投稿画像
投稿者:ATSUKO
4月から私のレッスンも「新学期」を迎え何かと忙しい日々です。 4月ですから、身の回りも気ぜわしい日々が続きます。 あれよあれよと、春は終わってしまい気が付くと初夏の到来となります。 スタジオの敷地にも「桜」が満開。 手を止めて、しばし眺めていると強い風に桜の花びらが舞います。 桜の散り際の美しさは、他に例がないように思います。 「散り際」・・・日本人が大切にしている1駒でもあります。 最近、主人が好きな「侍話」をテレビで見ていると、そんな場面が沢山あります。 「有終の美」と、言うものにこだわるのも日本人気質なんでしょうね。 桜が散るのを見ていて、自分自身の人生を重ねます。 1つ1つの花を見ると、それぞれの表情です。 地道に日々積み重ねてきた生活から出来上がってきた「レシピ」をレッスンしていく事が 自分に課せられた「役目」だとしたら、続けてきて本当に良かったとつくづく思います。 老いに向かうこの先、沢山のレシピと丁寧に向かい合う事で 迷いのない道を歩んで行けそうです。 頑張れば、必ず報われます。   ・お菓子教室から  「リューブルトルテ(人参ケーキ)」              油脂を使わないケーキです。              従来のもの(バターケーキ風)と2種類作りました。   ・週末には「ベリーのチーズタルト」が出ます。         生のベリーなので酸味があって爽やかです。   ・単身の長かった主人は、何かと手まめです・笑    アイロンかけ、食事の支度、庭掃除・・・有難いです。     
投稿記事
画像を拡大