投稿画像
投稿者:orangepeko
こんにちは… どうしてこんなに不安を感じるのか(・・?)…答かどうか解りませんが…こんな記事を見つけました… https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00221985-diamond-soci 「所得格差」が全ての原因のような内容ですが…それだけでしょうか(・・?) 人を育てる「教育」の基本が崩れているから…と私は思うのですが??? 「有料老人入居支援センター」の上岡さんが言っておられましたが…『経営者がダメなのが一番ダメ!』…同意見です! 上に立つ者が「人を見る目がない」から…まともな人がどんどん辞めて行く…結果人手不足で、ロクでもない人間を雇ってしまう((>_<)) ロクでもない人は面の皮が厚いのか?…そういう人ばかり残ってしまう_| ̄|〇|||…不思議で仕方ありませんでしたが… 母の居た施設がそうでした┐( -"-)┌ どんな組織でも、トップの判断能力が如何に大切か…身を持って体験してきました…それは国でも同じ事です… 何処も社員研修していると思いますが…自社でしか通用しない内容が多いです…社会人としての基礎から教育し直すべきです… 研修は…何処に行っても通用する人間を育てるべきです…教育の場は尚更です! 鋳型に填めたイエスマンを作るのが教育の場ではないはずです! 小学校の低学年は「学ぶ楽しさ」を…高学年は「興味を引き出す」教育を…中学校は「自ら学びを深める」教育を… 高校では自ら進みたい方向を模索できる環境を整え…更に本格的に学びたければ大学へと駒を勧められれば良いのではないでしょうか… みんなが行くから行く大学では仕方ないでしょう…門戸を拡げても米国のように卒業は厳しくあるべきだと思います… 社会に出てからも学びは続きます…人を育てるのは一朝一夕には出来ないのですから… 子育ては「教育」ではなく「共育」です…子どもが生まれても、即時に親にはなれないのですから… 共に育つという意識が必要ではないでしょうか… 事件の内容を吐き出したいのですが…相手のプライバシーに踏み込まなくてはならないのがネックで出来ません(*´Д`*)ハァ~ 吐き出せばスッキリするのに…忍の一字です・゚・(ノД`)・゚・ 新しいケージの中で寛ぐ千楽(*^m^*)…閉じ込めると慌てて (;´▽`||A``アッセ!…暫くは入ってくれませんでした(´∀`*) 先々月から周りの景色が変わって来ました…家やビルの取り壊しが何軒も…そして12月に入って…目前の空き地が工事に入りました… 一日で木々は取り払われ…サクランボ・イチジク・ブルーベリーなどが収穫が出来なくなります(*´Д`)=3
投稿記事
画像を拡大