投稿者:高森人
南阿蘇高森
ラドン濃度 新12ベクレル(1↑)旧22ベクレル(→)
ナマジー
12/04 23:30 静電1 電磁6<計03
12/04 14:30 静電1 電磁7
12/05 05:30 静電1 電磁6
ばけたん
12/04 計13回検知(赤7 青6)
12/05 これまで4回検知(赤2 青2)
遊動コンパス 南東
ガウスメーター 磁束密度0.43ガウス(↑)N方位偏移西へ17° 伏角25°(↑)
ラドン濃度に大きな変化はありません。ナマジー活発です。ばけたん赤フラッシュ散発モード継続。
砥用の地震計波形は平常です。九州の地震は熊本日奈久断層帯でポツポツ。東日本に比べ大幅に少ないです。太平洋プレートの沈み込みが大きいのか?フィリピン海プレートは比較的おとなしいように見えます。