クイーンファンによるクイーンファンのための掲示板
| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

* News! *

QUEEN+ADAM LAMBERT 2024年2月に来日公演が決定!!




クイーンファンのための掲示板です。楽しく語りましょう♪
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

NHK紅白 伊織 投稿日: 2023年11月29日 15:04:14 No.352 【返信】

皆様、こんにちは。

またまた情報です。

NHK紅白に出場決定だそうです。
--------------

ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、アダム・ランバートによるスーパーバンド
クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場決定!

世界を代表するロックバンド、クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場することが決定しました。#NHK紅白
www.nhk.or.jp


-----------------------

紅白で、Q+Aが観られるとは、嬉しいです(^^)
これで、2月のライブも、盛り上がってくれると良いですね。

話は飛びますが、あるテレビ番組で、結婚式?披露宴?の時に、
I WAS BORN TO LOVE YOU
の曲がカラオケで使われて、新郎さんが熱唱してました。
おおおおおおっっと、心の準備が出来てなかったので、驚きました。
同時に羨ましくも思いました笑
更に、ふと、間違えてる訳、私は骨を愛するために生まれた、を思い出しました笑

最後になりましたが。

かごめさん。
ありがとうございます。心に余裕が出てきました。病気は悪化してるのですけれどね汗 Queen聴いて、励まして貰ってます(^^)

Sweetさん。
URLありがとうございます(^^)
でも、どこにあるのか、分かってません汗 すみません汗
Sweetさん、優しい言葉ありがとうございます(^^)
頑張ります。
ずっといつまでもこうしてQueenのことを語っていられたら良いなあ(^^)

また、いつかお邪魔します♪

それでは(*´▽`*)ノ))


無題 大阪のミナ 投稿日: 2023年11月24日 11:51:43 No.348 【返信】

Sweetさん、皆さんこんにちは。
時々お邪魔の大阪のミナです。

小ネタです。火曜日TV「開運!何でも鑑定団」で今回は(前はフレディが話題でしたね)ブライアンからの直筆レターが紹介されました。46年前のファンレターの返信です(^-^)/
本物かどうか、で、「あの筆跡は間違いないぞ!」という自分のカンは当たっていました。本物でした。最後のサインはブライアンのBがふっくらしているやつです。
確か40万円の価値だったと思います。
当時、日本人の中学生にちゃんと直筆レターくれるなんてすごい!と思った次第です。ではまた(^-^)/
[1] ぎん 投稿日: 2023年11月27日 06:45:07 No.349
大阪のミナさん、こんにちは。
ぎんです。

ブライアンねたのご紹介、ありがとうございます。

録画をみました、30万円でしたが、ブライアンの直筆でよかったですよね。

ず~っと直筆だと信じてきて、いまさら、ブライアンの直筆じゃないです!
って宣言されても困っちゃうと思いますが。。。
売ろうとしているんだったら、録画とセットで売るならいい証明には
なるかもですが。。。。

またいろいろ紹介してください、楽しみにしてます。

来年2月のライブがまた楽しみになってきました。


「K&K QUEEN FAN CLUB」 11月号 かごめ 投稿日: 2023年11月19日 12:04:38 No.345 【返信】

K&Kさん、皆さん こんにちは。

長い長い夏が終わったと思ったら秋を素っ飛ばして冬がやって来ましたね。
そんな中、K&K11月号の表紙が秋感たっぷりで嬉しくなりました。
花びらの先がピンクに染まった黄色いバラも素敵です。恋する乙女みたい。


短歌集、Sweetさんは短歌もお上手なんですね。
取り札を作ってクイーンファン限定用カルタとしても遊べそうです。
「懐ラバの曲だけ音が小さくて~」うんうん♪
その前のホワイトマンの最後がロジャーのドラム1打で終わっているのでビッグエンディングと言えるとすれば
次の懐ラバはわざと小さい音で始めて「えっ?」って集中させる戦略だったのかも。
ところで、私がずっと気になっていたのは、そのホワイトマンの出だしのギターの後から聞こえるシャーという砂嵐のような音です。
これは曲の終盤にディストーションのかかったギターの後からすぐに又聞こえて
What is left of your dream? から Oh yeahの後までしばらく続いてドラムの1打で終わるのですが
この砂嵐、なんなんでしょう。自分たちの世界へ理不尽に踏み込んで来た白人への怒りでしょうか。
「イニュエンドウ」の一句、全くもって同感です。
「クイーンTシャツを着た人」私もです!
Tシャツに書いてある文字まで読もうと、なんとか見える角度に回り込んだりするため、
電車の中では不審なオバさんと乗客に思われていそうです。でも同胞がいると思えて嬉しいです。

レコードならではの白黒対決もお疲れ様でした。
(レコードを収納する)アルバムジャケットは黒クイーンが表で開くと白クイーンが出て来るので黒が先と思うのは当然でしょうね。
私はあのアルバムを見て、彫りが深い人って照明で目がこんなに陰になって写るんだ!っていうのが衝撃でした。
あの頃は圧倒的に黒面を聞いていました。白面はほとんど聞かなかったです。
でもパァーと天から光が差すような壮大なギターオーケストレーションのプロセッションからホワイトクイーンまでは大好きで今でも通勤時に時々聞いています。

一番驚いたのはあの「Ogre Battle」でSweetさんが創作ダンスをやった事ですよ。
鬼の叫ぶところの踊りがどんなだったのか興味深々。最高得点だったのはSweetさんなら、そうでしょうとも(^^)/
Fairyさんは「Don't Try Suicide」なんですね。男子が好みそうなクールな選曲ですね。
私は高校の時に身体の柔らかい友だちと二人でカルメンの前奏曲ビゼーで踊りました。


最後に...
加州さん、ライブ直後の興奮冷めやらぬレポありがとうございました。ワクワクがマシマシです!
伊織さん、書き込みができる程の状態になられたこと、嬉しく思います。寒くなりますのでどうぞご自愛くださいませ。
[1] K&K管理人(Sweet) 投稿日: 2023年11月20日 14:31:34 No.347 【Home】
かごめさん♪こんにちは。^^


 >長い長い夏が終わったと思ったら秋を素っ飛ばして冬がやって来ましたね。

四季がなくなってしまった感じですよね。その内、夏と冬だけになったりして・・・ぅわ~ん、イヤだぁ~!


 >そんな中、K&K11月号の表紙が秋感たっぷりで嬉しくなりました。

トップページからご覧頂いてありがとうございます。
バラは、11月と言う事で、「'Freddie Mercury' Rose」の写真を飾ってみました。
“恋する乙女”のフレディにピッタリですね。^^

短歌集は、読んでもらえるだけで嬉しいです、恐縮です。


 >ところで、私がずっと気になっていたのは、ホワイトマンの出だしのギターの後から聞こえるシャーという砂嵐のような音

私は、その音って、レスペとアンプの“間”で生じる音(←上手く言えなくてすみません)、だと思い込んでました。
前作の「預言者の唄」でも“シュゥ~”って音が聞こえてきますが、それは何かを録音して演出していると思います。
だけどホワイトマンの方は、「レスペとアンプの“間”で生じる音」をそのまま利用しているのかな~と・・・
って、違ってたらすみません。(_ _)

でも、ホワイトマンも最初は音量が小さいけど、だんだん大きくなっていきますよね。
あと、「Somebody To Love」の一番最後、
ピアノを弾き終わって、鍵盤から手が上がったと同時くらいに、ペダルを踏んでいた足が上がった音?まで聞こえてますよね?
このアルバムは、なんか、そういう音まで拾っちゃってるのかな~って思ってました。


 >私はあのアルバムを見て、彫りが深い人って照明で目がこんなに陰になって写るんだ!っていうのが衝撃でした。

あ!わかります!!私もそこには釘付けでした。
それも、ブライアンは両目とも陰になってるけど、ジョンとロジャーは片目ずつ瞼が見えていて、フレディは両目の瞼が見えていますよね。
だから、この時の照明はいろいろな角度を試しながら意図的に当てたのかなと思ってました。


 >あの頃は圧倒的に黒面を聞いていました。

おぉ!そうなんですね(^^)
レコードで聴いていた頃から、白面(頭3曲)のドラムの音より、黒面のドラムの音の方が大好きでした。
特に、Black Queenでのタムの音はとても心地良いです。(なぜかこの曲だけフロアータムの音が凄く耳に残ります。)


 >パァーと天から光が差すような壮大なギターオーケストレーションのプロセッションからホワイトクイーンまでは大好きで

うんうん♪そうなんですよね。
私は大人になってから白面も大好きになってよく聴くようになりました。
でも、今でも「Some Day One Day」は白面で一番好きです。(笑)

他にもたくさん嬉しいご感想をどうもありがとうございました。
来月もお楽しみに。


来年1月17日に日本限定のライヴ・ベスト・アルバム『絆(Kizuna)』(仮題) 伊織 投稿日: 2023年11月19日 10:24:27 No.344 【返信】

皆様、こんにちは。

来年発売されるそうです。

--------------------------
Queen来日記念!ライヴ音源人気投票開始!結果は日本限定ライヴ・ベスト・アルバムの収録曲に!
この来日公演を記念して、ライヴ音源人気投票を実施します!

以下の6つのライヴ・アルバムからファンの皆さんが好きなライヴ音源を投票してください。

https://form.universal-music.co.jp/vote_queen_live/page/index.html

投票いただいた方の中から抽選で5名様に、ブライアン・メイ、ロジャー・テイラーの直筆サインをプレゼントいたします。
さらに抽選で600名様のお名前をCD、LPのアートワークに掲載させていただきます。
(当選者の発表は発送、及び掲載をもってかえさせていただきます)

-------------------------

直筆サイン良いですよね^^
ってライブエイドは、含まれないのか汗
画像
Queen来日記念!ライヴ音源人気投票開始!結果は日本限定ライヴ・ベスト・アルバムの収録曲に! 以下の6枚のアルバムからお好きな2曲を選曲下さい。  『ライヴ・キラーズ/LIVE KILLERS』 (1979年発売)DI […]
www.universal-music.co.jp


迷っちゃいますね^^
どれも良すぎる!

話はガラリと変わりますが、K&KQFCの過去の物って今でも見られますか?
この間拝見したら、おおおおおおおっっとなり、過去のも見たいなあと思ったのですが、見つからなくて汗

私も黒派ですね。白は、あんまり…はい、すみませんm(_ _)m
でも、黒派ですが、The Seven Seas of Rhyeは、何か違うとは思っています。
黒の雰囲気に合ってないと言うか汗 軽いと言うか汗 曲自体は好きなのですが、流れ的には、ちょっと違うぞと感じています汗

そして、Innuendoの短歌は、本当そう!と思いました。私も携帯が世に出回った頃で、着信音をドレミで自分の好きな曲に鳴らせる時に、曲Innuendoのギターパートを入力して、鳴らしてました^^ 懐かしいなあ^^
あっ耳コピなんて出来ないので、グレイテスト・ヒッツ2の楽譜を買って、やりましたねえ^^

あと、テレビからクイーン曲も、そうそうそうと頷きました^^
カバー曲でも気づきますよね^^

グレイテスト・ヒッツの短歌も、確かにですね。
ボディランゲージのPVを初めて見たのは、南米だったかどっかのグレイテスト・ヒッツのプロモバージョンでした。
確か、まだその時は、英国統一される前のお話です。
懐かしいですね^^

あんまり語ると、ボロが出るので笑

最後に、Sweetさん。励ましのお言葉ありがとうございますm(_ _)m
Queenやフレディの曲に元気もらって頑張ります^^

相変わらず、文章下手でごめんなさいm(_ _)m

それでは(*´▽`*)ノ))
[1] K&K管理人(Sweet) 投稿日: 2023年11月20日 13:58:11 No.346 【Home】
伊織さん♪こんにちは。(^^)


 >日本限定ライヴ・ベスト・アルバム

情報をどうもありがとうございます!!
ライヴ盤のベストアルバムってことは・・・んー(←頭の中で想像している)、
あ! ↓「Rare Live」みたいな感じになるのかな。

このビデオはまだ持っていますが、とても貴重な記録だなと思います。

でも今回の「日本限定ライヴ・ベスト・アルバム」は音源だけなんですよね?
映像も観たいって人は、絶賛発売中のDVDを見てね~って事でしょうかね。(^^;。


 >迷っちゃいますね^^
 >どれも良すぎる!

ほんと!!全部良いから、たった2曲なんて、選ぶのが難しいですね。
でも何とか選んで私も投票したいと思います!!^^



 >K&KQFCの過去の物って今でも見られますか?

はい。トップページのメニューにある「懐かしのQFC」がそれです。
https://kk-queenfanclub.sakura.ne.jp/kkqfc/gof/qfc.htm
でも作りが古いので、スマホ画面ではキビシーと思います。
パソコンでも見辛いページがありますし、お恥ずかしい内容ばかりなので、どうぞその辺はご容赦くださいませ。


そして、K&KQFC11月号をご覧くださって、嬉しいご感想までどうもありがとうございます。
「Seven Seas Of Rhye」と言えば!!
私は、最初のピアノの後に入るベースのドゥ~ンって音とギターの音が、一瞬だけ!間延び(フラット?)してるように聞こえます。
昔っから気になってます。


短歌もご覧頂いて、嬉しいです。ありがとうございます。
「Greatest Hits」が日本で発売されたのは、1981年のちょうど今頃の季節でしたね。
日本盤のインナースリーブが米国盤のをそのままコピーされていたので収録曲の記載が違っていて、それで「国によって違う」と知りました。
この時の、クイーン写真集「Greatest Pix」は買いましたが、VHSビデオ「Greatest Flix」までは買えませんでした。
ビデオが発売された時(82年だったかな)、私はまだデッキを持っていなかったので。^^;


最後になりましたが、
寒くなってきたので風邪ひかないように気を付けてくださいね。
引き続き、陰ながら応援しております。
(^^)/~


一足先に! 加州 投稿日: 2023年11月14日 01:02:53 No.342 【返信】

たいへんごぶさたしております、クイーンがライブをやる時くらいしか書き込みしなくてすいません。

こちらチケット即完売だった北米ツアーからのレポートです!
皆さんの来年のためにネタバレは避けますが、ともかくスタジアム超満席、大興奮のライブでした~。
当地ロサンゼルスは北米ツアーの最終地でしたので、ブライアンの声がちょっとカスれて心配しましたが、でもでも最終日ですからね、大盛り上がりでした!
カリフォルニアはアダムの地元なので(生まれは違いますよね、でも育ちとか、そういう地元)、ライブ中にはそういうコメントもあり、オーディエンスも「うぉーっ!」と大歓声でしたよ~。

前回のツアーは映画の大ヒット直後ということもあり、若者の姿が多く見られましたが、今回はもうね、往年のファン、つまり私たちの世代(笑)
スタジアムの手すりにつかまり、足元ふらつきながら階段をゆっくりとのぼり、という世代がほとんどでしたが、ライブが始まったら、もうそういうアメリカ人が踊りまくるっ(笑)
クイーンのパワーはすごいですね、みんなを元気に明るく楽しくさせる、魔法の時間を過ごしてきました。

来年の日本ツアー、楽しみですね!
ブライアンとロジャーには元気でずっと続けてもらいたい、そんな気持ちでスタジアムを去りました。
ロジャーがソロで歌った時には涙出ました、ほんとに。

それからえーっと、はい、私も黒派です(笑)
確かにそうですよね、CDになってから意味わかんないですよね、とはいえ仕方ないことですけども。
そういうことでいえば、私たちのようにじっくりアルバムを聴くという世代と、配信で音楽を聴くのが当たり前の世代とでは、まったく音楽の楽しみ方が変わってきているということなんでしょうね~。

でもでもですよ、そんな2023年にローリングストーンズが新譜を出し、ビートルスが最後の新曲を出し、クイーンのライブで涙することができるというですね~、いやぁすごい2023年でした・・・って、まだ今年は終わってないですが、もうそんな気持ちです(笑)

長々と失礼しました。
ともかく、おそまつですが、ライブ直後の興奮がお伝えできればいいかなーと。
どうぞどうぞ皆さん日本公演を楽しんでください!


[1] K&K管理人(Sweet) 投稿日: 2023年11月15日 13:50:15 No.343 【Home】
おぉ~♪加州さん、超~お久しぶりです!!
(^^)

 >クイーンがライブをやる時くらいしか書き込みしなくてすいません。

いえいえ、謝らないでください。私の方は感謝の気持ちで一杯ですから。
実は、北米ツアーが開始された時から、加州さんのご来場を「まだかな、まだかな~」って心待ちにしていました。(^^*)
だから、念願叶って超~超~嬉しいです!!どうもありがとうございます。


 >こちらチケット即完売だった北米ツアーからのレポートです!

もう、その段階から羨ましいですよ(^^;(写真もありがとうございます、「SOLD OUT」の文字が眩しい)
そして、毎回そうですが、
ネタバレに気を遣いながらもライヴを観てきたばかりのエキサイトぶりはビシバシ伝わってきました。
カリフォルニアはアダムの地元だったのですねぇ。


 >手すりにつかまり、足元ふらつきながら階段をゆっくりとのぼり、という世代がほとんどでしたが、ライブが始まったら、もうそういうアメリカ人が踊りまくるっ(笑)

素晴らしい!!(笑)
確かに、階段の上り下りに「手すりにつかまる」は必須世代ですし、つま先立ちすると、足がつる心配もあったりします。^^;
でもライヴが始まると、クイーンからパワーを沢山もらえて元気になるんですよね。
来年の日本ツアーがホント楽しみです♪


 >はい、私も黒派です(笑)

あ、K&KQFC11月号もご覧くださってありがとうございます。
仰るように、音楽の楽しみ方は現在では、動画や楽曲のインターネット配信サービスを利用してスマホとかPCで聴く事が主流ですよね。
私もSpotifyなど音楽サブスクを利用していますが、とても手軽に楽しめて便利だと思います。

昔は、レコードからカセットテープに録音するのも時間かかるし大変でしたが、今ではポチッで簡単にプレイリストが完成します。
なので、そういう点では、昔のカセットテープでも今のプレイリストでも「黒を先」に聴くのは同じだったりします(^^;

結局、音楽の楽しみ方は人それぞれ自由に選んで多種多様でいいと思います。
楽しみ方が変わっていっても、(自分にとっての)良い音楽って何年経っても色褪せずに変わらないですからね。^^



私もストーンズの新譜をプロモで聴きましたが、ミックもキースも80歳に見えない!!カッコ良すぎ☆
リンゴとポールも80過ぎても現役だし、ポールは現在ツアー中ですよね。
それと比べたらブライアンとロジャーは70代なので、まだまだ若い!ということになりますか?!(ロック界も高齢化)


 >どうぞどうぞ皆さん日本公演を楽しんでください!

は~~い♪怪我しないように(笑)気を付けて楽しみます(^^)/
どうもありがとうございました!!


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する