投稿画像
投稿者:enjo
アドレス110にドラレコを付けたついでに 告知用の泥除けも取り付けました。 大型バイクだと「後ろでチョロチョロ邪魔だなぁ~」と感じたら アクセル一つで突き放せるけど、アドレス110だとイマイチ離せないので 「なら、ドラレコで写してるでぇ」』作戦に変更。 車じゃ当たり前に近いシールだけどバイクじゃ未だお馴染みじゃないし カメラも小型なので『本当に付いてるのか?』とナンバープレート付近に 視線を注ぐ事が大切。 更にヘルメットにアクションカメラを付けてるので 「煽るとドラレコじゃなく視線でも映ってるぞ」 ヘルメットのカメラだけでも結構、後続車に威嚇効果があるけど 更にドラレコも付いてるとなると追い越し後の急ブレーキも 「きれいに撮影できました」「あとは警察に届けるだけ」 昔もあおり運転はあったけど今ほどシツコクも無かったし 追い越したら引き離すだけだったのが、今は因縁迄つける状態だから 自衛策に過剰はない感じですね。 ただ、SDカードが取りやすい取り付け方だと楽しかったツーリングの動画にもなるので 「アオリ防止」だけじゃなく「楽しい思い出の記録」と考えて付けるのもお勧めですね。
投稿記事
画像を拡大