画像掲示板Ⅱ
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
今日は地吹雪です
高山
投稿日: 2021年01月19日 16:02:35
No.226
【Home】
【返信】
東北道で地吹雪によるホワイトアウトが原因と思われる重大な事故があったようです。
先ほど図書館からの帰り道、西側(海側)に向いてた信号機に吹き付けた雪で
LEDのランプは全く見えず、歩行者の信号燈で辛うじて青、赤が判別出来ました。
こんな日は車に乗ってはダメですね。交差点事故2件見ました。
一昨年の12月末に、近所の冬桜は満開でしたが(写真のように)
今年は一、二輪咲いただけで蕾は硬くもう咲くのは無理です。
LEE
投稿日: 2021年01月19日 21:30:55
No.227
高山さん
ホワイトアウトってこわいですね。前が見えなくなるんでしょ?
スリップも怖いけど、吹雪は要注意ですね。
図書館は車で行く距離なのですか?
私のところは、歩きでもいけますガ、普段は自転車です。
冬桜も今年は異変があるのですか?
コロナ怖い
風子
投稿日: 2021年01月17日 11:05:35
No.224
【返信】
京都工芸美術作家展が始まっていますね。
毎年拝見に行きたいと思いながら、今年は全く県外には難しくなりました。
来年は行きますよ^^生きていたらね(笑)
最近になってコロナに敏感になってきました、近づいてきたのですね。
私はあまり真面目人間では無いので感じるのも遅いのです。
トートバッグにマスクを入れて持ち歩いていますが、お店に入るとき忘れたりして・・・
田舎でも今はほとんどの人がマスクをするようになりました。
LEE
投稿日: 2021年01月17日 19:25:58
No.225
風子さん
美術展未だ会場に行っていません。笑
なるべく用の無いときは自粛していますし。
でも当番もあるのでどうしても行かなきゃいけませんが。
友人の中でも市内に出てくるのが怖いからと
遠慮される方もでています。
ワクチンが使えるように名ったら受けますか?
副作用も心配ですね。
家のなあではマスクをしていませんが、
そのまま外に出て、慌てて取りに帰ることもありますよ。
たくさんの白鷺が戯れているのですね。
今日もまた白鳥撮り
高山
投稿日: 2021年01月15日 22:11:36
No.222
【Home】
【返信】
予報では晴れるのは今日だけと・・・。
う~~ん やっぱり家から10分で行けるスワンパークへ行こうか。
微風のため中々飛び立ってくれない。(白鳥は風上に向かって飛び立つ)
今日も大砲みたいなでっかい望遠を構えて一人撮っている。
「こんにちわ どちらからですか?」「え!3時間もかけて来たのですか!」
「内陸では沼は凍って雪が解けないと撮れないのです」
「庄内はその点良いですね~」なあんて楽しみながら話してました。
今日から展示会ですね。Sさんとお会いしましたか?
LEE
投稿日: 2021年01月16日 21:04:06
No.223
高山さん
スワンパークには白鳥たちがいっぱいいますね。
白鳥は風上に向かって飛ぶのですか!
風が無いと飛ばないのですか?
明明後日にsさんとお会いします。
冬期間開かずの踏切
高山
投稿日: 2021年01月14日 16:54:01
No.220
【Home】
【返信】
寒波が抜けて、一気に雪が解け出しています。
3日間の除雪で疲れました。
家の前を除雪すると、今度は除雪車が来て、もっこりと道路の雪を置いて行きます。
これがまた重くて一苦労です。
平野の踏切は主要道路を除いて、冬期間「開かずの踏切」となります。
明日から展示会ですね。
LEE
投稿日: 2021年01月14日 20:05:08
No.221
高山さん
一面白銀の世界ですね。
折角除雪したのにどっさり置いて行かれたのですか!
なんともはや、慰めの言葉もありませんね。
筋肉痛も大変でしょうし・・・
冬期間「開かずの踏切」になるところがあるのですか!!?
無事に展覧会が進むことを願っています。
大事件
風子
投稿日: 2021年01月11日 08:32:58
No.215
【返信】
北陸の皆さんの事を思えば微々たるものですが、昨日は温水器のお湯が出なくなり我が家は地下水が主なので何処が悪いのかさっぱり分からずお風呂にも入れないのかと心配しました。
市内の大きなホテルにでも泊まる覚悟をしていましたが、それらしい場所にお湯をかけて行き凍結していたバルブ部分が犯人で解決、ホテルに泊まることが出来ず残念^^
今年はまだ始まったばかりなのに次々と事件が起きて波瀾万丈の年になりそうです。
LEE
投稿日: 2021年01月11日 16:58:03
No.216
風子さん
温水器が使えなくなると色々不便ですね。
うまく凍結がとけて良かったです。
大きなホテルも魅力的ですが、この時期はやはり我が家が一番安全ですし。
我が家もメダカの吹奏が5㎝もの氷が張って割るのも大変でした。
酸欠も怖いですし。
次々にアクシデントが始まって、本当に大変ですね。
とんがり帽子の雪、バラも災難ですね。
十八人言
投稿日: 2021年01月12日 19:08:40
No.217
今日は岡山もうっすら雪が積もりました。積もるといっても一面にうっすらではなく、広い所の極々一部に雪がある状態です。皆さんからすれば噴飯物です。写真を載せればいいのですが、寒いので出ませんでした。
この数年はちらつくことはあっても積もることはありませんでした。岡山の私の住んでるあたりでは「雪が積もった」になります。
風子
投稿日: 2021年01月12日 20:02:15
No.218
18人言さん、お久しぶり~ お元気そうで良かったです。
大変な世の中になりましたね~ 動物園に買われているゴリラまでコロナに感染されたそうですよ。
みんな人間が悪いのですね。
岡山は温暖な地、大きな災害も少なくて降雪も少ないのですね。
私の住む街は10センチくらい積もりましたよ。
昔はもっと多く降り積もっていましたがやはり地球温暖のせいでしょうか。
今年は未だ今から降りそうです。
LEEさん、こんばんは。お邪魔しています。
今日は家の近くでゴルフが出来なくて、岩国の近くまで行って遊んできました。
フロントではマスク着用で後は外しています。
でも段々に厳しくなりました、気をつけます。
LEE
投稿日: 2021年01月14日 07:18:14
No.219
十八人言さん
こんにちは!
そちらも雪が降りましたか?
こちらもほとんど積もりませんが、たまに雪や霙になったりします。
寒い中、ご自愛くださいね。
風子さん
そちらはよく降るんですね。
新型コロナ機能はそちらは減っていましたね。
こちらはとうとう緊急事態宣言の範疇に入ってしまいましたよ。
今日は暖かくなりそうです。
遠くまで行ってのゴルフ、場所が変れば、また気分転換にもなりますね。
大雪警報
高山
投稿日: 2021年01月09日 10:30:25
No.212
【Home】
【返信】
夜中に枕元のスマホがけたたましい音で目が覚め(2時頃)「朝起きたら そこは雪国だった」一晩で40㎝以上降ったようだ。風もなく里雪型ですね
玄関先から車道まで除雪40分。もうクタクタです。雪を捨てる所が無くなりました。
↓の風子さんの「トロイの木馬」私も一度経験あります。確かその時は「システムの復元」で治りました。
LEE
投稿日: 2021年01月09日 16:43:59
No.214
高山さん
なぜ夜中の二時に携帯が鳴ったのですか?
大雪警報?
しんしんと降る雪が一晩で40㎝以上ですか!
雪かきも重労働で辛いですね。
温かいお風呂に入って筋肉をほぐしてください。
PCがトラブったら私はド素人なので出来ませんが
「システムの復元」でなおるのですね。
覚えておきます。
詐欺
風子
投稿日: 2021年01月09日 09:18:36
No.211
【返信】
昨日の朝、無料のイラストを探していて突然にセキリュティ警告画面が入りました。
その画面が消えなくて、この画面はトロイの木馬のスパイウエアに感染しているとしてこのパソコンのパスワードを盗むことが出来ると嫌な文面。
大きな文字で電話番号が有って此処に電話すれば消すことが出来ると。
私は何とか修復しましたが、今朝の新聞を見ると電話してコンビニから5万円電子マネーを買わされた人がいたと出ていて、クワバラクワバラ危なかったね~(笑)
LEE
投稿日: 2021年01月09日 16:36:27
No.213
風子さん
トロイの木馬のスパイウエアに感染しているなんて過激なこと!
画面が固まってしまったら、私などお手上げですが、
風子さんはちゃんと修復できて良かったですね。
尊敬します。
赤い実と新雪可愛いですね。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する