替わりと期替わりが酷でしたね。
今は、1日と15日に横の小山から榊をとって来るくらいで、開放感ありありです。(^_-)-☆
今月は○○部長会議と神社総代会、末社祭、○○賦課金徴収やら野暮用が入ってます。
庭木と杉垣の剪定もあります。けっこうな茂りようで苦痛だね。
楽しみは月例の「壇之浦Z」と「気まぐれツー」。
梅雨明ごろには楽になりそう!
お掃除して
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年05月31日 20:27:23
No.902
【返信】
さて今日も集中して、トラクタでシーズン最後の代掻きを。
3時間で終りましたけど。 あとは洗車してワックスがけまで (^^)v
いよいよシュアラスターがなくなりました。新しいワックスを買わなくっちゃね。
画像①
午後からはCBで、歯のお手入れに○○歯科へ 画像②
内閣府令
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
これに適合したおわんヘルでCBに乗ったら、なんだか変!?
エンジンノイズが大きいような気が。カムチェーンかなァ~と。
チェーンアジャスターを弄ってみたけど直ってないような。以前もこんなんだったっけ?(^-^;
気にしだすと憂鬱になります。 最近のCBはジェットヘルで乗ってたからノイズがどうだったかも・・・
肩透かし?
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年05月30日 18:30:27
No.901
【返信】
大雨ってことでしたが、日中は小康状態でした。どうなってんの?
まぁこの時期、降らないよりはいいけど。
梅雨に入りましたが、6月の「壇之浦Z」は11日の日曜日を予定しています。 晴れてくれィ!
もう次回の壇之浦Zまでは、D1に乗ることはないな。
ん? 先週もD1乗ったし! その時で、オドメーターは8万キロを超えました。
メーター換えてるから実際は6,000キロプラスとなりますが。D1も労わらないと。
さて、多少は降ってますので、何もすることがない。(^-^;
リアホイールとドライブチェーンの掃除をしてみました。
チェーンの拭き拭きはCPO[R]を使い始めて、今回で3年ぶりくらいかな? いいね。
昔はゴールドのスプロケットやら、ゴールドチェーンやらに走ってましたが、いまはアダルトに。 ん~ん、マンダム!
素材が良いんだから、チャラチャラする必要がないと・・・ 今更ながらに。(^_-)-☆
画像②
○○の番人 (^^)v
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年05月29日 16:33:06
No.899
【返信】
って言うか、月火は水路当番でして、重要な任務です!?
今日梅雨入りした様ですが、ため池はまだ堰を越した水が流れていまして、今年の水量は必要十分ですね。
去年はこの時期日照りが続いて、ため池の栓を抜いて水を流しても、乾いた田んぼが水を吸い込んで溜まらないと言う状況でした。
今のところ水量で悩むことはなさそうですが、明日は大雨? 水路のゲートを切り替えて水を本流に落とさないと、田んぼが大変なことに?
オイラが担当の日に・・・ チェッ!
2stオイル色々
画像① 草刈機等の農機用と、ベスパ用に買ったオートルーブ
画像② 本日届いた DT230ランツァ用の オートルーブRSと、添加剤
まだランツァの燃費を把握してないので・・・ 昔乗ってたDT250の記憶がほとんどない。(^-^;
とらさん>
> ダメなんすか?? ドカヘルとかチャリ用とか、軽くて楽ちんなんですけど違反になるんですか?
調べたわけじゃないから何とも?ですが、今回買った「帽子型自転車ヘルメット」は、これで本当にヘルメットと言えるの?って感じでしたね。
中学校の通学ヘルメットの方が断然マシで。軽快じゃないけどね。
サイクリング用の流線形?穴あきのヘルメットの方がよほどマシかと。
オイラが買うんだったらサイクリング用のカッコイイやつが欲しい。(^_-)-☆
ミニサイクルですけど。
☆PS
自転車ヘルメットの規格はいくつかあるようですが、規格外のヘルメットでも罰則はないようです。
規格に適合したヘルメットの方が、保険に有利なことがあるとか?
バイクの(乗車用ヘルメット)として、根拠となる「内閣府令」では書かれてる内容は
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
耐貫通性うんぬんを言えば通学用ヘルメットでもOK、穴の開いたサイクリングヘルメットはOUTですね。
昨日届いた帽子型自転車ヘルメットも内装に穴があるので「耐貫通性」でOUTかと。 知らんけど
あぶさん@毎日が日曜日
投稿日: 2023年05月30日 10:04:55
No.900
補足
昨日買った帽子型自転車ヘルメット(画像①)で、バイクに乗ろうとした場合
内閣府令の
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
以上の二項目に適合しないかと。
帽子のつばが7㎝あり、風圧でひさしが垂れる?
インナー(帽体)に隙間があり貫通している。
ドカヘルはセーフ? グレーですけど。(^-^;
但し保険に対しては不利になるってことかな。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する