投稿画像
投稿者:黒澤明
[YouTube:agGgFkq-uMA:R] 赤ひげ(邦画) 1965年 邦画年間興行収入ランキング---   *邦画ランキングは興行収入10億円以 長崎で和蘭陀医学を学んだ青年・保本登は、医師見習いとして小石川養生所に住み込むことになる。養生所の貧乏くささとひげを生やし無骨な所長・赤ひげに好感を持てない保本は養生所の禁を犯して破門されることさえ望んでいた。しかし、赤ひげの診断と医療技術の確かさを知り、また彼を頼る貧乏な人々の姿に次第に心を動かされていくのだった…… 監督 黒澤明 代表作 『醉いどれ天使』『羅生門』『七人の侍』 脚本 井手雅人、小国英雄、菊島隆三、黒澤明 音楽 佐藤勝 代表作 『ゴジラ シリーズ』『狂った果実』『御用金』 主演 三船敏郎(赤ひげ) 代表作 『銀嶺の果て』『用心棒』『レッド・サン』 原作 山本周五郎 『赤ひげ診療譚』 上映時間 185分 登場人物 新出去定: 小石川養生所の医師。通称 "赤ひげ"。 保本登: 養生所の見習い医師。(加山雄三) 代表作 『若大将 シリーズ』『椿三十郎』『八甲田山』 森半太夫: 養生所の医師。(土屋嘉男) 代表作 『七人の侍』『地球防衛軍』『薔薇の葬列』 おとよ: 貧民の娘。(二木てるみ) 代表作 『警察日記』『「粘土のお面」より かあちゃん』『青木ヶ原』 【起】 長崎で3年間オランダ医学を学んできた新米医師の保本登は、父親に言われて小石川養生所を訪ねる。養生所内を案内してくれた津川から、自分がここで働くことになっていると聞き、保本は驚く。保本は幕府に仕えるエリート医師を目指しており、貧乏人相手の養生所で働く気など全くなかった。 無料で診察して投薬してくれる養生所は、貧乏人にとっては救いの場だったが、そこで働く医師の労働条件は最低だった。津川は、赤ひげと呼ばれるここのボスのやり方についていけず、交代要員の保本が来るのを心待ちにしていた。 赤ひげと対面した保本は、ここで働く気はないと訴えるが、赤ひげは聞く耳を持たない。保本は有無を言わさずここの見習いにされ、長崎で学んだことを書き留めた書面の提出を命令される。 保本は、赤ひげの目的はオランダ医学の知識で、天野源伯と赤ひげが結託して、自分のお目見えを邪魔したのだと思い込む。保本は天野の長女ちぐさと結婚の約束をしていたが、長崎へ留学中にちぐさに裏切られ、そのことでも傷ついていた。保本は赤ひげに反発し、反抗的な態度を取り続ける。 養生所内には立ち入り禁止の離れがあり、そこには3人の男を色仕掛けで殺害した大店のお嬢様が監禁されていた。大店の主人はお杉という女中をつけて、手に負えない娘を赤ひげに丸投げしていた。赤ひげは彼女を、生まれながらの色情狂だと診察する。保本はわざと離れに近づき、お杉にたしなめられる。 養生所の医師である森は、赤ひげのことを心から尊敬しており、いつまでも子供っぽい反抗を続けている保本に苛立っていた。 ある晩、血相を変えたお杉が養生所に飛び込んでくる。ちょっと目を離した隙に、お嬢様がいなくなったらしい。お嬢様は保本の部屋に入ってきて、“私は狂ってなんかいない”と訴える。保本は彼女の誘惑に負け、かんざしで刺し殺されそうになる。そこへ赤ひげが入ってきて、保本のピンチを救う。自己嫌悪に陥っている保本を、赤ひげは責めたりせずにかばってくれる。 この一件で、保本は赤ひげを信頼できる人物だと考えるようになる。赤ひげは保本に、間もなく臨終を迎える六助の最期を看取るように言う。赤ひげは、病気の陰には貧困と無知という人間の恐ろしい不幸が隠れていると考えていた。保本は苦しそうに呻く六助を直視することができない。さらに、深手を負った女の手術の立会いの際も失神してしまい、自分の未熟さを痛感する。 【承】 養生所の病棟に入院していた佐八が倒れる。佐八は何度赤ひげに注意されても、無理をして金を稼ぎ、その金を貧困層の仲間のために使っていた。みんなは佐八を神か仏の生まれ変わりのような奴だと慕っており、佐八の容体を心配する。佐八は自分の死期を悟り、死ぬ前に住まいの長屋へ連れて行って欲しいと保本に頼む。 赤ひげは、死んだ六助の娘のおくにと話をしていた。六助は最後まで何も話さなかったが、この親子にも壮絶に悲しい過去があった。六助の妻は若い男を作って逃げ、その男をつなぎとめるためにおくにと男を夫婦にさせた。おくには母親と夫の関係を知りながら、夫との間に3人の子供をもうけていた。六助は苦労している娘を訪ね、“孫を連れて家へおいで”と声をかけてくれたが、おくには父親に甘えることはできなかった。 母親の死後、夫は借金を重ね、“六助に金をもらってこい”とおくにに命令する。おくにはずっと子供のために我慢してきたが、その我慢も限界に達し、夫を刺して怪我をさせたというのだ。その話を聞いた赤ひげは、子供を信頼できる長屋の五平次に預けることにして、おくにに付き添って奉公所へ向かう。保本は佐八と子供3人を長屋へ連れて行く。 しばらくして、赤ひげがおくにとともに長屋へ来る。赤ひげは奉行所の島田を妾のことで脅し、おくにを無罪にして、おくに親子のために十両の金を巻き上げていた。それを保本に白状し、“自分は卑劣な男だ”と語る。 その夜はひどい雨で、長屋の裏山が崩れる。すると泥の中から骸骨が出てくる。佐八は集まった長屋の住人や保本に、“あれは私が埋めた私の女房だ”と言って、自分の過去を語り始める。 昔、佐八はおなかという奉公女中と恋に落ち、彼女を口説き落として結婚した。おなかは自分の家族に佐八を会わせようとはしなかったが、2人の結婚生活は夢のように幸せだった。ところが、江戸に巨大地震が起こり、おなかが行方不明になってしまう。佐八は方々を訪ね歩いておなかを捜すが、おなかの行方はわからなかった。 2年が過ぎた頃、佐八は浅草で、赤ん坊をおぶったおなかと再会する。佐八は深い事情は聞かず、胸をえぐられるような気持ちでおなかと別れる。しかしそれからしばらくして、おなかの方から佐八を訪ねてくる。おなかには故郷に親の決めた許婚がいたが、佐八と結婚するために親に歯向かってその男と別れていた。佐八と結ばれ、おなかもバチが当たるのではないかと恐怖を感じるほど幸せだった。だからあの地震を天のお告げと考えてしまう。おなかは故郷の許嫁と一緒になり、腑抜けのようになっていたが、佐八と再会して本当の自分を取り戻す。そしておなかは、佐八に抱かれて自害してしまう。佐八は長屋の裏におなかを埋め、おなかの供養と償いのため、人に尽くしてきた。 過去を話し終えた佐八は、“おなか、綺麗だよ”と言って両手を高々と広げ、そのまま息を引き取る。 【転】 保本は子供だった自分を恥じ、養生所の医療服に着替えて仕事に励み始める。この医療服を着ている医者には、貧乏人でも安心して声をかけられるというのが、佐八の教えだった。 保本は赤ひげの通い診療に付き添う。赤ひげは殿様や金持ちに高額な診察料を請求し、その金を貧乏人に還元していた。 赤ひげは岡場所で遊女の診療もしており、病気の遊女には客を取らせないよう忠告していた。赤ひげと保本は、そこでおとよというまだ12か13の娘が、女主人のきんからひどい折檻を受けているのを目にする。おとよは高熱を出しており、赤ひげは彼女を養生所で引き取ることにする。きんは金になるおとよを奪われまいと、用心棒の男衆を呼ぶ。赤ひげは骨継ぎの要領で男衆を懲らしめ、強引におとよを連れて帰る。 赤ひげからおとよを任された保本は、彼女を自分の部屋に置いて看病する。幼い頃からひどい目に遭わされてきたおとよは、なかなか心を開いてくれない。おとよは、わざと保本を困らせ、保本の愛情を試す。保本はそんなおとよがかわいそうで、“本当はいい子なのに”と涙を流す。 ある朝、おとよがいなくなり、保本は夢中で彼女を捜す。おとよは道で物乞いをしていた。昨晩茶碗を壊してしまったおとよは、その金で新しい茶碗を買う。一部始終を見ていた保本は、自分が未熟なせいだとおとよに詫びる。おとよは保本にすがりついて泣き出す。 その日からおとよは素直にご飯を食べ、元気を取り戻す。しかし今度は、疲れが蓄積していた保本が倒れてしまう。高熱を出して寝込んでしまった保本を、おとよが献身的に看病する。赤ひげは、保本の看病をすることが、おとよの心の治療になると考えていた。 保本が寝込んでいると聞き、天野の次女のまさえが見舞いにやってくる。まさえは姉の裏切りに心を痛め、何度も保本を訪ねていた。保本は元気になったら一度実家へ顔を出すと約束する。そんな2人の様子を、おとよがじっと見つめていた。 久しぶりに母親と会った保本は、天野が保本に気を使い、初孫を産んだちぐさを家に入れないのだという話を聞く。母親から、天野を安心させるためにも妹のまさえを嫁にもらえと言われ、保本は困惑する。まさえはおとよにまで着物を持たせてくれる、心優しい女性だった。 ところが、おとよはまさえからもらった着物をドブに捨ててしまう。保本から話を聞き、赤ひげは、今は保本への溢れ出す愛情に困ってすねているが、その愛情が他へ向くようになるから心配ないとアドバイスする。 【結】 着物のことで、台所仕事をする女衆からも孤立してしまったおとよは、ひとりで片付けものをしている時に、おかゆを盗もうとしていた長次と遭遇する。長次はまだ7歳だったが、あちこちで泥棒をしており、女衆は「小鼠」と呼んで警戒していた。女衆は必死で長次を追いかけるが、おとよは知らんぷりをする。そのことで、さらにおとよは女衆から叱られる。 保本と女衆は、物干し場で、長次とおとよの会話を盗み聞きする。おとよは、“泥棒はいけない”と長次を諭す。しかし長次の家も、どうしようもないほど貧乏だった。おとよは、“毎晩余ったご飯を持ってきてあげる”と長次に約束する。2人の会話を聞いていた女衆は、涙を流す。そして、気づかないふりをして、おとよにご飯を多めに回してやる。 そんなある日、きんがおとよを連れ戻しにくる。おとよは、“私はここにいます”と、初めてきんに堂々と反抗する。きんは怒り狂うが、おとよを守ろうとする女衆たちの剣幕に押されて帰っていく。その日、おとよはまさえの着物に着替える。 いつものようにご飯を持ってきてくれたおとよに、長次は“これからみんなでいいところへ行くんだ”と、別れを告げる。長次は新しい着物を着たおとよを“今日の姉ちゃんは綺麗だ”と褒め、寂しそうに笑って去っていく。 その夜、養生所に一家心中した家族が担ぎ込まれる。それはネズミ殺しを飲んだ長次の一家だった。長次は少し毒を吐いたが、予断を許さない状態だった。おとよが枕元にいくと、長次は虫の息で“嘘をついてごめんよ”と謝る。保本は、改めて長次の一家がどんなに苦しい日々を過ごしてきたのかを思い知る。その時、外から不思議な声が聞こえてくる。それは、井戸に向かって名前を呼べば、あの世へ行こうとしている者を呼び戻せるという迷信を信じ、長次の名を叫んでいる女衆の声だった。おとよも外へ飛び出し、大声で長次の名前を叫び続ける。みんなの願いが届いたのか、長次は毒を吐いて持ち直す。 保本はまさえとの結婚を決め、赤ひげが仲人に立って結納の日を迎える。盃を持ってきたのはちぐさだった。保本には近々幕府へ仕える昇進の話がきていたが、保本は一同を前にこのまま養生所に残ると宣言する。まさえも家族も、保本の意思を尊重してくれる。 赤ひげには怒られるが、保本は譲らない。“お前はバカだ 後悔するぞ”という赤ひげの言葉は、“残ることを許す”という意味だった。保本は赤ひげにお礼を言って、嬉しそうに赤ひげの後をついていく。 The End _MIHOシネマ みんなの評価 4.45/5.0 最高 (^0^) 時代や年齢問わず、不変的な永久の名作。 テンポ、映像、格差、医学、ストーリー、ドラマ、喜劇悲劇が全て詰まってます。 最低 ( ` 3´) 自分の感覚を信じきれずに頭で映画を作るダメな方の黒澤映画。
投稿記事
画像を拡大