話は飛びますが、あるテレビ番組で、結婚式?披露宴?の時に、
I WAS BORN TO LOVE YOU
の曲がカラオケで使われて、新郎さんが熱唱してました。
おおおおおおっっと、心の準備が出来てなかったので、驚きました。
同時に羨ましくも思いました笑
更に、ふと、間違えてる訳、私は骨を愛するために生まれた、を思い出しました笑
短歌集、Sweetさんは短歌もお上手なんですね。
取り札を作ってクイーンファン限定用カルタとしても遊べそうです。
「懐ラバの曲だけ音が小さくて~」うんうん♪
その前のホワイトマンの最後がロジャーのドラム1打で終わっているのでビッグエンディングと言えるとすれば
次の懐ラバはわざと小さい音で始めて「えっ?」って集中させる戦略だったのかも。
ところで、私がずっと気になっていたのは、そのホワイトマンの出だしのギターの後から聞こえるシャーという砂嵐のような音です。
これは曲の終盤にディストーションのかかったギターの後からすぐに又聞こえて
What is left of your dream? から Oh yeahの後までしばらく続いてドラムの1打で終わるのですが
この砂嵐、なんなんでしょう。自分たちの世界へ理不尽に踏み込んで来た白人への怒りでしょうか。
「イニュエンドウ」の一句、全くもって同感です。
「クイーンTシャツを着た人」私もです!
Tシャツに書いてある文字まで読もうと、なんとか見える角度に回り込んだりするため、
電車の中では不審なオバさんと乗客に思われていそうです。でも同胞がいると思えて嬉しいです。