投稿画像
投稿者:しらゆき
大阪の平野にある全興寺さんへ行って来ました。 全興寺さんは、聖徳太子が平野の地にお堂を建てて薬師如来像を祀ったのが始まりといるお寺です。 全興寺さんと言えば、有名なのが閻魔大王を祀った地獄堂ですね。 小さな地獄堂に入ると正面に閻魔大王の像があり、左には冥界の役人の像があり、右には奪衣婆や鬼が亡者を責めたりしています。 閻魔大王の銅鑼を叩くと浄玻璃の鏡に地獄の様子が写し出され説明の声が流れると言う仕掛けになっています。 他にもガラスの涅槃像や地下のほとけのくに、西国三十三ヶ所石仏とかいろいろな仏様があり、お参りしながら楽しめる感じになっています。 いろいろツッコミたい所も多く、もうお腹いっぱいになりますね。 また、お参りに行きたくなるお寺でした。
投稿記事
画像を拡大