イマセン学食


| トップに戻る | 検索 | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

かたかごの花
殿一気!! 投稿日:2009年03月08日 16:57 No.233
アイコンイマセン<br>スキーは堪能されましたか? 私は小学生のころ2回だけしましたがコケてばかりで、貸しスキーを返す所までほとんど尻餅をつき続けて帰った悪夢しか思い出せません。<br><br>季節はもうすぐ春ですね。桜は今年例年以上に早い開花が予想されていますが、ここにも温暖化の足音が聞こえて喜んでいいのかどうか……。<br>春の花で私が一番好きなのは「カタクリの花」です。大阪・奈良県境の葛城山もカタクリの自生地として有名ですね。<br><br>万葉集には大伴家持が越中で詠んだカタクリの花の歌があります。<br> <br> もののふの 八十娘子(やそをとめ)らが汲み乱ふ<br>         寺井の上の かたかごの花<br><br>「かたかごの花」は今のカタクリの花だということです。とてもキレイな光景がイメージできます。とともに、かたかごがそのまま娘子の比喩として最終句に詠み込まれているところが見事な歌です。<br>ところで、2句目の「八十」。やそは、「たくさんの」と訳されておりますが、数字の8は日本では不思議な数ですね。末広がりで縁起のいい数字であるだけでなく、八百万(やおよろず=無数)や八洲国(やしまくに=たくさんの島がある国日本)など、8=多い、なんですね。つまり、これは人間の視覚は8以上は認識しずらいことを意味するんじゃないかなァと勝手に解釈しております。だから、古代の日本人は1、2、3,4,5,6,7ときてつぎの8から先はすべてたくさん。ひとくくり。0を発見したのはインド人だといわれておりますが、日本人は8以上を8で表現することを発明したスゴイ民族のような気がして嬉しくもあり、大雑把な自分の性格を言いたてられているような悲しさもあり複雑な心境です。<br>イマセン、数学における8はどんな数なんでしょうか? <br><br>補習授業をお願いします(お時間があるときでいいですよ)。<br> 

Re: かたかごの花 イマセン 投稿日:2009年03月08日 22:16 No.234
アイコン殿一気さん<br>カタクリは金剛山でも群生しているところがあります。<br>宿泊施設の香楠荘下の花壇にはたくさん植えられていて開花時には多くのカメラマンが撮影しています。<br>数学における8はどんな数字か?<br>2の3乗、1バイトが8ビットぐらいしか思いつきません。<br>8=多い、日本人は8以上を8で表現!!することの発明<br>なるほどと思います。<br><br>

Re: かたかごの花 殿一気!! 投稿日:2009年03月10日 22:17 No.235
アイコン金剛山もカタクリの群生を見れるんですか。行ってみたいです。<br>数字でスゴイのはやはり仏教でしょうか。恒河沙は恒河(ガンジス川の梵語の音写)の沙(砂)の数で10の56乗、不可思議なんて単位もあり10の80乗、無量大数に至っては10の88乗。気が遠くなります。3億円事件で有名な単位の億なんて可愛いもんで10の8乗だったんですね。釈迦に由来する数字は奥が深いですね。



お名前
メール
タイトル
URL
アイコン [イメージ参照]
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色