岸和田高校22期生の掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

地球温暖(酷暑)化
虎野吉彦 投稿日:2023年09月14日 11:11 No.64
 今のところ個人的見解に過ぎませんが、地球温暖化の影響は、経済発展を前提にしている限り、押し止めることは非常に難しいと言わざるを得ないでしょう。
 理由はいくつかあります。

 先ず、経済発展にはエネルギーが必要だと言うことです。太陽光や風力発電などのクリーンエネルギーにしても二酸化炭素の発生低下に貢献できますがエネルギーを発生していることには変わりなく(風力は地球上のエネルギーを変換しているのであまり影響はないでしょうが、太陽光は高い比率で宇宙空間に反射されるものを電気エネルギーに変えて地球上にとどめています)、物理の法則でこれが最終的には熱になります。

 次に温暖化防止のための科学技術の進歩が気温上昇率を大きく押さえるほど発展できるかどうかです。現状を見ている限りそのようには思えません。

 最後に時定数です。
 夏至は6月20日頃ですが北半球が最も暑くなるのは2ヶ月程度後です。つまりこの差が時定数です。これを温暖化に当てはめると数年或いは数十年前の影響が今出ている可能性が高いのです。科学者はこの時定数を考慮しているとは思いますが、甘く見ている可能性はあります。

 結論としては、経済発展を肥大化させるのではなく最適化すべきだと思います。そうしなければ、地球が生き残ったとしてもスターウォーズの帝都のような機械や建造物だらけの地表になるでしょう。


谷本謙二 投稿日:2023年09月14日 21:55 No.65
ちょっと難しい話ですね。

「時定数」という言葉をWikipediaで調べましたが、難しい。


和D 清 投稿日:2023年09月17日 10:32 No.66
昔学校で今は第四間氷期にあると習いました。地球全体が
氷で覆いつくされる長い長い氷河期の間の短い春に開花した文明。
いずれまた訪れる酷寒の氷河期。人類が滅亡の淵に立たされるのは
間違いないですね。そう考えると、海がぐつぐつ沸騰する
わけでもないから気にしても仕方がないと考えています。
ところで温暖化予測のシミュレーション、超短期的には現実と合致
すると思いますが、長期的には信頼性あるんですかね。コンピューター
シミュレーションですから、時間をマイナス100万年に入力すると
氷河期の予測が出るんでしょうか。関連学会の会員だったら真っ先に
質問したいですね。演者が真っ青になり、質問者は白い目で見られること
間違いなしですね。結局地球の熱の出入はよくわかっていないんじゃない
ですかね。
とはいえ暑いですね。ガリガリ君でも齧ろうかな。


虎野吉彦 投稿日:2023年12月05日 11:47 No.74
シミュレーションの話ですが、かつての仕事柄いくつかのシミュレーションにかかわったことがあります。
その経験から言うと、①プログラムの完成度 ②初期条件・境界条件の与え方 ③どのプログラムを使うか等によって結果はまちまちです。
特に②はほんの少し違っただけでも結果は真逆になることさえあります。
例えば今回のコロナの流行予測にしてもいろんな機関や医師たちが予測していましたが、どの予測方法が一番真実に近かったか教えて欲しいものです。その予測方法は次のパンデミックに役に立つと思います。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色