投稿画像
投稿者:岸っやん@4組
ぽんちゃんのママさん 》きゃぁ~!かっこいい(←黄色い声) ありがとうございます。こんなこと 言ってくれるのは、ぽんちゃんのママさんだけです。(涙) 》名古屋から引越し業者が運んでくれましたが、60箱ちょいありました。 すごい!!(@_@) 大半は、名古屋の古本業者に引き取ってもらっても、残りが ミカン箱 60箱とは。普通の家の引っ越し荷物レベルですね。 これが「学者の生活」なんですね。親族にこんな人がいなので、興味深いです。 義兄さんは、昔の医学古書を読むのが大好きだったんですね。 むかしの医学 とくに、庶民伝承を含む医学となると、義兄さんが 全国的に「第一人者」だったですね。チコちゃんにしかられる に呼ばれたものわかります。 》 これ読んだら笑えます😅 なははは、歴史学者がよむ「古文書」って ミミズのくねくね の字ばかりですが、こんな古文書もあるですね。昔の医者(漢方医者)の 指南書みたいな本かもわかりません。(いまなら、医学書院の「今日の診療」 )医者のバイブルみたいな本でした。 https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/todaysdt カルボさん 》昨日はこんな所に行き、いまはローマのホテルです。 ええーー、足を伸ばして 中国の「万里の長城」まで行かれたんですか! なわけはなく、 https://lacasamia2.exblog.jp/24012946/ 天空の村、チヴィタ・ディ・バーニョレージョ -------------------- だそうです。(昔、漫画 おそ松くん に チビタ ってでてましたね) 一見 山の上の城砦、か寺院かとおもいましたが、どうも民家の集合らしいです。 この山は、だんだん、くずれていってるそうです。 日本も山の中の民家はたくさんありますが、こんなてっぺんに家をつくるひとはいない。 風のあたらない南向きの山の中腹に家をたてますよね。 中世の時代から、戦いの多かった欧州だから、「防御が一番」ということで、城砦のような村になったのかなあ。 それにしも、日本の観光地なら、かならず村の入り口まで、車道をつけますね。 途中から 歩くところが イタリアなんですね。 しかし、住んでるひとは不便でしょうね。
投稿記事
画像を拡大