国際エロ集団
| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

清く正しく美しく、エロは地球を救う! by 国際エロ集団
お名前
メール
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

    ティッシュ5箱 あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月23日 18:20 No.2060 【返信

    今日までだった!
    JASSでレシート合計1万円以上でティッシュBOX5箱いただけるキャンペーンが。

    慌てて?軽トラに携行缶積んで、軽トラと携行缶に給油。
    フィットも給油タイミングだったので、フィットでまた給油に。先月から貯め込んだレシートと合わせて2万円を超えました。
    ティッシュBOX5箱×2個ゲットだぜぇ。 (^^)v

    フィットはまだしも燃費の悪い軽トラで行ったら、ティッシュごときで喜んでいいのだろうかと・・・
    JASSまで往復15㎞ 軽トラの燃費11㎞/L レギュラーガソリン172円/L ティッシュいくらすんの??


    本日のご来店、赤銀刀@キーチさん。その後、アクティ@イチローさんと。暖かくなったので湧いて出たな。ケケケ

    画像① 作業は夕方までには片付きました。結果は後日報告。




    芋けんぴ あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月22日 17:28 No.2059 【返信

    お土産でもらった「芋けんぴ」土佐の名産らしい。画像①
    あっ、午後のご来店は、CB750K4@andouさんでした。あざ~す!

    その後のオイル漏れの点検に。硬いオイルの関係か漏れてないね、夏まで様子を見ましょうってことで。

    ちなみに芋けんぴはオイラの主食です。なんか他の菓子よりお腹に良さそうで。 ケケケ

    ネットでAPキャリパーのシールキットを探してますが。前回ドレミは欠品だった。
    画像② なんでこんなに違うんだと。 欠品(入荷未定)のドレミは4400円だったけど。

    オイラの認識では5000円って記憶してるんだけど。ずいぶん昔の話です。
    当然今回は画像下の、安い方を買いました。ヤフーショップです。
    都合よく期限切れ間近なポイントが1500円分あったので、これも使うことが出来ました。(^^)v

    画像③ 午前中はキャリパーのバラシを。 
    本来はブレーキラインも着いたままでピストン抜いてシールを換えてるんですが、今回だけ特別に?
    サポートのボルトも換えて、キャリパー単体で外せるようになったんで頑張ってみました。

    夕方にシールキットが届いたので明日組めるかな?と。 (^_-)-☆




    荒れてます! あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月21日 15:46 No.2058 【返信

    今日は暖かいけど、風が強い!西海岸に西風はやばいよやばいよ!

    様子を見ながら川棚からR191に出まして北上、海べりを走る宇賀本郷辺りから、波しぶきが・・・
    今日はいつもは通過点の二見に寄って見たい食堂がありまして
    宇賀本郷手前の食堂なら波しぶきを被らずに済みますが、怖いもの見たさで、潮の香りを嗅いできました。

    画像① 二見漁港にある「汐見食堂」ってとこです。

    画像② お勧めを聞いて「汐見定食」を食べました。 お客さんの9割がこれ頼んでたね。
    ¥2,300なり! オイラの昼飯にしては高級な部類! (いまだに千円超えたら高級?)
    センターステージに刺身! 両脇にローストビーフとフライが陣取っております。
    小鉢にサザエと、玉子焼き。 お代わりはしなかったけど、ご飯とお味噌汁はお代わり自由ですと。
    余は満足じゃ!(^_-)-☆

    画像③ 本日の走行=51㎞ しばらくはCB乗らなくてもいいかな。

    ☆週末G'あぶさん開店情報
     土曜日:開店
     日曜日:開店

    週末は大人しくしときます。ケケ




    ノスタル爺ィ~ あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月20日 17:29 No.2057 【返信

    午前中は自治会総会で、役員改選では自治会長に自動昇格する幹事は免れました。(^_-)-☆
    画像① お弁当をいただきました。

    小一時間お昼寝をして、外の天気が良さげでクリーンロードを走って来ました。
    霞んでるねぇー。 花粉飛んでるんかぁ? いやだねぇ。

    画像② グリーンロードのドン着き。 思い出の場所? サイドスタンド出し忘れて立ちごけしたとこです。はい!

    画像③ オブジェには最高! ノスタルジーな (^^)v
    もともとは、近所の納屋からもらって来て10年間余りはヤレヤレのオブジェでしたが、公道復帰かねて厚化粧のオナグッズになりました。ケケケ

    やはりD1が一番良いな。乗り味も、アクセルのツキも、音も。
    農免などはそれなりに新しい道なんですが、山を削って谷を盛ったところは地盤沈下が始まっててバウンドしたり!凹み通過でCBは腰に来るっす。(^-^;


    Z1Bはキャリパーのシールを換えることにしました。ネットで見ると高いっちゃね。
    ド〇ミのネットショップで安いの有ったけど在庫なしで、予約注文だったり。いつ入るか分からんってやつ。




    晴れ、雨、晴れ、雪? あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月19日 16:07 No.2054 【返信

    ウォーキング中は晴れてたんですが、家に帰り着くころには角島の方?から雨雲が流れてきました。
    午後からも晴れたり雪が降ったりで、ハチャメチャな天気ですね。

    画像① 毎度のコイン精米。いつも10㎏/100円で使ってます。嫁さんの実家に半分弱持って行きますけどね。
    今話題の米ですが、常温貯蔵できるのも今月まででしょうね。
    そろそろ出どころの怪しいお米は避けた方が良いよ。 農家でも、保有米は保冷庫で保管するのが普通ですからね。


    さて今日はポンコツの修理?整備? (^_-)-☆
    高いお金払って買ったのに、HM300の音がポンコツで! (^-^;

    音量を抑えようと小細工を・・・ バッフルはずしてみたら、吸音材がスキマだらけで、しかも痩せてる!
    画像③左

    入口のパンチングをリベットで埋めて、穴数を減らそうと考えてましたが作戦変更。
    4㎜リベットで、穴が5.5㎜。穴が大きすぎてリベットが留まらなかったってのもありますが。

    画像② グラスウールを縛る細い針金も買って来ました。 (^^)v

    画像③右 これなら大丈夫かな。グラスウールは、D1用に買ってたのが使えました。 これも断捨離?


    とら@毎日が日曜日の男2 投稿日: 2025年03月20日 09:32 No.2055
    HM300のマフラーって、北米仕様でも種類があるって聞いたけど、本当なのかな?? わざわざプレス型を作ってまで仕様訳なんか、コストのかかる事をメーカーがやるかな? サイレンサーだけで排圧を分けてるような気がするけど、あぶ博士の見解は??
    あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月20日 16:29 No.2056
    無番 レンコン  ディフューザーの形状がレンコン似 薄く錆びやすい。
    無番 後期    ディフューザー形状変更
    HM300 角3   3の刻印上部が角ばった書体
    HM300 丸3   通常の書体   これより防錆処理あり
    HM300 カナダコーション (アメリカとカナダの83年以降の規制に通らない補修部品)
    古いほど精度が良く後年ホンダから部品で出ていた物は新しくなるほど装着が大変。
    以上文献よりコピペ (^^)v


    K0の砂型ほ、とんどは輸出に回ったようですね。国内物は希少で貴重とか?
    後になるほどマフラーの材質も厚くなって、防錆処理されて、バッフル(ディフューザー)も絞って行かれたような。


    明日まで雨予報 あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月18日 11:24 No.2053 【返信

    訂正 XRS→XSRじゃったぁ (^-^;

    明後日の春分の日から晴れるそうな。気温が上がるのはその翌日からだね。
    毎年春分の日は、自治会総会ってことになってまして、某組織の会計報告をするんだけど。
    来年度の班長さんの順番が来るんで、役員会などと「壇之浦Z」や「山口Zミーティング」がブッキングしないか気がかりで。

    2年任期の役員改選も今回ありまして、「自治会会計」に選出されると2年後は繰り上げで「自治会長」ってことになります。
    農業関連の役をほとんど持っておりますので、今回の改選は逃げれると思ってるんですが・・・ アーメン (^_-)-☆

    さて来月になると、ゴールデンウイーク前から田植えの苗の準備が始まります。また秋の収穫まで頑張らないといけませんね。
    このサイクルが、体力的にあと何年出来るんだろうと?最近はそんなことばかり考えております。 はい!

    たぶんですが、お米作ってる間は、バイクにも乗ってると思います。
    ZやCBは無理かもですが、ランツァだったらね。 末期はモンキーに??

    先の話は置いといて、週末晴れたらバリバリ乗りましょう! 
    ブレーキの不調でまともに乗れてないんで、まずはZ1B。

    画像① そろそろCB部会のお誘いも来そうな? 納屋から出して・・・




    YSP宇部 その2 あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月17日 12:49 No.2050 【返信

    先日行ったYSP宇部に、今欲しいバイクの筆頭? XRS900(GP)とトレーサー9がありまして、実物見るとトレーサーはデカいね。
    XSR-GPもデカい。  画像①

    オイラ、ムルティ1000DSからランツァに乗り換えたみたいなもんだから、いまさら同類?(自分の中では似たようなカテゴリー)のトレーサーに!ってのはないんだけど、3気筒に一度乗って見たいってね。
    XRS900GPも良いなぁと思うけど、OW01で間に合ってるし。造形的にもGPは今風で、当時まんまのOWに軍配! まぁ当然ですが。

    まして、そう何台も持てるもんではない。 ほんまやで。(^-^;
    一時期の検付5台から、なんとか3台(D1・CB・OW)まで落としたわけですからね。

    とりあえず、誰か買ってオイラに乗せてくれんやろか、と。(^_-)-☆
    ガレージのこと考えたら、素のXRS900がスペース取らなくて良いかな。 おいおい!言いたいこと言ってからに。

    クルマで言えば小排気量車の3気筒って一般的なんだけどね。
    3気筒じゃないけどテレネには、ひょっとして乗れるかも??


    ちなみに流行りのクイックシフター等は要らない。
    クラッチ操作が面倒だとか思ったことないし、ATとかMTとか混ざると紛らわしくて困ります。
    クラッチじゃないけどD1に乗ってても、キーを探してたまに左手がタンク下に・・・ キーシリンダーの位置がCBとごっちゃになって。(^-^;
    ミニの、ウインカーとワイパーSWが逆なのにも困るね。

    画像② 今日は耳鼻科へ点鼻薬をいただきに。 いままで去年の残りを使ってたんだけど、用法間違ってた。ケケ


    とら@毎日が日曜日の男2 投稿日: 2025年03月18日 05:40 No.2051
    (´ε`;)ウーン・・・・・・ カタカナと訳の分からん英数字ばかりで、海外サイトを覗いてるみたいだす(^_^;)
    あぶさんも遂にUFOにさらわれた・・・ってか?? (笑)
    あぶさん@毎日が日曜日 投稿日: 2025年03月18日 10:11 No.2052
    いやいやチョットだけ若いんで、これが普通です。 ジャパニーズスタンダード?

    田舎育ちで、純真無垢だとも言われます。 (^_-)-☆

    セクシーな宇宙人だったら、さらわれたいって・・・ ケケケ


    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集