開陽台掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
新規投稿
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
85 … 今日のアクセス数
86 … 昨日のアクセス数
142783 … 累計のアクセス数
"keywords" CONTENT="旅,バイク,鉄道"
棚板便利そう
フンフン
投稿日: 2024年12月21日 22:35:13
No.1925
ウチのトイレにはそのような棚板はない、何かと便利そうでいいな、しかしペーパーはどーやって替えるのか疑問が残った。
トイレついでに、今日昼メシに背脂チャッチャ系のラーメンを食べた。
したら脂が悪さしたのかやたらとトイレに呼ばれてゆるいものが出る、まだ尾を引いている、もうトシなのかしらん。
その後のハナ子さん
おいちゃん
投稿日: 2024年12月21日 20:02:50
No.1924
すっかり忘れてしまったような存在だが。
一年くらい前になるかペーパーホルダーが経年劣化でプラ部分が崩壊し始めた。2個付く形なんだが一つは完全に崩壊。残る方も取り付け部分が欠けたのでビスで付けた。こいつが下からビスもむ形で勢い余って突き抜けてしまった。なんも知らん奥さんは激怒して「家中穴だらけにしやがって!」と言われた。
新しいホルダーは1000円ほどで買ってはあるが「まだ使えるものは使う」。そこで今度は気をつけてくっつけたが前回の穴が残った。始めは絆創膏(本当に絆創膏)貼っていたがまた「ふざけるな!」と言われたのでその穴だけ補修材で埋めようとしたら化粧板の塗装のようなモノがぺりぺりとめくれた。
これはヤバいと少し大きめに切り込み入れて塗装することにした。
ちょうどそのころ同時進行でハナ子さんのストライキもあった。
塗装はお金かけたくないので基本ダイソーにあるものでやることにした。水性絵の具(当然ダメ、乾いたようでも濡れると落ちる)、油性ペイント(良い色がないのと木材に乗らない)。そこで油絵具を試した。こいつは気温が上がらないと乾燥せず、今の気温では2週間経っても塗りたてと同じ状態。触るとしっかり手につく。そこで車屋が塗装の乾燥するように電灯で温めた。
だがしかし、その温めがダメで被害が拡大。それが左の写真。
もうめんどくさくなってやはり今日、ダイソーでアクリルの板買って切ってつけて完成。
ほぼ2か月かかった。こいつに注力していたのでスッカリハナ子さんの相手をする気にならず。
そして今でも蓋が閉まらない(手動で閉まるが抵抗がかなり大きい。当然開ける時もウイ~ンとかなりの抵抗)だけでその他は快調に使える。このまま知らん顔していよう。
NHKでさえも
フンフン
投稿日: 2024年12月20日 21:16:55
No.1923
視聴者投稿BOXなんてのへの投稿を募ってる、その方法まで説明した5分番組みたいなのもやってる。
アプリをインストールして→カメラは横向きで撮影・・・など、なんか腹立たしい。
確かにあの頃はミニバンなんて言葉はなかったねえ、初代エスティマが出た頃からかねえ。
ウチが引っ越したばっかの頃はここらの人はワンボックスカーの事をボンゴ車って呼んでたよ、なんでかしらん?
週末は大雪なんて予報だったけど全然変わっちゃったよ、ただ冷えるけど。
やりすぎ
おいちゃん
投稿日: 2024年12月20日 20:31:13
No.1922
シエンタってジャパンタクシーのベースになったモデルじゃなかったっけ。背が高い車はアタマの圧迫感がないはずなんだがボクシーはなんだか乗用車ポジに近くワンボックスのポジからは遠い。ちなみに中標津ではワンボックスを「バス」と呼んでいた。ミニバンと言う言葉もなかったはず。
九州で中学生が刺された痛ましい事件。テレビ報道で容疑者の自宅位置、自宅の風景、乗った車などすべて写していた。どうも最近のテレビはゆーちゅーぶに張り合っているのか知らんが倫理的に外れているだろうと言うシーンが多い。昔からパパラッチとかふらいでーなんかのカメラマンは人間としてくずだと思っているのでテレビでもそんなシーンが映るとすぐユーチューブで好きな番組に変えてしまう。
それにしても函館で迷惑行為したポルシェに乗った札幌の迷惑おやじ、そして今回の九州殺人者。九州のバカは映った車が新型ボクシーでしかもハイグレード。500万くらいだろう。立派な家と言い、その割には無職と言う。どうやって金稼いでいるんだ?と疑問に思う。
まあどんなに金持っていてもそれが幸せとは限らないけどね。
意外とない
フンフン
投稿日: 2024年12月19日 20:52:09
No.1921
セカンドカーがそろそろ更新時期だ。
息子が乗り降りしやすいように後席スライドドアで立駐に入る高さで軽を除くコンパクトカーサイズで絞るとスズキのソリオがトヨタのシエンタくらいしかない。
2台のどちらか選べと言われたら消極的だがシエンタだと思っていた。
ところが最近になって会社でシエンタに乗り換えた人が現れた、被ったくそ〜。
でも納期を聞いたら半年だと言っていた、ウチのは次の車検まで持たすとしたらまだ1年9ヶ月ほどあるのであと1年ちょい先くらいには車種決定せにゃならんことになる。
ま、慌てなくていいや、その頃には他に適合する車種が出るかも知れんし、あるいはクルマ要らんねになるかもしれんし。
東京でも今朝雪がチラついたんだって?それなりに寒いんだね、感覚が思い出せないけど。
雪が降った、らしい
おいちゃん
投稿日: 2024年12月19日 18:55:44
No.1920
確かに昨夜は小雨が降ったようだが。
今月初めての雨。でも朝から晴たが気温はかなり寒い7℃。夜は0℃近くなるんでないか?
今日のニュースでホンダさんの2025年プレリュードでスピードだかに合わせてスピーカーからエンジン音のような音が出てドライバーを喜ばせるらしい。よくわからん。エンジンもあって完全な電動ではないらしい。電動車は北国では使い物にならないけど東京圏内で完結するドライブなら大丈夫でしょう。でも電気代がそれほど安くない、と言う記事もある。どっちにせよ買う気はないし金もない。
静かな車に乗りたいとは思っていた。だが本当に静か過ぎると飽きるでしょう。先代ボクシーはそれが本当に丁度よく調和していた。運転席はそこそこ広かったしそこそこエンジン静か、でも音も出たし。
そこそこ壊れてけっこう車いじりが楽しめたし。スライドドアとか12万kmで使えなくなった。
だいたいね、車は叩いてネジって直すもんでコンピューターで数値見るしかでいないメカニックはこっちが「かれこれ」な不具合だっちゅうのに「以上ありません」と言いやがる。
同じクルマ好きでも
フンフン
投稿日: 2024年12月18日 21:44:28
No.1919
話の合わないヤツがいる。
何でもかんでも自動化だ義務化だで最近のクルマはつまらんと言ったら便利で楽チンだと言いやがった。
自分より10程年下だが自称クルマ好きらしい、その割には頭でっかちでクルマ弄りは洗車以外自分ではやらない、そういうヤツとクルマ談義してもかみ合わずイライラしてくる。
ついでに言うと10しか違わないのに昔のシングルキャブ車によく付いてたドーナツ型のエアクリーナーを見たことないと言う、信じられん。
話は変わるけどなんで被害者なのにこれ見よがしに写真が公開されるの?NHKまでもがやってた、必要?
<<
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集