横穴式石室で密会


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

2021年の御礼 額田大玉 投稿日: 2021年12月31日 20:14:27 No.2032 【返信】

どーも、額田大玉です。

2021年も当サイト及びにブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今年はコロナのせいか、あまり古墳見学ができませんでしたが、来年こそは多くの古墳を見学できるようにと思っております。
皆様もお体に気を付けて、よいお年を。


古墳探索再開 たろお 投稿日: 2021年12月01日 11:25:02 No.2030 【返信】

額田大玉さま
ご無沙汰しております。
たろおです。
シベリア送り(色々な病気で入院してました)から帰還し、先週久しぶりに古墳探索しました。
淡路島の曲田山古墳です。
友達(コフニストに育成中)も一緒に石室に入室しました。
今回の古墳はグーグルマップに載っていて、場所も正確であまり迷いませんでした。

少しずつになりますが、古墳検定昇級を目指して頑張ります。
よろしくおねがい致します


額田大玉 投稿日: 2021年12月02日 01:14:23 No.2031
たろお様、御無沙汰しております。
入院なされてたとか、大変でしたね。
健康あっての古墳見学ですから、くれぐれもご自愛ください。
これから古墳シーズンですが、無理をなさらず自分のペースで
古墳見学を楽しんでくださいね。


案内地図どうにかなりませんか 一利用者 投稿日: 2021年05月16日 11:46:47 No.2027 【返信】

古墳探訪には参考にさせていただいており有難いサイトなのですが、手書きの案内地図が簡略すぎるというか主観的すぎるというか、極めて分かり難いです。地理院地図とかグーグルマップとかを利用するようにしていただけないでしょうか。
額田大玉 投稿日: 2021年05月17日 00:08:29 No.2028
ご指摘ありがとうございます。
ブログの方ではなくて、ホームページの方の地図についてのご指摘ですね。

ホームページは長年、専用ソフトで更新してきたのですが、Windowsのバージョンアップにより更新が難しくなり、ブログに移転した経緯があります。
よって、ホームページの方に手を加えることは現実的に困難な状況のため、遺憾ながら放置状態になっております。

もし、この古墳の位置を知りたいとのご希望があれば、ここに書き込んでくだされば、グーグルマップの画像等掲載させていただきますので、ご理解ください。
ブログの方は精一杯見やすくなるように努力致しますので、これからもよろしくお願いします。


黒添古墳群 平家蟹 投稿日: 2021年02月26日 22:03:54 No.2025 【Home】 【返信】

昨年の訪問で見落としがあったので再訪してみました、目標はその11,34,35,36,41。
その11は水路沿いなのですぐ分かりました。その34-36もほぼ予想した辺りで見つかりました。
その41は一番上の駐車スペース辺りかなと思って林道を歩いていたら崖の上に古墳が見えている。
41ではないけど近寄ってみたら石室でした。その近くにも石室、更に石室・・・で結局この辺りだけで30基程ありました、一番の密集域かもです。
単室複室ない混ぜて入れる石室も幾つもあり最大クラスの石室もありました。
昨年が30基程だったから一気に倍増(笑)、トータルで70基はありそうです。
前半は灌木が茂って見通しがきかずそんなにあるとも思わなかったから探し方も不十分、見落としがあるかもしれないけど流石にもうどうでもいいわ。


額田大玉 投稿日: 2021年02月27日 11:24:52 No.2026
平家蟹様、情報ありがとうございます。
私が訪問した際は、41号墳辺りまでのデータしか無かったのですが、まだその上にあったのですね。
数から言えば、福丸古墳群に匹敵するほどの大古墳群ですね!
石室も立派なものが多そうで、興味をそそられます。
さっそく訪問したいのですが、コロナやら仕事の都合で今季は無理そうです・・・(泣
年末の古墳シーズンに向けて、英気を養っていきたいと思います(笑


謹賀新年 額田大玉 投稿日: 2021年01月01日 16:15:15 No.2020 【返信】

皆様、あけましておめでとうございます
今年も、当サイト並びにブログをよろしくお願いいたします
米津玄室 投稿日: 2021年01月01日 18:05:40 No.2021
あけましておめでとうございます。本年も更新楽しみにしております。
新年早々ですが、奈良県天理市竜王山古墳群についてお伺いしたい事があります。
額田大玉様が見学の際に参考になさっていた資料とはどこで手に入れることが出来るのでしょうか、
ネットを調べて見たりしたのですがそれらしい書籍が見つからず難儀しております。ぜひ御教授下さい
今年もよろしくお願いいたします 額田大玉 投稿日: 2021年01月01日 18:54:17 No.2022
米津様、あけましておめでとうございます
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします

さて、竜王山古墳群の件ですが、昔の事なので記憶が定かではないのですが、
確か桜井市の埋蔵文化財センターか、もしくは橿原考古学研究所の博物館(多分こちら)で
竜王山古墳群の調査報告書を見つけ、分布図をコピーした覚えがあります。
奈良市や天理市の埋蔵文化財センターにもあると思うので、捜してみてはどうでしょう。
あまり参考にならなくて、すみません
米津玄室 投稿日: 2021年01月04日 09:55:13 No.2024
ありがとうございます!探してみます


今年もありがとうございました 額田大玉 投稿日: 2020年12月31日 10:34:18 No.2019 【返信】

皆様、本年も当サイトをご愛顧くだささり、本当にありがとうございました。
ブログに移転して心機一転始めた年でしたが、何とか一年間やってこれました。
来年も出来る範囲で古墳見学を続けていきますので、応援よろしくお願いいたします。
では、皆さまよいお年を。


RE>船山1号墳 げんぶかめ 投稿日: 2020年11月18日 21:53:45 No.2015 【返信】

前方部の断面写真です。
2018年の現説の時のです。
こういう写真が撮れるイコール破壊活動ですよね。


額田大玉 投稿日: 2020年11月19日 19:19:43 No.2016
げんぶかめ様、こんばんは。

前方部が削られたのはかなり昔なので、現状ではいかんともしがたいですね。
もちろん、完全に復元するのが最善ですが、墳丘の保護工事をするだけでも
まだましな方です。
でも、前方部の断面は見学できる状態で残してほしかったですね。
げんぶかめ 投稿日: 2020年11月19日 21:15:10 No.2017
断面を拡大していただくと、土の積み具合(土嚢状にして両端から積み上げていく、それぞれ違った技術集団が担当した)もわかりますよ。

おっしゃる通りかなり昔に前方部が削られてますが、2018年の初めにも道の拡幅工事でさらに削られてしまいました。写真はその時のものです。
市の担当の方に「前方部の断面は見学できる状態で残して」いただけるようお願いしてみたのですが個人レベルのお願いでは何とも・・・。結局コンクリで固められた無残な今の姿になってしましました。ハァ~。
額田大玉 投稿日: 2020年11月19日 23:00:20 No.2018
道路建設と古墳の保存は、永遠のテーマですね。
静岡の方でも、道路建設のために古墳を潰すのは反対と、ニュースになってました。

理想的なのは当ブログでも取り上げた、長野県須坂市の本郷大塚古墳ですかね。
ただ、保存するにせよ移築するにせよ、小型の横穴式石室とかなら容易ですが、このような大型古墳では難しい・・・

いずれにせよ、一度破壊してしまえば二度とオリジナル状態には戻らないので、
古墳近辺の開発の際には、最大限留意してもらいたいものです。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集