開陽台掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
新規投稿
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
92 … 今日のアクセス数
155 … 昨日のアクセス数
151235 … 累計のアクセス数
"keywords" CONTENT="旅,バイク,鉄道"
春の気配
おいちゃん
投稿日: 2025年02月16日 20:41
No.2040
今日は朝から空気がぬるかった。冬の冷気はサクっと刺さるが今日は若干の冷たい空気の中にほんのり温いものを感じる。なんか懐かしいなぁと考えたら2012年くらいに3月の九州に行った時の感じた空気だ。なぜそんなのを思い出したかはわからんが大分別府より北に杵築ってとこにいた時のこと。ずいぶん具体的に思い出したもんだ。
中標津で暮らしていたころ仕事で乗ってた車がカリーナだったかのライトバン、1800デーゼル前進5段ギヤ。
なんと寒冷地仕様ではなく(中古販売店が品川)最初の冬、確か11月15日だったか12月だったかの寒波が来た初日いきなりセルが回らなくなった。要はバッテリーの容量不足。金沢さんに聞いたらバッテリー外すか充電器繋ぎっぱなしにするしかない、と言われ毎晩バッテリー外して家の中に入れていた。当時ライトエースのガソリン1800に乗っていたがそっちも内地仕様でちっこいバッテリーでデーゼルエンジンのジャンプはできなかった。一応予備にちっこいバッテリーを用意して充電器(これもちっこいやつ)も準備していた。
けっきょくケツまくって東京に帰ってきちゃったけどなんとなく有意義な2年間だった。
今の車はバッテリー外すとカーナビやらのメモリーがどうたらで面倒らしい。と言うかカーナビとスマホを連動させるとスマホがバグったら車が動かなくなるらしい。うちには関係ない話だけどね。
寿命はやっ
フンフン
投稿日: 2025年02月16日 20:04
No.2039
去年の秋車検だったガソリン車、休日に買い物程度しか乗らないせいか冬になるとバッテリーが弱ってて軽く充電しないとセルが回らない、換えて2年ぐらいしか経ってないけど今日もそうだった、7〜8℃位と暖かかったんだけどね。
次の車検迄には更新するつもりなんでもうカネ掛けたく無いんだけどね。
昔は乗る度にバッテリー外してきて家の中で毛布にくるんで保温してたそうだけどわかる気がする。
以前今回みたいに弱ったバッテリー外してきて毛布にはくるまなかったけど屋内で2〜3日充電しっぱなしにしたらその冬はあとの手間掛けずに乗り切れた事がある、また同じ事するかなあ。
でも昨日も書いたけど年々気力が落ちてるんで行動に移せるかが問題。
2月中旬か
フンフン
投稿日: 2025年02月15日 21:21
No.2038
あとひと月ってとこかな、このまま冬が終わってくれれば雪が記録的に少ないことになる、そうなることを願う。
車高の下がるバイク、目的は違うけどクルマでもあったねえ、エアサスなのかな?前後左右の車高変えて踊るヤツ、どこが面白いのかと思ったけど。
今日は一日外に出なかった、去年と比べると確実に気力が弱まってる、去年の春先は部屋の壁ぶち壊して床の凹みを直してた、今考えるとよくあんな事が出来たものだと思ってしまう。
あったかいんだから
おいちゃん
投稿日: 2025年02月15日 20:02
No.2037
このまま春になるんか?普段より5度は高い。
そんな中、電車に乗って府中本町の多摩川まで行ってみた。すげー疲れて後悔した。
あたしゃ普段移動途中で休憩入れない派なんで行きも帰りも一気に行って歩いてしまう。そしてものすごく疲れてものすごく後悔する。車にすればよかった、自転車にすればよかった。
結局現場でもカメラ横にずっと立ちっぱなしなんで足が棒になる。
疲れると集中力がなくなり作業が雑になる、そしてミスもする。ろくなことはない。
車手放したら電車移動なんて無理だな。
モトGPちゅうバイクの世界グランプリ、それのテストが始まっている。いまどきのバイクはスタートの時に何とかスイッチってのがあってバイクの車高がギリギリまで下がるようになっている。特にリアの下がり方が著しくカウルギリギリまで下がっていた。どうもスタートの時バイクがペッちゃんこで幅広く見えるなアと思っていた。
へー
フンフン
投稿日: 2025年02月14日 21:27
No.2036
実際ウチの払ってる町内会費が何に使われてるか知らないけどチリも積もれば山になるなのかね?1世帯あたりは少額なのでこれぎ除雪費用になるとは思っておらなんだ。
こないだガソリン車の方の燃料入れたけど、ホントにリッターあたり¥160台なんだね、普段軽油しか入れないから¥130台なんで高いとは思うけどこんなもんかと慣れていたところに驚いた。
こりゃ暫定税率早くやめればいいのに。
折半だってさ
おいちゃん
投稿日: 2025年02月14日 19:59
No.2035
札幌市除雪費用で検索すっとアタマに出てくるよ。市と町内会が折半で1km51万6400円だって。
住むのに大変な街ですな。
今日のたまたま見たニュースで幼稚園の送迎バス、請負会社がもうできねーと断ったちゅうのがあった。会社名もしっかり出して俺様がいた会社だった。俺さまがいた時から無茶な運用してやがって、他社が音を上げた現場を拾ってきて更に無理難題を運転手に言ってくる。
例えば幼稚園はスタートが6:30、9時か10時に一度帰り中抜けがあって15時から18時くらいの勤務。
中抜け分は当然交通費も出ない。実働6時間。これは嫌になりますわ。
今日もすんばらしい天気。風も収まり穏やかな冬の日。おかげで今月はずいぶん電車の写真撮りがはかどった。
毎日歩きか自転車で行ける距離なんで車には乗らずお金もかけない。
海の向こうがどうなっているか書きたいけど、なんか検索数の多いサイトはやはり悪いヤツが見ているそうなのでやめておく。
なんかね、立場がよろしくないようだ。変な話。
え?知らんけど
フンフン
投稿日: 2025年02月13日 20:48
No.2034
除雪費用は市の予算でしょう、町内会費では到底賄えないはず、補正予算かなんかの話だったのでは?
住宅地はホイールローダーでの除雪で基本押してくプッシャーなのでオペレーターの性格と腕なのかな、縁石付近にやたら残して行く時とか、何回も往復して極力持っていってくれる時とかその時々で違う。
春の話するにはこちらはまだ早い感じだけど、2月の中旬だけあって昼間日が差して風がなければポカポカと感じるようになった、太陽も高くなったし雪も解ける。
なんか家に帰ってくるとやたら疲れてると思ったらもう週の後半なんだね、月火と休んでしまったので気付かなんだ。
<<
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集