スピカ喫茶室
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

23/59930人が読みました。
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

    12月17日(火) 投稿日: 2024年12月18日 05:25 No.815

    ≪12月17日(火)≫

    4:32に起きた。
    銀子猫が来て、
    あとから常連4匹が揃った。

    食パン、餃子、カレー。

    見るアニメは無し。

    7:10、【ウィンドゥ2/JA26W2】で出発──リサイクルに出す食品トレイ(発泡スチロール)を積載して。
    ▼▼▼▼▼
    業務8:00~17:00

    平常運転。
    ▼▼▼▼▼
    退社後、
    [まるたか]でビスケット、餃子、のど飴を買ってから帰宅した。

    常連4匹と黒猫が来た。

    食パン、カレーシチュー、焼きうどん、はったいの粉、ココア。
    ▽ 
    ゴミ整理のボランティアに行った。

    シャープのBDレコーダを回収したが、半壊品だった。

    22時には布団に入った。

    詩でも投稿しよう。

    ──
    ──



    12月16日(月) 投稿日: 2024年12月17日 04:36 No.814

    ≪12月16日(月)≫


    3:30には起きていた。

    時間差で常連4匹が来た。

    バナナ、食パン、餃子、カレー。

    アニメ「村井の恋」を編集・ダビングした。

    07:21、【インプレッション/JA26IN】で出勤した。
    ▼▼▼▼▼
    勤務8:00~17:00

    ノルマは果たした。
    ▼▼▼▼▼
    ライトがついていない【ウィンドウ2/JA26W2】を転がして直帰し、20:40に帰宅すると、白子猫、銀子猫、三毛仔猫、黒猫が来た。(18:20)

    食パン、焼きそば、ココア、はったいの粉。

    三毛猫が侵入してきたので、猫カフェごっこができた。

    【JA26W2】にライトを装着した。
    詩を投稿した。

    22時に布団に入るまで、ラジオを聞いていた。

    最新の投句:冬囲い今年は人手足りたよう

    ─────
    ─────



    12月15日(日) 投稿日: 2024年12月16日 05:27 No.813

    ≪12月15日(日)≫


    3時から起きていた。

    4時から5時にかけて、常連4匹が来た。

    バナナ、ドーナツ2個。

    アニメ「君は冥土様」「その治癒師、最強につき」を編集・ダビングした。
    最終回への伏線が・・・・・・あったかな?

    予報通りに雨が降り始めた。

    食料の備蓄はあるので、買い出しには行かず、
    読書し、
    エッセイを投稿した。

    10:30、近所の高校の図書室から10冊借りてきた。(徒歩)
    冬休みの特別貸出し期間で、1月4日までとなる。

    食パンを食べて、
    12:30、徒歩で[献血ルーム]に行った。

    採血はいたってスムーズだった。
    女子高生ボランティアからプレゼントをもらった。

    実家に歩いて帰る途中、アパートに置いていた【プチボア】を片淵車庫に返した。(押し歩き)

    ラジオのコント番組を留守録で聞いてから、
    片淵車庫に【シュークリーム/JA24CC】を返却した。(雨がやんでいたから、乗っていった)

    猫は常連4匹が来た。

    食パン、焼きそば、生野菜、はったいの粉、ココア。

    詩を投稿し、21:30には布団に入った。

    最新の投句:我はまた 討ち入りの日に 寝過ぎたり
    ──────
    ──────



    【国東が呼ぶ】随願寺 投稿日: 2024年12月15日 06:33 No.812


    奇跡の話をしよう。

    真城山伝乗寺は、かつて広大な敷地を持っていた。

    寺のなかに寺がある──それが当たり前だった時代があった。

    時が移り、伝乗寺はただ一堂を残すのみになったが、収蔵庫である真木大堂(まき-おおどう)には九体の仏像が安置されている。
    これがすごい。国宝級の仏像がこんなに集まっているのは他には京都しかない、と説明されて、私は驚いたものだ。 

    しかし、鏡子さんはそれらを後回しにするという。

    かつての伝乗寺の一部だった随願寺に行くという。

    そこは彼女の結縁(けちえん)の地。

    断絶したまま、本尊だけが雨ざらしになっていたのを、一個人が再興した寺。
    平成の世に。私財をなげうって。

    鏡子さんは、その人の妻に会ったという。
    道端の地蔵尊に花を捧げていた婦人と、何気ない言葉を交わした。
    その地蔵尊こそが(旧)随願寺の本尊であった。

    その一年後、小さいが、正式な寺がそこに建っていた。
    側に縁起を記した石碑があり、それにより、あの婦人の名前を知った。

    「私は、お寺の再興に立ち会ったのよ」

    私が檀家第一号だと言って、鏡子さんは随願寺の扉を開けた。

    空気の流れが起きる。

    この国東にある数多くの寺。
    そのなかに、特別な寺がある。自分だけを待っている寺がある。

    国東は人を呼ぶ、というのが私の持論だが、
    間違いなく、清水鏡子を呼ぶものがここにあった。

    ─────
    ─────



    12月14日(土) 投稿日: 2024年12月14日 22:22 No.811

    ≪12月14日(土)≫


    4:50で起きた。
    あとから白子猫と三毛猫が来た。

    バナナ、ドーナツ1個。

    アニメ「2.5次元のリリサ#」「星降る王国のニナ」を見た。
    #2期があるそうだ。そうだろう、そうだろう。

    11時まで布団の中にいた。(読書とネット)

    11:15、コート、手袋、マフラー、帽子の完全装備、
    常用自転車【ブリーズ/JA26BE】で外出。

    浦上駅近くの[箱根]でカツ丼を食べた。サラダとお吸い物がついて550円という信じられないコスパ。

    入っているビルの老朽化に伴う取り壊しで、2月には閉店となるのが惜しまれる。

    [ジョイフルサン宝町]で買い物をした。
    この店、使える。

    そして、[南公民館]の図書室で4冊借りた。
    (ちなみに[中央図書館]は長期休館中である)

    帰宅すると、
    常連4匹と黒猫が来た。

    14:30、【JA26BE】を片淵車庫に返してきた。
    【パメラ/JA26PA】に乗り換えて、[ジョイフルサン大浦]に行った。
    また、[南公民館]に忘れた帽子を取りに行った。

    さらに[Sマート]と[ジョイフルサン新大工]でも補完的な買い物をして、
    【JA26PA】も片淵車庫に返してきた。

    食パン、納豆入り焼きそば、ココアとはったいの粉、カルピス。

    電気ストーブを時々ONにしながら詩を投稿した。

    20:30には布団に入り、
    この日記を書いた。

    ────
    ────



    << | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集